• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月22日

汚染水のコントロールは?

汚染水のコントロールは? 安倍首相、オリンピック招致のプレゼンで「汚染水は福島第一原発の0.3平方キロメートルの港湾内に完全にブロックされている」と言いましたねー

オリ的には、すごいこと言っちまったなぁ~と^^ゞ

タンクからの汚染水は、地上タンクからの排水路の側面に水の流れた跡があり、そこから高いの放射線が観測されていて、その排水路がつながっている先は「0.3平方キロメートルの港内」ではないんだけどな^^ゞ 外の海と直接つながっているのに。

観測用井戸で採取した地下水から、高濃度のトリチウムを検出されたことからも明らかです。

連日、汚染水はコントロールできていないと報道されているのに、これを信用している人は存在するのでしょうか?

汚染水の貯蔵タンクについても、オりは疑問を持っていました。 大きな輪っかを縦に積み上げて、ゴムパッキンにボルト止め。 確信はなかったものの、こんなんで良いの?と。 普通、つなぎ目は溶接して、内側も外側もは腐食処理をするもんじゃないの?と。

すると先日、ラジオから情報が流れてきました。「あのタンクは、漏れをおこしても、大丈夫のなものを貯蔵するタンクだ」と。 テレビでも、京大助教の小出裕章氏が「あれは簡易型のタンクだ。漏れて当たり前」「タンカーに汚染水を貯蔵すれば良いものを、費用をけちっている」とバッサリ。

やっぱりなーって感じです。 建築、建造に関しては素人のオリが、一瞬で考えられることさえも、規制できないのですね。 汚染水の貯蔵タンクの建造に対し、政府、東電、原子力規制委員会、関係各社は、どんな見識を持っているのでしょうか? 世界の英知を集めてって、タンクごときで、この有り様です。

除染も、やったほうがベストですが、やってもやっても追いつかない。 将来に渡って湯水のようにお金を注ぎ込むだけです。 チェルノブイリに学ぶべきだと思います。

現状ではコントロールできない。 これが現実です。

ブログ一覧 | 原発・日本・世界情勢 | 日記
Posted at 2013/09/22 00:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

12345
R_35さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年9月22日 6:48
 …-y( ▼д▼).。o○ チッス!!

それが現実なのですね・・・

そーした場合・・7年後はどーなるのか。。。

他の国からの対処はどーするのか・・

問題がいっぱいな気がする・・・。
コメントへの返答
2013年9月22日 20:54
(/゜∇゜)/゜∇゜)o ティース ♪

ですです。

7年後の東京オリンピックでは、放射能の影響が嫌で、個人的に出場を辞退する選手もいるかもしれません。実際、北京オリンピックでは、1万mの世界記録保持者が、大気汚染が嫌で、辞退しましたからね。

実際、7年後は健康被害の実体が明らかにされて、どうなるやら?
2013年9月22日 7:27
何かあったら

いつもの想定外で

終了
コメントへの返答
2013年9月22日 20:57
自分の住んでいる国はけなしたくないけど・・・

どうなっているの?日本っていう感じです。

東電は終了させて、政府が責任をもって処理して欲しいですね。
2013年9月22日 10:04
おはようございます。ご無沙汰してます。

テキトーな事言って、都合の良い事だけ熱心にアピールw

こんな首相見て育つ今の子供達、大丈夫ですかね!?

鎌倉の海で波乗りするワタシですが、ここ鎌倉でもガイガーカウンター持って海に行くと高い数値が出ます。

ま、ワタシの人生は寿命までそこそこですから構いませんが、食物連鎖で蓄積された海産物を食べ続ける事は自殺行為と言っても過言ではありません。

誰がこの責任と対策を取れるんでしょうかね!?

コメントへの返答
2013年9月22日 21:03
まいどです。公私ともども、お忙しいですか? たまには、鎌倉情報を^^ゞ

まぁまぁ~ オリの意識レベルとしては、事故の後処理は最低ですね。

アメリカの西海岸でも、放射性物質の検出があるので(日本のニュースでは流れない)世界規模での汚染も、そう、遠くない将来に見えてきそうです。

関東から東北地域の太平洋沿岸の海産物は、大なり小なり汚染されていることは明白なので、消費者も各個人の責任で、選択して欲しいものです。
2013年9月22日 10:42
モミジさんおはよーございます\(^o^)/

ブログ読ませて頂いて大変ショックです!!
少しずつでも前に進んでいると思って
いましたから・・・・・。

コントロールできない・・・・・!!

こうなってしまっては確かに前例のある
チェルノブイリに学ばなければいけませんよね!!


そして騒がれる為の対策ではなく
本当の対策っていうものをいい加減
ちゃんとしてほしいです!!



それからまだまだ全然手付かずな状態
という現実を改めて思い知らされました(lll゚д゚)(゚д゚lll)

モミジさんありがとうございます^^

これからもまだまだずっとこの問題には
目を向けていかなければならないですね!!



コメントへの返答
2013年9月22日 21:12
どもども~ こんばんわ。

福島原発のメルトダウン、メルトスルーが明らかになってから、ずんぶんと経ちますが、みなさんの危険意識も薄らいできたようで^^ゞ

現状では、何も変わっていないですね。放射性物質を含んだ汚染水は、ずっーーーとだだ漏れの状態です。

チェルノブイリでは、事故後、一旦は除染の作業に入ってますが、いくら除染をしても、回復しないという結論から、危険地域は放置で立入禁止の命令を下しています。

小出裕章氏、昔から反原発の立場で自論を述べています。納得できるので、一度、講演会を聞いてみて下さい。ネット上でいくらでも見れますから。
2013年9月22日 18:22
お疲れ様です(^^)

正直‥
コントロールされてませんよね。

約二年もだだ漏れやったと思ってます。
もう、太平洋はダメだと‥

てか、東電なんて潰してしまえば良いと思ってます。

風評被害とかいう人も居ますが、正直‥関東から上の農作物と魚(水揚げ場所で産地が変わりますが)などは買わない、食べないようにしてます。

東電も政府も信じれないですよね。
コメントへの返答
2013年9月22日 21:31
まいどーーす。

ほんと、手の打ちようがないすね。解決の「か」の字も見えてきません。解決どころか、太平洋の汚染が、だんだん発表されているという状況ですね。

東電は潰したいけど、銀行を守ってやりたいらしいですよ。日本政府はw 東電を潰すと、銀行が厳しい状況になるので、東電は潰さず、電気料金の値上げで国民に負担を押しつける算段です。

風評被害に惑わさずに、買って食べて応援しようという、ノー天気も国民も存在するようですがw

健康被害も、隠しようがなくなるところまで進まないと、みなさん、危機意識を持たないようで。
2013年9月22日 19:46
お疲れ様です!

素人の僕らが、見ても貯蔵タンク………こんなので、大丈夫なん? って思いますよね(・_・;)

本当 どうなってしまうのでしょ(-.-;)

コメントへの返答
2013年9月22日 21:27
まいどーすヾ( 〃^∇^)ノ

ですよねー

現状では、手の打ちようがないので、4号機の核燃料が暴発しないように・・・

ただ見守るだけかと^^ゞ
2013年9月22日 20:35
シルトフェンで湾内のに漏れ出た汚染水をブロックしてるって発言は、放射性物質の性質を知らない人でも、ウソっぽく聞こえたと思いますよ!
水に浮くオイルならともかく、海水に混ざった汚染水は、シルトフェンスでは防げないでしょ~
毎日の潮の満ち引きでも、湾内の海水は、入れ換わりますからね。

コメントへの返答
2013年9月22日 21:30
シルトフェンスのニュースも見ましたけど・・・ 

東電の社員が、安倍首相に説明しているのを聞いて、失笑しましたわw

養殖魚を逃がさないためのフェンスじゃないってw

地下水の流出を防ぐ、凍土壁も万全な対策ではなく、本格的な遮蔽システムを作るより、費用が安くなるからというだけの案らしいですよ。
2013年9月24日 0:00

お疲れ様です♪

ワタシもこれを聞いた時には何言ってるんだと思いました!!

コントロールされてるって大ウソを言ってまで東京でオリンピックがしたいんでしょうが?

東京開催を認めた委員会もどうかと思いますが…


オリンピックより先ずは原発問題ですね!

コメントへの返答
2013年9月26日 7:29
世界中の人が唖然としましたかね?^^ゞ

コントロールされているように見えるの間違いではないでしょうか?w

オリンピックを開催して喜ぶのは、観光客相手の商売人、ゼネコンあたりだけですかね~

原発は、なんとかして欲しいけど、今のところ、メルトスルーした核燃料は、取り出しようがないですね。
2013年9月24日 1:13
こんばんは。

私もあのタンクでは放射線物質は遮断できないと・・・

やはり、現地の方には申し訳ないですが、チェルノブイリのように処理するのがベストと思います。
コメントへの返答
2013年9月25日 19:56
どこまで、後処理の費用をケチるつもりですかねー

除染の目処がたたないところに、とりあえず帰れとの方針ですが、安全なところに町を造成したほうが早いような気がします。
2013年9月25日 0:08
自然の驚異が人間の想定を超えて…絶対安心と言われていた原子力が崩壊しました。
そこまでは不可抗力の要素もあるかもしれませんが。

汚染水のコントロールは…きっちりと想定してもらいたいものです。

その道の猛者が集まって…この調子では、オリンピックどころの話ではないですよね。

これから健康被害が…小出しに報道されていくことでしょう。

リスクマネージメント…日本人は弱いですね。
コメントへの返答
2013年10月6日 13:48
大方の人間の想定を超えてというのは、分かるのですが、一部の研究者や学者は、津波や直下型地震で、間違いなく原発事故が起こると提言しているんですよねー 国会でも問題になったのですが、すべてスルーでした。

汚染水のコントロールも、あの体たらくで、世界中からの非難を浴びると思いますよ。

そうそう、健康被害もオリンピック開催時には、隠しようがない現状を目の当たりすることになるでしょう。
2013年9月29日 0:13
こんばんは(^O^)

僕もこのニュースを知って、『やっぱり…』って思ってました。

震災後、現場で通信ケーブルを引いてた友人がいて、今年の正月に会ったときに話を聞きました。現場の方々は本当に身を犠牲にしてよくやってくださってると思います。自分がそこで『仕事しろ』って言われてもたぶん、行かないと思います。

現場の方々は頑張ってる。でも結果は…効果が出てない気がします。

それだけ原子力の力は恐ろしいものであると戦争で学んだはずなんだけど、国のお偉いさん達は何を考えてるんでしょうか…

福岡も近くに玄海原発があるので、同じ様に原発事故が有ったら博多は駄目になると思ってます。

福島原発のニュースを観る度に本当に地元の方々のお気持ちを痛感してます。なのに柏崎原発の稼働要請をかけた東電は一帯何を考えてるんでしょうか。

なんかは話が逸れてしまいましたが、こんな状態が続くのであれば、この国の将来は目に見えてる感じがします。自分の事しか考えてないんやもん。

話が逸れた上に、長文、乱文失礼しました。m(__)m
コメントへの返答
2013年9月30日 18:34
こんばんわー(*^艸^)

漏れても構わないものを入れるタンクだって、確証を得たときには、オリも「やっぱりなー」って、感じでしたわ。

オリも現場の人は危険を省みず、一生懸命やっていると思いますよ。反面、自分の健康問題に対しての認識は、どのぐらいあるんだろーって思います。

根本の解決策は、核燃料を取り出して、別途に保管することなんでしょーけど、建屋に人間が入れない状況で、どんな策があるというのでてょうか?^^ゞ

何も解決できないまま、この先、何万年も放置だと思います。

大都市に近い原発は、いくつもありますけど、安全に運転できたとしても、核廃棄物は当然出る訳で・・・

これも処理する目処もついてないし、地球外に放り出すしか手はなさそうです。

プロフィール

「免許証更新(^_^)ゴールド」
何シテル?   11/01 08:28
 マツダのスクラム・ワゴン(PZターボ・シルキーシルバー)を2006年6月に購入しまして、ここに辿り着きました。 2011年8月に弄りは完了し、メンテをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HUSKY HORNET 
カテゴリ:LEDテールランプ製作・LEDルームランプ
2010/03/16 22:42:48
 
KC TECHNICA 
カテゴリ:エブ・スク、チューンナップパーツ
2006/09/18 11:13:37
 
グランドスラム 
カテゴリ:タイヤ・ホイール・カー用品
2006/09/03 17:26:42
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
環境に優しく
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
EXTERIOR エアロ:(F・S・R・アイライン・ボンネットスポイラー)マジカルカーボ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation