• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warz ende bubiron5のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

鶴の一声でスバル保険適用ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

先週の発注に伴い粛々とディーラーへ

まぁ車を所有していれば避けられない事象とはいえ
これだけ舗装道路が普及している現代においてタイヤのパンクなんて
もはや死語にも近い稀なるアクシデント

スバル保険適用すれば安価で済む案件だけど
この保険の特約は3年契約で1年1回のみ適用の為
万が一の場合のフロントガラス破損に備えて切り札として取っておこうと思い
あえて実費全額負担と覚悟して居りました

先週に見積もりを頂いた時点ではタイヤ1本¥35,964!!と非常に高額
普通であれば4本、まぁ大抵の人は2本同時が常であるなか1本のみの交換であれば
単価的に高価になるのは当たり前と分かっていても高い金額に
正直、足が重くなるディーラー参りでした。。。


AM11時の予約に10時40分に着き、いつも通り店内コーヒーで一服・・・

・・・とそこへオイラの前担当営業さんでありこの春、店長に昇格したKさんが
ふらりと現れた

「どうもお久しぶりです♪○○さん、先日はどうもお世話になりました。
現担当のKIは問題なく対応させて頂けて居りますでしょうか?」

「えぇ、全然問題ありませんよ。先日はタイヤがパンクしちゃって
今日はその交換でこちらへお邪魔しました」

「えっΣ(゚Д゚;)!パンクですか!?それは災難でしたね。」

どうやらこの様子だと現担当のKI氏からK店長に報告が上がっていない様子┐(´д`)┌ヤレヤレ

「少し確認してきますのでお待ちください(;^Д^)」

なにやら奥の方で現担当と話してる・・・少し厳しい表情かな。。。
と人間観察をしながら4~5分して戻ってきた

「○○さん、担当の方から全額実費負担と聞きましたが本当ですか?」
「えぇ、年1回の特約なんで万が一Fガラスが破損した時の切り札と思いまして」
「そうでしたか、いや○○さん、このケースの場合スバル保険適用された方が安く上がりますよ」
「いや、ですからそれは・・・」
「いえ、○○さんの場合、初年度登録から3年間はタイヤパンク時の
新品タイヤ交換サービスが適用されます。従いまして基本保証サービスの方は適用外です」

「エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?っすか!?」

まぁ保険の詳細な内容を理解していないオイラもしょーもない話ですが
先週の時点では現担当さんからはそんな話一言も出てこなかった。。。

http://www.subaru.jp/purchase/insurance/service03/

「適用外でしたらそれでお願い致します」
「承知いたしました。では申請の為のサインをこちらにお願い致します」

さすが店長にまで上がる人、仕事が的確で動きが早い

元々XVの魅力以前に色んなお店を訪ねて一番この人がオイラのフィーリングに合ってると思い決めたも同然

車の購入にあたっては担当する営業の手腕に拠って
その後の運命が決まるとはよく聞く話だがオイラはこの人にあたって心底良かったと今日ほど思った事はありません。・゚・(ノ∀`)・゚・。♪


まぁそんなこんなで30,000円引きのリーズナブルな価格でタイヤ1本交換と相成りました(^^ゞ


いよいよ次週、XVを駆りオキ&トマの耳へ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
(天気が良ければ限定w)


Posted at 2014/06/21 19:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

1ヶ月/1000㌔乗った感想(^^)/

1ヶ月/1000㌔乗った感想(^^)/納車までもの凄く時間が掛かった我が車ですが乗り出して
早くも1ヶ月が経過しようとしています。

1ヶ月/1000㌔走行した感想として良い点と悪い点をそれぞれ5つ挙げてみます



良い点[Good(´∀`)]
①とにかくトルク感があってパワフル
踏めばドン!と突き出される様な加速感には大満足です♪
⇒小っちゃいモーターだけどKカー1台分のトルクは伊達じゃない

②4WDなのに意外と静かなのには驚き
高速での運転でもその静粛感には感動するばかりです♪
⇒雨の高速でも路面にしっかり喰い付いてます

③サイズ4450×1780×1550 車輛総重量1785kgにも達する
大柄な車体であるにも関わらず軽快なハンドリングとフットワークには
命を預ける安心感がハンパないです♪
⇒サイズを感じさせないのでつい×2やんちゃな運転も

④リヤシートを倒した際の収納力には意外と重宝していて
長尺物を難なく収められる広さに使い勝手アリアリです♪
⇒1.5M超の荷物でもギリ斜めに入れられる広さ

⑤あらゆる先進装備が走りの快適さを生み出しているのに
それを感じさせないさりげなさな演出感には大大大満足です♪
⇒EyeSight以外にもVDCやEBDなど標準装備なのはありがたい


悪い点[Bad(´Д`)]
①アクセルの踏込みが甘いと前に出ないモッサリ感
アイドリングStop状態からブレーキを離して前に出て欲しいんだけどクリープしないw
なんで自分の気持ちと体は前に行くんだけど車が前に行かないみたいな
もどかしさに襲われる事が多々あり
⇒EVの設定をもう少し変えられへんかな?てかモーター小さ過ぎ

②4駆特有の喰い付き感は確かに評価できるがパートタイムの切替が欲しかった
そうであればもう5㌔くらいは燃費が向上するハズw
⇒実際、現状4駆が活躍できる場面がそうそうある訳ではない

③1.8㌧近くの車体をぶん回す為に走行場面では問題ないが駐車場となると話は別
総じて色々な駐車場で気を使わなくてはならない場面も
⇒リヤビューカメラはある意味必須

④奥行はあるが高さが無い為、あまり大柄な荷物は積めない
また電池スペースが荷室の底を埋めてる為にバンパーまでFLAT形状になってる
故に引っ掛る場所が無く2か所あるDリングに上手く利用しないと
前後に荷物が暴れてしまう事に
⇒荷室に荷物を載せるならネット(網)は必須アイテムかも

⑤VDCを効かせる場面に中々遭遇しないので宝の持ち腐れか?
冬場に期待するしかないかなw

総合的に点数を付けるとすれば現状では75点くらいかな・・・
たぶんもう少し慣れれば80点以上は確実です♪

まぁぶっちゃけEyeSightありきの車なんで、その部分だけで買いですね
特にプリクラッシュ機能を差し置いても全車速追従機能付クルーズコントロールは秀逸

高速では殆ど手離しならず足離し運転が可能
一般道でもカーブや前車の挙動に留意すればそこそこ問題ない(おススメしないけどw)

でも今度のレヴォーグに至ってはバージョンⅢが付いてて
アクティブレーンキープが追加されてると聞いて正直ウラヤマw
高速ではほぼ自動運転可能なワケなんでスゴイ時代になったなと改めて感心
⇒一定時間ステアリングを握ってる必要性はあるが使えると思う

現状のバージョンⅡをⅢにUpdateできる様な簡便さがあれば嬉しいけど
先ずそれは無いので諦めるしかないがホントに羨ましいw


◎∀◎ジー・・・・・・・・・
Posted at 2014/06/15 22:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

・・・何か祟られてんのかΣ(゚д゚lll)ガーン

・・・何か祟られてんのかΣ(゚д゚lll)ガーンいやぁ、納車されてから次週18日で丸一か月。

思えば納車前の①保険トラブル②交通事故とトラブル続きで気が滅入っていた昨近
『2度ある事は3度ある』
『天災は忘れた頃にやって来る』
『青天の霹靂』etc・・・

ついに3度目というかとどめというか、アクシデントが。。。


今朝いつものように会社への通勤時、隣に並んだ車の中の人が
信号待ちでオイラの方へなにか叫んでいました

「・・・うしろ・・てますよー!!」

うん!?・・・てますよ?どっか開いてんのかな?
そういえば昨日2回目の給油したからフューエルキャップでも開いてんのかな?

と思い近くにコンビニへ行き車を停めて降車して給油口あたりをみてみたが何でもない
うん!?何もなってないぞ。何言ってたんだろあのオッサン

時間も押していたのでそのまま会社へGO!!
とばかりにフツーに出社してそのまま定時間まで経過しました。

やれやれようやく帰れるとばかりに会社のPにたどり着いて
帰り道に本屋でも拠ってこうかなぁ~♪
と思って走って1㌔程度の本屋さんへ行って降車してみたが何か後方が若干下がってる感じ・・・

「あれ!?なんか路面が下がってるのかな?」
と疑問に感じつつ、ふとタイヤを見てみると見事にペチャンコ

Σ(゚д゚lll)エッ! ナニコレ?

そうです、運転席側後部のタイヤが完全にパンクしてます

しばらくガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
開いた口が塞がらないとはまさにこの事、完全にその場でフリーズしちゃいました

でも放心していても始まらない、まずどうすべきか?
①パンク修理キット使う?・・・・NO!そんな事したらタイヤがオシャカになる。却下!
②ディーラーまでこのまま乗ってく?・・・NO!近場のスバルディーラーまで数十㌔はある。そんなに走れる状態じゃない。却下!
③この場に放置してディーラーを呼ぶ?・・・NO!来るまで最低30分は掛かる。却下!

‥と逡巡しているさなか思わず目に入ったのがトヨタディーラー
道路を挟んで反対側、直線距離で10Mとない近距離。
この際四の五の言ってられない、この程度の距離ならば問題ないだろとばかりに
即断即決して早速飛び込んだ

「すみません、あの~メーカー違うんですけどパンク修理お願い出来ますか?」
「大丈夫ですよ♪見事にパンクしてますね。少し状態を見ますので中に入られてお待ち下さい」

いやぁまさに渡りに船とはこの事、他メーカー車で飛び込みにも拘らず
快く引き受けて下さいました

早速店内に招かれて暖かいコーヒーを頼んで一息(;´∀`)

ほどなく整備の方が来て状態の説明を
「少し走られてる様子ですのでサイドウォールが摩耗しています。
今日の所は応急処置という形で修理致しますが後々交換された方が無難かと思います」

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

まぁ、ある程度予想はしていましたが、まさか新車で下ろして1ヶ月1100㌔程度で
タイヤ1本オシャカにするとは・・・今までのオイラのカーライフ史上かつてないペースでの不幸の連続に心が折れそうです。。。・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

そんな気持ちは微塵も出さず取り急ぎ整備の方には修理をお願いし
その店内でスバルディーラー担当者へ一報を

「明日の1000㌔点検時に一緒にタイヤ交換をお願いしたいのですが」
「承知いたしました。早速、在庫を確認致しますので折り返します」
===============================================10分後
「お待たせいたしました。在庫の方なんですが、生憎と切らしておりまして
次週17日(火)でしたら確保できます」
「そうですか、では火曜日にお願い致します」
「承知いたしました。幸い○○様はスバル保険にご加入されていますので
自己負担3000円でご購入頂けます♪」
「あぁ、そうでしたね。ではそれでお願い致します♪」

話はトントン拍子に進みましたが、よくよく考えるとこのスバル保険3年契約で
特約が使えるのは年1回だけ、オイラとしてはあくまでフロントガラスが割れた場合の切り札として取っておきたいので
明日の来店時に全額実費負担を申し出ようと思ってます。

そうこうとしているうちに修理も終了し
「多分、一般道程度くらいでしたらこのままでも問題ないかも知れませんが
高速は危険ですのでやはり早めの交換をお勧めします」
「了解いたしました。ちなみに何が刺さっていたのですが?」
「あぁこれですね。これが2本刺さっていました」

見れば約30ミリ程度の(恐らく一寸釘)かなり錆びついた釘
こんなのが刺されば一発で終わりだなと感じました

「ちなみに左側にも1本刺さっていました」

エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?

驚愕の真実に思わず驚きを隠せず叫んじゃいました^_^;
どうやら左側にも刺さっていたらしく幸い斜めに刺さっていたので問題ないとの事

そんな建築現場近くを走った訳でもなく運の無さに嘆くばかりでした

最後に他メーカー車であるにも関わらず快く作業を引き受けてくれた
トヨタディーラーの方々には本当に感謝致しますありがとうございました。


『人間万事塞翁が馬』 



最強馬の強運にあやかりたい・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2014/06/13 23:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

りっくんランドへ行ってきたのであります!!( ゚ω^ )ゝ

りっくんランドへ行ってきたのであります!!( ゚ω^ )ゝ遠出第2弾です♪
行ってきましたりっくんランド(陸上自衛隊広報センター)

先週の上信越道はCLEARしたので今度は関越道をひた走り♪

前々から気にはなっていたこのりっくんランド、所謂陸自の本拠地である
朝霞駐屯地内に設営されています

高速を降りてR254を南下していくとやがて右手側に広大な敷地が見えてきます

でも入口となる場所が分からないしかも右折確実なので
不慣れな土地での安全運転を考慮し一度敷地を通り過ぎて近場の交差点を左折し
Uターンして戻ってくるという周到さで対応

そこで今度は左手に見えてきた正門に大きなそれこそ見逃す筈もないほどの
『陸上自衛隊広報センター』の看板が見えてきました

でも件のりっくんランドは?とよくよくみてみると割と小さい字で
(りっくんランド)と書かれていましたのでどうやら正門に入ればいいと理解し
そのまま左折して入門しました

建物はフツーのよくある合同庁舎みたいな変わり映えのしない雰囲気
「ホントにここなん?」と訝しがりながらも案内に従い建物の中へ


入口入って左手に売店があり自衛隊グッズが山の様に見えたのですが
ここは見終わった後の楽しみにとっておいて
先ずは受付のオネーさんのとこへ行き「まずは2Fへ上がってからご観覧下さい」
との指示にエレベーターで2Fへ

そこでいきなり見える景色がコレw
90式とAH1-S(アパッチ)が鎮座しているじゃないですかw



一通り中を散策したあと表のイベント広場へ
ここにはオイラの一番見たかった陸自最新鋭戦車である10式が鎮座しています♪


どうですかこの雄姿!写真で見るのとは全然違う圧倒的な存在感♪
とにかく「スゲー!デケー!!カッケー!!!」の連呼にヨメも引き気味www


いやぁ初めて実物を拝ませて貰いましたがこんなにデカく雄々しいものなのかと
改めて感じいり小一時間散策した後に帰宅いたしました(^^ゞ

74式も♪



自販機も設置されてますがその安さに驚き!!

我が戦車・・・もとい、愛車はこんな感じに
(サンガードが剥がれとるがなw)
Posted at 2014/06/01 12:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

XVに惹かれて善光寺参り(^^)/

XVに惹かれて善光寺参り(^^)/納車されてほぼ1週間、ようやくそれなりにXVの挙動が掴めてきた今日
厄払いもかねて遠出をしてきました

まぁ遠出と行ってもしょせん日帰りですから明日の早朝からの道路清掃に
影響が出ない程度の体力は温存せねばならず近県のプチ遠出としました

加えてXVでの高速初体験もしたい♪
そんなワケで(どんなやw)長野県長野市の善光寺(全国に200か所以上もある為)へ
ついでに戸隠神社で神頼み♪とジジイさながらの観光気分でした


先ずは戸隠神社へ
それこそ善光寺へ至る脇を通過してその先の戸隠山域へ戸隠バードラインをひた走る

急傾斜の狭い山道、加えて道路がコンクリート道の為とにかくガタガタ揺れる
でもXVの車高とAWDなら難なくクリア♪
急な山坂道でもグイグイ登って行きます

ECO-Cモードをフルに活用し殆ど右足はアクセルから離れていて楽チン♪
たまに急カーブで前車を見失う時に解除されて焦ったりしても総じてOK!!

そんなこんなで着いたのが5社あるうちの一つの中社
ホントは奥社へ行きたかったけどヨメの「3kmも歩きたくな~い!」で即却下

そこそこに観光し目的地である善光寺へ戻りました


その途中で戸隠そばを昼食に
なかなか趣のある外観のとある有名な蕎麦屋さん(時の今上さまも立ち寄られたとか)でとてもおいしい蕎麦」が食べれた事に大満足でした♪


それにしてもEyeSightのスゴさをまざまざと体験させられました
高速では行き帰りで300kmの行程を殆ど両足を離した状態で
走行してしまったりとかw

いやはや何ともスバルさんもスゴいマシンを作ってしまったものです(^^)/

Posted at 2014/05/24 22:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

bubiron5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

だいぶポカポカと(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 02:16:50

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
スバル XVHybrid2.0iLEyeSight デザートカーキを2014年1月25日 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ドイツ車の特徴【質実剛健】まさにこれに尽きます 少し雑に乗ってもびくともしない雄大さ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation