• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月31日

レカロ これも大事な消耗品

レカロ これも大事な消耗品 レカロをばらしてある事に気付いた。 
「バックレスト前倒し機能」所謂、レバーを押しながら背もたれが前に倒れてくる機能。

この機能を搭載しているのもレカロだが、4Drの車輌は必ずしも必要な機能ではない。
まぁ、これを使うと車輌に設置すると気に楽なぐらいだが、2Dr、3Drだとこれが無いと後部座席に座れない。

ただ、これがあるばかりに・・・レカロはある宿命も背負わなければいけない。
それが・・・横Gが掛かるような場面で背もたれがずれるのだ。

この症状もよく聞くのだが(4Drの場合はこれを多用しないのでそんなに無いのかな?)今回ばらして行くと・・・背もたれをロックしている‘プラ製カラー’が左右にあるのだが、コイツがフックと同じ‘鉄製’だと、同等に磨耗して行く。

その内この磨耗が激しくなると交換しないといけないが、どちらも同じ素材だと同じように磨り減ってしまう。
で、片方の素材を柔らかくするとそちらの方から磨り減っていくので、今回で言う‘プラ製カラー’なのだ。
確かにコイツは横から簡単に交換できるようになっている・・・が、車輌によってはシートの座面にクリアランスが無いモノもあるので、必ずしも搭載した状態でできるとも限らない。。。

写真にアップしているのは今回のブツだがドナーになったLXは上部が磨り減っていて、一部が削り取られていた。
ただ+ドライバーでビスを緩めると‘回る’ので磨耗した所をずらすのも手のようだ。

んんん・・・奥が深いのか?  それともユーザーがかしこまり過ぎてるのか?
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/01/31 22:47:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2007年2月19日 1:35
そうなんです。
私もガタの原因はこのプラカラーの減りだと
思っておしらせしようと
拝見したら
発見されていたのですね・・・
コメントへの返答
2007年2月19日 19:45
コメ有難う御座います。
そうですね、こう言うのも考えていけば当たり前なんですよねぇ。

ココが減りだすと「ガタガタ」言い出しますからね。

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation