• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EstimaDemioのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

デミオのドアミラー開閉不具合 再発

3年前に左右交換したドアミラー開閉アクチュエーターの右側がまた故障し、ドアミラーが開閉しなくなりました。
マツダの車全般にで散発してるようですね。
問題部品として指定され無償交換してもらえるものの部品自体の対策はされていないようですね。と言うことは再度交換してもまた故障するかもってことです。防水が甘いために故障するといわれてますが、2ヶ月に1回しか洗車してないし、普通の水道シャワーしか使ってないので、洗車の仕方が悪いことではない。
Posted at 2023/11/05 13:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月23日 イイね!

ドア内部への雨水の侵入

ドア内部への雨水の侵入先日ドアのデッドニングをするために ドア内張りを外し スピーカーを取り外したのですが、 その1時間くらい前に 雨量1~2mm程度(天気アプリで確認)の雨の中を30分間走行しただけで、フロントスピーカーにこれだけ雨水が付いていました。 こんなに雨水が侵入するのかと ちょっとびっくりです。
スピーカー大丈夫か? 吸音材は吸水性が無く腐食しないものを選んでますがレジェトレックスの粘着力大丈夫か? 心配になりました。
Posted at 2023/10/23 21:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ
2023年10月23日 イイね!

フロントガラスの三角マーク

フロントガラスの三角マークZR-Vにドラレコを取り付けるときに ふと気になった、このフロントガラスの三角マーク、左右にあります。 その時は、ドラレコはフロントガラスの上部20%より上に取り付けないといけない その位置なのか? と勝手に思っていましたが、もっと重要な意味がありました。
webの記事をそのまま貼り付けますが(すみません)、これが本当ならすごいぞ。


ホンダは、車 1台がやっと通れる幅 3メートルの道路を車で左折する際、運転手の視線がどのように動くか 1,000件以上のデータを集めて分析した。
その結果、上手なドライバーは視線の水平移動が多く、未熟なドライバーは視線が上下左右に乱れていることを発見。そこから、無意識のうちに視線の動きを補正させるアイテムとして、「三角マーク」を考案したのだ。

ホンダは、この三角マークがあると、視線の乱れ(視線の縦方向の乱高下)が抑えられ、車幅が把握しやすくなり、結果、狭い路地などでの接触事故を大幅に減らす効果がある、としている。
Posted at 2023/10/23 21:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ
2022年10月01日 イイね!

ZR-Vにゴルフバック何本載せれる?

ZR-Vにゴルフバック何本載せれる?11月17日発表されましたね。カタログには後席を倒さずに9.5インチキャディバッグ3本載せている写真がありました。トノカバーは綺麗に閉まらないようでした。まあ、3本までなら3人で行けるということには変わりありません。(2022年11月18日追記)



ZR-Vの先行展示が近所であったので行ってきました。いろんな気になることはありましたが、キャディバッグが何本のるかも興味がありました。
キャディバック持っていこうとしたら カミさんから、恥ずかしいからやめろと言われサイズのみ図りました。

写真の通りですが、2列乗車だとトノカバーすれば1本しか入らないのではないかと。タイヤハウス後ろの左右の窪みがちょうどキャディバックのサイズなのでそこに横置き1本。トノカバーの保持部分があるので おそらくその上に重ねるのは無理かも。タイヤハウス間の長さが1m弱しかないのでこの空間に2本目を置くのも難しいか。トノカバー外したら2本目おけそう。

結論は後席の片側を倒して、3名乗車+キャディバック3本が 限界かも。

先行展示をしていた販売店が持っていた情報ではキャディバック3本のりますという写真があったものの、よく見ると後席を両方とも倒して3本縦置きでした。二人しか乗れんやないか!と大笑い。
Posted at 2022/10/01 14:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ
2022年10月01日 イイね!

Z-RV先行予約

ZR-V先行予約しました。
昨年単身赴任が終わってから夫婦でデミオのみでしたが、2台体制にしようということで。徒歩通勤なので平日は不便はないのですが休日やゴルフの時には2台あった方が便利かなと。両方の父母も年を取って、それぞれに行かなきゃいけないこともあるだろうと。

CX-60、エクストレイル、RAV4、フォレスターから検討し、最終的にCX-60とZR-Vに絞り、CX-60は試乗し満足した物のデカすぎるのでやめ、ZR-Vの先行展示車を見て決めました。同じパワートレインのシビックの試乗でクリーンディーゼルとは違うHEVの加速が気持ちよかったことも決め手です。

納車は来年7月末頃の予定。(販売店で先行して車を押さえているとのことで 少し早めに納車されるようです。) ちなみにシルバーウイークの時点で CX-60は23年1月納車、エクストレイルとRAV4は1年待ち、フォレスターは4か月待ち。噂には聞いてましたが大変なようです。
Posted at 2022/10/01 13:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ

プロフィール

「[整備] #ZR-V パドルシフト連動スポーツモード切替ユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/211001/car/3334605/8317880/note.aspx
何シテル?   08/02 14:20
2023年9月からZR-V乗りになりました。 デミオは妻の通勤&普段乗り車で、北陸単身赴任時代に購入してからもうすぐ9年。 ジュークは子供の車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

番外 ウオッシャーモーター構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:04:03
ユアーズ オートパーキングブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:21:19
ユアーズ オートパーキングブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:05:45

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
e:HEV Z/FF ボディカラー プレミアムクリスタルガーネットメタリック 内装 マル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先のほとんど信号の無い15kmの通勤と実家までの高速移動を考えて、マーチe-po ...
日産 ジューク 日産 ジューク
娘の車
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
セカンドカーとして買った車ですが、2014年からは単身赴任先での通勤車に、2017年4月 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation