• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月15日

あら、便利!

あら、便利! 今日は
暑かったので・・・

首にタオル巻いて
スカクー運転
してたとです(笑)













こんばんワニ☆





ヤホーのTOP見たら・・・







おぉ、中電の電力使用状況が!!






写真は70%だけど・・・
午前1時現在は53%だったよ~☆





これ、すごく便利だね(^^)





ほかの地域は・・・どうなってるのかな?
東電だったら東電になってるのかな?








会社にいるときちょいちょい見ちゃおうかな!
最高どれくらいまでいくのかな~・・・。
ブログ一覧 | 日常ちゃめしごと | 日記
Posted at 2011/07/15 03:34:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お薬手帳
haruma.rx8さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

焼きそば
もへ爺さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年7月15日 3:40
関東方面は、東電さんの情報が出ています。
一度、93%くらいまで行きました。
一桁・・・余剰電力って本当にないんだ、とがく然としましたけど。

電力もいいが、その下のひと夏の恋云々もよかw
コメントへの返答
2011年7月26日 1:00
やっぱり東電さんなんですね(^^)
93%は・・・
なんだかギリって感じですね(^^;)
不安になりますね・・・。

ひと夏の恋(笑)
ひと夏だけじゃ物足りません!
2011年7月15日 6:18
こんなの出てるんですね(・∀・)

また見てみます(^ω^)
ちなみにうちも中部電力です笑
コメントへの返答
2011年7月26日 1:01
設定が愛知なので
中電なのかも~(^^)

長野も中電ですか☆
ナカ~マ!
2011年7月15日 7:06
俺の右手発電所もフル回転(笑)
コメントへの返答
2011年7月26日 1:01
うん、違う自家発電だね(笑)
2011年7月15日 7:27
関東は、日中、だいたい80%後半で推移してますよ。
自分がエアコンを消したら、ド~ンと数値が下がったらどうしよう!?(笑)
コメントへの返答
2011年7月26日 1:02
日中にこっそり見たら
中電も80%後半くらいでした。

そう!
自分が電気使ったら
いきなりパーセンテージ上がったら
どうしよ!って思ったりします(笑)
2011年7月15日 7:30
節電も必要ですけど…
熱中症で人が死んじゃったりするのはどうかと思いますね…

電気代は上がるわ、節電で電気は使えないわだと、企業も海外に生産拠点を移しちゃうかもしれませんし…

コメントへの返答
2011年7月26日 1:04
クーラー付けずに頑張ってますが・・・
あんまり宜しくないとと思い始めました(笑)
我慢せずに暑いときは・・・
クーラー付けよう!

自動車関係は輪番で節電してますが・・・
もっと節電できるところがあるような
気がするんですよね~。
冷静に考えると・・・こんなときに
2●時間テレビって・・・(汗)
2011年7月15日 7:31
当然、関西電力。

節電? しませんよ(笑)
普通に節約するだけ^^
コメントへの返答
2011年7月26日 1:05
関電ですね~~☆

節電というより節約ですね。
それくらいが・・・ちょうどいいのかも!
2011年7月15日 8:07
こちらは関西になってますよ(笑)冷や汗2

アレ?中国じゃないの?ってツッコミ入れましたわ(爆)ボケーっとした顔手(パー)
コメントへの返答
2011年7月26日 1:07
関電なんですか?

中国じゃないの?(笑)
2011年7月15日 8:08
うちは東電です☆

今は60%くらいですが、90%超えも見たことあります。

健康を害さない程度に節電しましょうね。
コメントへの返答
2011年7月26日 1:07
夜中だと50代ですよね~(^^)

みんな使わないんだ~って
思いつつ、自分が電気使ってます(笑)
2011年7月15日 9:19
平日休みだと1人で電気を使ってしまう・・・(汗)
コメントへの返答
2011年7月26日 1:08
一人でもクーラーつけちゃいますもんね!
なんだかもったいないですよね(^^;)
2011年7月15日 9:20
節電対策で照明をLEDにする工事しました。
かかる費用に比べて節約できる電気代は極わずかですけどね。
節電しているアピールもしなければいけないので辛いです。
コメントへの返答
2011年7月26日 1:09
LED照明は
明るくてよさげですね(^^)

コンセント抜いたり・・・
微妙な節電しかしてないですね(^^;)
2011年7月15日 9:20
東電だお!

現在、9時20分くらいかな、77%だお

で、昼頃は、80%の上のほうかな~

90台もあったし...

目にした数字は、70以上しかないな~
コメントへの返答
2011年7月26日 1:09
90%越すと
ドキっとしますよね!
大丈夫かな?って・・・。

夜中になると
かなり低くなりますよ~~(^^)
2011年7月15日 12:29
こんにちは。

今日、初めて見ました(笑顔)。
時間経過ごとに増えてた・・・。
コメントへの返答
2011年7月26日 1:10
こんばんワニ☆

夜中になるにつれて・・・
数字が減っていきます☆
2011年7月15日 15:37
ウチも中部だからナァ…。

これを書いている今は88%だけれども、自動車業界の生産がもしも稼動していたらどれくらいだろう?
コメントへの返答
2011年7月26日 1:12
大井川よりギリこっち側なので
中電なんですね!

月~水の使用量が
多そうですね(^^;)
2011年7月15日 18:26
あらっ!!…元気ッスかァ~(*^^*)

うちッ♪…中電サンッ!!お客様ッス(^^)v

そのお客様から…施設内が暑いッ!!って…クレームが…(笑)
コメントへの返答
2011年7月26日 1:13
元気っすよ~ん(^^)

中電さんがお客さんですか~☆
大事にね(笑)

え・・・
施設内が・・・暑いと・・・(笑)
2011年7月15日 18:45
関東は東電です!

データの信憑性は怪しいですがw
コメントへの返答
2011年7月26日 1:13
ネット上のデータまで・・・
怪しいですか(苦笑)
2011年7月15日 19:01
関電・・・ですけど

普通に使ってますけど(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2011年7月26日 1:15
あたしもコンセント抜くとか・・・
ちょっとのことしかしてないですね(^^;)

あ、クーラー全然つけてないです(笑)
2011年7月15日 22:20
僕もパソコンの電源を入れる日は 東京電力の電力使用状況をチェックしています

僕の家は東電管内なので、個人的には85%以上になっていると気になります…
コメントへの返答
2011年7月26日 1:16
なんとなく見ちゃいますよね(^^)
ヤフーのTOPにありますし・・・。

東電地域と中電地域の
節電の仕方に結構温度差が
あるんですよね(^^;)
2011年7月17日 3:44
東電になってますよ!

結構まめに電気消したりしています(^^;
コメントへの返答
2011年7月26日 1:18
東電になってるんですね~!

クーラー使わなかったり・・・
コンセント抜いたり・・・してます☆
2011年7月17日 22:25
この夏の電力不足・・・
デマですか?ww
コメントへの返答
2011年7月26日 1:22
デマ・・・っぽく思えちゃいますよね(^^;)
節電節電ってCMで言ってる割には
2●時間テレビとかね・・・。
矛盾だわ~!
2011年7月21日 22:24
私も節電しません

例年通りに使用します^^
コメントへの返答
2011年7月26日 1:23
例年以上に扇風機依存してます(笑)
たま~~にクーラー使います~。

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation