• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teruakinのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

AppleTV車載用の電源作製

AppleTV車載用の電源作製AppleTV車載用にエンジン停止時は,スマホ用のモバイルバッテリーから
AppleTVに給電する電源を作ってみました。
作ったのは,以下のことをやってくれる電源です。
1) エンジン停止時は,モバイルバッテリーからAppleTVに給電
2) シガーが生きているときはシガーから給電
3) 更にシガーが生きているときにモバイルバッテリーを充電する

まずは,AppleTVの電源周りの改造!
http://lightz.info/index.php/view/183?continue=1
を参考にAppleTVから電源線DC3.4Vを外部に引き出しました。
#この工程が一番の難関かも知れません。

次は,AppleTV(DC3.4V), モバイルバッテリー(DC5V位),シガーソケット(12V)の
電圧差を高効率で変換できるDC-DCコンバータを選択。
今回は,秋月電子から
小型高効率DCDCコンバータ可変電源キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07728/
を2つ使いました。
1つはシガー12V→5V,もう1つは5V→AppleTV用3.4V変換に使います。

次はモバイルバッテリーの選択です。
選択のポイントは,
・エンジン停止時等でシガーからの給電がなくなっても
 一瞬でも出力5Vが落ちないこと
これは,冒頭の1と3を実現するには必須でした。
モバイルバッテリーは,結構賢くて,接続状況(自身の充電状況や出力の接続)が
変わると,最適化するために,数秒,出力を落として状況を判断するものがあります。
#シガーが落ちて,モバイルバッテリも落ちてしまうと意味が無いので
これは,テストしてみるしかないのですが,手持ちの
iBUFFALO BSMPB0180WH(充電用のACアダプタ電圧12V)
を使いました。(安いとこを探して4000円以下で買えました)
これは,充電用の電圧が12Vなので,シガー直結で充電できるので便利です。
中華なものなら,安くて,たいした制御もしていないので使える可能性は高いのですが
車載で車内に,危険物を設置するのはいやなので却下しました。

更に次は,DCDCコンバータの12V→5V出力とモバイルバッテリー出力5Vの2つの出力で
アクティブなほうからのみ5Vを出すための回路です。
これは,いくらでも高度な回路はあるのですが,古典的なDiode ORで済ませました。

これでできたのが写真のものです。


これでAppleTVをスリープ状態で2,3日は,保持できます。
現在,運用テスト中です。
Posted at 2015/02/01 15:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2015年02月01日 イイね!

Apple TVを車載 & バックアップ電源の作製

Apple TVを車載 & バックアップ電源の作製みんカラの皆さん,ご無沙汰しております。

今年の年末の帰省(4時間程度のドライブ)の際の退屈しのぎに
手持ちのAppleTVとナビ(Pana R500)をHDMIで繋いで
モバイルルータでHuluで動画を見れる環境を作ってみました。
AppleTVに必要なAC100Vはシガーソケットからコンバータを使って給電しました。
これが結構快適で,往復8時間程度の帰省ドライブでTV版エバンゲリオンを
見終えることができました。
#通信量が半端ないので通信量に制限のないモバイルルータが必要ですが...
あと,AppleTVがあるとAirPlay(無線で動画転送)できるので
iPhoneやiPad中のコンテンツをケーブルフリーで使えるのは
思いのほか便利でした。

これなら,日々の通勤でも使えると思って,大きな問題が一つ!
100Vをシガー→コンバータ→AppleTVだと,
コンビニとかで停車してエンジンを切る度に電源が落ちて
エンジンをかける度にAppleTVが再起動してしまいます。
そのたびにAppleTVを設定して.. と言うのはとても不便。
常時12V電源から取ることも考えましたが
いくら小消費電力のAppleTVとはいえ,でコンバータの損失もいれると
バッテリーの消費が心配ということで躊躇していました。

ということで,AppleTVを常に使える電源を作ってみました。
これで,いつでもAppleTVが使えるようになりました。
長くなったので,電源の詳細は次のブログで!
Posted at 2015/02/01 15:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2014年09月20日 イイね!

降灰

降灰降ってます!
ここ(鹿児島)は,車には過酷な土地です!
おまけ:非売品です!
Posted at 2014/09/22 00:24:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2014年09月20日 イイね!

パンク修理キット 活躍!

パンク修理キット 活躍!朝,勤務先に出かける際,なんかハンドルが重いなと思っていたら
タイヤ空気圧センサ(TPMS)から,左前輪の空気が抜けていると警告!
慌てて停車できる路地に入って点検すると原因は,警告を出してくれたTPMSでした!

私の使っているTPMSはバルブキャップ部分に取り付けるもので
ペットボトルの蓋くらいの大きさで,すこしホイルからはみ出ています。
昨晩,左前輪ホイルを路肩に少し摺ったときに緩んでいたみたいです。
TPMSが緩んで空気圧が下がったのをTPMSが警告するという
なんだか,よくわからない状況でした。

とりあえず,原因はわかったので,どこかで空気を入れることができれば....
近場のスタンドまで走ってタイヤを痛めたくなかったし
JAFさん呼んでも時間が掛かるし....
パンク修理キットだと,パンク修理の薬剤も注入されるのでどっちにしろ
タイヤが使えなくなるななどと思いつつ,
パンク修理キットをトランクから出して見てみると,これがよくできたものでした。
電動ポンプとパンク修理の薬剤が入ったボトルが別々になっていて
電動ポンプだけで使えるようになっていました!
#後でググってみたら,このようなタイプが普通なのですね!
#恥ずかしながら,パンク修理キットを開けてみるのは,このときが初めてでした。

ざっと5分くらいで所定の空気圧まで戻ってよかった!
Posted at 2014/09/22 00:13:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2014年08月14日 イイね!

そろそろ7,000km,これまでに起こったトラブルは?

最近,みんカラご無沙汰でした。

そろそろルー君,7000kmとなりますが,
ここまでで起こったトラブルは?
ーー
1. ブレーキシステムの警告点灯
2. インジェクション関係の警告点灯
3. 謎のゴムパーツを室内で発見
4. 2速でギア抜け?
5. コンビニの段差でゴンッと底付き
6. 助手席側に打撲痕2個所,ちょっとへこみ(物理的にも精神的にも)
ーー
1については,ブレーキ関連のセンサの取付不良ということで
とりあえず,取付なおしで様子見!
2もディーラメカニックさんによると,同様の症状が他のRSでも見られるとのこと
ルノージャポンと相談中とのこと,とりあえずエラーを消してもらって様子見!
3,ふと足下をみると5cmくらいの傘みたいな形をしたゴムパーツがころんと落ちてたので
大切に保管中,ディーラに寄った際に見てもらうつもり
4 2速に上げて,軽く加速してから,惰性でカーブを曲がり,
加速しようとアクセルを踏むと,ギアが抜けて,
すーっと走ってしばらくしてギアがつながる現象が見られます。
これもディーラで相談したところ,他車でも見られるとのこと。
こんな症状,みなさんのRSでは見られました?
ーー
5と6は車のトラブルというより,自己責任なのですが...
コンビニの出口でスロープでないところから車道に出てしまい,
段差で軽く底付きしてしまいました。
そのときのショックがどこかがつぶれるとか,ゆがむとか言う感触ではなく,
車全体がゴンッという感じで,よくないことですが,車全体の剛性の高さが感じられ
なんだか,頼もしく感じました。
あと,助手席側の打撲痕が発見されました。ドアの盛り上がったところではなく,
ガラス下部から5cmくらい下のところで,背の高いSUVなどのドアがヒットしたものと
思われます。それも2個所! 
1個所は2mm位塗装剥げ,もう1個所は2mm位塗装剥げ+へこみがあります。
へこみは光の加減で見ればわかる程度ですが,ちょっとショックです。
とりあえず,タッチペンでちょんちょんと塗ってもらいました。
多分駐車場でのドアアタックだと思いますが,近所づきあい,勤務先づきあいもあるので
次がなければ,穏便に処理しようと思っております。

こんな感じですが,走り自体は快適です!
最近は通勤でもスポーツやレースモードで走っていたら
燃費が.... たいへんなことになりました。

ノーマルモードでシフトのみ機敏になるモードを作ってくれ!!と
ディーラメカに陳情しておきました!
Posted at 2014/08/14 23:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ

プロフィール

teruakinです。よろしくお願いします。 車歴は, 1. Daihatsu Mira  →峠で廃車(走り屋ではありません。通学中です!) 2. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

増設3連シガーソケット取付(ETC本体取付位置など) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 13:54:29
ブーストと水温の表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:09:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
シトロエンC2からの乗り換えです! 106→C2→Renault Lutecia R.S ...
プジョー 106 プジョー 106
輸入車に嵌まるきっかけになった車です。 ゆっくり走っても,とばしても楽しい車でした。 唯 ...
シトロエン C2 シトロエン C2
シトロエン C2に乗ってました。 写真は某活火山の灰を被った愛車です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation