• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

疑問点・←

疑問点・← 先ほど
名四走ってて
レクサスに
軽く抜かされて
凹んだ、ぴんきーです






昨日、タイヤ交換した、ぴんきーです




タイヤ新しくすると


慣らすとか


ムキムキ先生するとか



しなきゃいけないみたいですが・・・




100キロくらい走ると
イイらしいですが・・・





あ!   慣れた黒ハート




って分かる瞬間ってあるの?




ムキムキ先生終了黒ハートって
どんなとき分かるんだろー?
ブログ一覧 | V35 スカイライン クーペ | クルマ
Posted at 2010/09/12 22:40:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年9月12日 22:44
慣らしなんてもったいない!

いきなりよ(ニヤリ)
コメントへの返答
2010年9月21日 1:48
いきなりっすか(笑)

危険が危ないわ~☆
2010年9月12日 22:48
意外と分からないかもですょ(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2010年9月21日 1:49
ズバリ・・・

分からないです(笑)
2010年9月12日 22:48
100Km/h以下で100Km走ったらOKです。
きっとビバンダム君がGOサイン出してます。
(^0^)b
コメントへの返答
2010年9月21日 1:51
100キロ走りますた~~♪
ビバビバがOKって言ってくれました( ´艸`)

寿命延ばすために
無理走りは抑えます(多分)
2010年9月12日 22:52
最近の車は精度が高くなったので慣らしは必要無い・・・こんな話を耳にする事があります。確かに、エンジンの慣らしなどは必要無いレベルまで工作精度は高くなっているのかもしれません。でも、タイヤには慣らしは必要なんです。これは、タイヤメーカーのカタログなどにも記載されています。

タイヤはゴムの塊ではなく、内部には構造材が入っています。レーヨン、ポリエステルなどの繊維、スチールワイヤーなどになります。これがゴムの中にきちんと並べられています。新品のタイヤは組み込み、エアーを充填されて車に装着され荷重を与えられる事で、これらの内部構造材がタイヤ内部で微妙に動き、伸びたりもしますので、ある程度の期間がたって構造材がゴムの中で落ち着かないと正規の状態ではないと言えます。

慣らしの期間中は、内部構造材が余分に動くなどして発熱も大きくなり、また、構造材自体に余分な力が加わり、最悪切れてしまったりもするようです。タイヤの寸法も微妙に変わっていく事から慣らしの期間に無理をすると偏摩耗をしたり、振動の原因ともなってしまいます。

その為、走行距離にして100km程度を80km/h以下で無理の無い走行をして頂きますと慣らしが完了します。一皮むく為・・・と言われていたりしますが、全く意味が違います。慣らしの期間はタイヤが最も成長=伸びる期間でもあります。空気圧が比例して低下しますので、慣らしに期間が終わったらエアーの再調整をされれば完璧ですね。と、タイヤの内部構造材の馴染みでホイールバランスがずれてしまう事が有りますので、この辺りで振動が出るようなら、バランス調整をし直しておくと良いです。


と行きつけのタイヤ屋のHPに載っておりました。
コメントへの返答
2010年9月22日 0:45
にゃるほど~☆
慣らしはやっぱり
必要なんですね(^^)

大体100キロ程度なんですね。
これはみなさん
大体同じ意見っすね☆

もう慣らしは終わったし・・・
早速食いつきを
確かめに行ってきやした~~(^^)

おニュウのタイヤは
いいっすね~~♪

そろそろタイヤの空気
見てもらいに行ったほうがヨサゲですね!
2010年9月12日 22:54
僕は…気にしてなかったですッ!!…タイヤが…『キュッ♪』っていったから!!もういいやって!(笑)
コメントへの返答
2010年9月22日 0:45
タイヤがキュッ☆

う~~ん、スパルタンですね(笑)
2010年9月12日 22:59
いきなりレッドゾーンにぶち込んで世間の厳しさを教えてやるんだ!


って昔とあるマンガでやってた←

追い抜かれたっていいんです。
デカいクーペをゆとりのある走りで転がす方がカッコいいですよw
コメントへの返答
2010年9月22日 0:48
いきなりレッドゾーン(^^;)
死ぬがな(笑)

まじ話、スカクーで
レッドゾーンってあんまり行かないんですが・・・。
オートマだからかな?
6千回転は行くんですけどね。
それ以上行かない(--;)

最近クー太郎が重苦しい感じが
するんですよね~・・・。
2010年9月12日 23:00
つるつるのお肌が剥がれてきた瞬間・・

いやいやいや・・
タイヤが滑らなくなってきたなぁと、
タイヤを見ると表面が剥けてきた瞬間・・
コメントへの返答
2010年9月22日 0:49
つるつるの肌がはがれてきたら・・・
お肌の曲がり角・・・(笑)

まだ走りこんでないとき
タイヤの表面見たら
なんかビロビロしてたんですが・・・
アレがなくなったらきっとOK
なんですね♪
2010年9月12日 23:02
タイヤを滑らせるとわかりますよ。

雨の日くらいずるずる滑るところから、いつもの晴れの日の感覚に変わります。

普通に走るだけならかわらないと思います。
コメントへの返答
2010年9月22日 0:50
タイヤを滑らせる・・・
そんなスパルタンなことは
まだやったことが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

砂地でやったらズリってなったので
スカクーは後輪駆動なのね♪
なんて思ったことはありますが・・・(笑)
2010年9月13日 1:17
何事も最初は無理させちゃいけない、言うところですかね?
新しい靴を履いて、歩きまくると靴擦れするようなものなのかも。

・・・うむむ、かなり違うか??
コメントへの返答
2010年9月22日 0:51
確かに・・・新しい靴履くと
超ずれまくりますね(^^;)

そうか・・・それと一緒なんですね!
ナイス・発想☆
2010年9月13日 4:19
僕は慣らし終わっても体感的には分かりませんf^_^;

でもタイヤの接地面を指で触って、表面のツルツルが取れていればOKだと思います(^-^)

接地面のツルツルを取っておかないと、雨の時にいきなりスリップしたりして怖いです(((゜д゜;)))
コメントへの返答
2010年9月22日 0:56
ですよね・・・分からないですよね(笑)

100キロ以上走ったし・・・
パールロードも行ったし
金華山も行ったし
完璧剥けてます(笑)

雨の日に変な油とかが
浮き出てきそうですよね(^^;)
2010年9月13日 8:26
新品タイヤ、ィィですねぇ。
履き始めは、リムとの密着が緩い事をがありますから
空気圧はマメに点検してください。
コメントへの返答
2010年9月22日 0:59
おニュウいいです♪
てへっ♪

空気圧は豆に・・・ですね!
了解しました~~(^^)
2010年9月13日 21:44
こんにちは。

気にしなくなった=終了

すみません、分かりません(笑)。
コメントへの返答
2010年9月22日 0:59
こんばんわ☆

気にしなくなった=糸冬 了


ん?
コイバナ?(笑)
2010年9月13日 22:23
タイヤには輸送時や展示の際、悪くならないような薬品(オイル)がかけてあります(展示品で日焼けしたりして茶色くなるのがそれ)まずはそれを落としてもらうのが一つ
タイヤのゴムには様々な謎のオイルがしみ込ませてあります(眠くなるやつとかじゃないよ)、そういうのを実際タイヤに負荷かけたり走らせて、内部の骨組みともどもほぐしてあげるのが二つめ
それからゴムだから、ほんの少しだけ伸びます(風船みたいな感じ)同じ空気圧だと器が大きくなった分、減ります(理科の分野)
そのへんが落ち着くのが『まあ100kmじゃね』とJATMA(タイヤ協会)が決めたんで100kmくらいなんですよ(^▽^;)
コメントへの返答
2010年9月22日 1:03
ぬお!
詳しいっすね(笑)

謎のオイル・・・
謎のオイルが・・・超気になります!(´д`)ハァハァ

タイヤ協会なんてあるんですね(^^;)
それにしても・・・
タイヤ一つでも奥が深いですね!

100キロとっくに走ったので・・・
週末は遊んできました♪

次は空気圧ですね♪
2010年9月16日 19:08
最近クラッチが死んで
凹んでるららいです・・;;

今頃はムキムキ完了してる頃でしょうか?^^
コメントへの返答
2010年9月22日 1:04
クラッチが死んだら・・・
危険じゃないですか(^^;)
動かないじゃないっすか~~!

ムキムキ先生終了しました♪
おほほ♪
2010年9月17日 22:58
タイヤの表面を見ると「剥けているか」が解りますよ。

ツルツルしてなければOKです♪
コメントへの返答
2010年9月22日 1:04
さすがスパルタン先生!

明るい所で表面見てみます♪

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation