• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月05日

SPOONでのアライメント測定・・・その結果

SPOONでのアライメント測定・・・その結果 昨日の続きです。

支払いを渋るのが保険屋さんの仕事(笑)

客の言うとおりに支払いをしていたら、
ビジネスになりませんから。

そんな保険屋さんを黙らせるには、

客観的評価で話を進める必要があります。


保険の担当者さん立会いの下、測定を行います。

その結果が、ご覧の写真です。

これは一度いや二度にわたってDラーがアライメントを取った後の測定データです。

簡単に数値の説明をしますと、

①フロントのキャンバーがつきすぎています。
ステアの途中で急に軽くなることがあるのはこのせいかも?とのこと。


②Fのトウが左右でかなり違っています。

最大の問題は、やはりリアで

③トウが左右でズレていること。
S2の場合、リアでこの4分・7分の左右の違いは、フロントの比ではないそうで、
決して笑えないデータでした。

SPOONの御大いわく、
「このくらいズレているS2なんていっぱいあるよ」と、
怖っ!
やはり素姓の知れないS2は買っちゃいけませんね!

誤解のないように注釈を付け加えますと、最初に私が試乗した際には、真っ直ぐは大丈夫でした。

それはもう、えー、大した速度で確かめたわけですから、間違いありません。

問題は、その後に、というかどの時点でズレてきたのかはわかりませんが、

ズレが生じてきていたという事実です。
(Dラーがアライメントを取ったことに関して、嘘をつく必要性がありませんから)

それと、私が主張していた

「コーナーの途中で(荷重が掛って、一定以上のアライメント変化が起き時に)突然ブレイクする」

という点が、「このアライメントであれば、十分に有り得るね」というお墨付きがでたことが

素直に嬉しかったです。

やはり気のせいじゃなかったんだ・・・と、胸をなでおろしました。

そして、本日保険会社からも
再修理着手のGOサインが出ました。 >
当然と言えば、当然ですが、ここまで長かったな~(笑)

御大も、「TDラインから出てきた時と同じように、戻してあげられると思うよ」 と♪

さあ、これで一安心。

後は待つだけ!(^^)!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/05 21:50:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

ミラー番‼️
にゃるてさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2010年2月6日 1:50
はじめまして nerima116と申します。
ブログをいろいろと読ませて頂いたのですが、
大変でしたね。

「修理したのに治ってない。」
ん~、そう言う事を聞くだけで実にイライラします。
「Dラーは何をやってるんだ!」

とにかく早く治ると良いですね!
ではまた!
コメントへの返答
2010年2月6日 19:43
こんばんはnerima116さん。
コメントありがとうございます。

同じ色のSを所有されているようですね。
今回の事故がきっかけでしたが、この車がこんなにもセンシティブだとは・・・あらためて驚きを感じています。
同時に素晴らしい車なんだということも、再認識している次第です。

Dラーさんも、よくやってくれているのですが、正直なところ力及ばずという感じでしょうか?
普通に作業したのでは、不十分な部分が出てしまうというのが・・・
この車ゆえの特殊性を理解していれば、こうはならなかったのかもしれません。

御大ともお知り合いのようで、今後どこかでお会いするかもしれませんね♪
その際は、よろしくお願いしますm(__)m

2010年2月8日 6:48
ビンゴでしたか!遠目でしか見たことないんですけど、なんとなく工場の感じが似てたので・・

これだけはっきり数字に出れば保険屋さんも文句言えないでしょ♪完璧ですね。
それにしても、64式さんの人間センサーの精度に脱帽です。「修理完了」「アライメントとった」という事実に満足して何の疑問もなく乗ってる人だって沢山いるでしょうから。

完成が楽しみですね~。
コメントへの返答
2010年2月8日 13:57
こんにちは

降雪はどんな具合ですか?なんだか凄い状況のようでしたが(ニュース等で)、大丈夫でしたか?

ビンゴ~!!ashさんの読み通りです♪
流石ですね。
場所まで把握されているところが凄い・・・。

アライメント以外も対角線車高とか、コーナーウエイトとかetc・・・ といろいろ出たんですが、
コレが一番分かり易いとのことで、選びました。

しかも、1回正規に測定・調整した後のデータですからね。前回Dラーサイドでの測定データも、持っていますが、コレだときちんと出ているんです。
(結果的にはダメダメでしたが・(笑)

その比較のお陰で、「未だ修理完了と認めず」
の主張が通ったようです。

私の人間センサーは出鱈目ですから、なんとも冷汗ものでした。
今回はちゃんと証明してもらえたから良かったようなものの、もし正反対だったらと考えると (・_・;)

もし自己弁護するなら、これまでずっと「ノーマル状態を維持して」、を意識して乗ってきたので、その変化に気付くことが出来たのかな?なんて思っています。
今回の一件で、挙動変化の感じ方をいろいろ学ばせてもらえました。高価な測定道具がなくても、フラットな路面と雑誌2冊でわかることもあるんだなんて・・・。
車の世界は、奥が深いですね~。
2010年2月8日 14:28
ここで直せばノーマル以上の状態で組みあがりそうですね。
技術とかノウハウは蓄積が大事、マニュアル通りにやればよいというわけでない証明ができましたね。


ついでにボンネットを黒いやつに変えておけば、言うことなし!
コメントへの返答
2010年2月9日 18:17
こんばんは

そうですね。
ココに任せてダメなら、他でもだめでしょ!
という感じですよね(笑)

S2やNSXという車は、本当に特殊だそうで、弄り方でいかようにでもなってしまうそうです。
逆を言えば、ノーマルの味付けを大切にしたい場合は、ホンダ車の持つ(設計上の)特性や意図を、
良く理解したお店に頼む必要があるということですね。

そういう意味では、うってつけのお店だとおもいます。

ボンネットをカーボンにするっていうことですか?
それとも、昔流行ったツヤ消し黒の感じのことですか?

う~ん・・・まだいいでしょう(笑)
せっかく綺麗なんだから、しばらくこのままを楽しみますよ。
というか、この車は本当に面白いですよ。
大抵の方は弄くってますけど(それは自由ですし、そういう向きの車ですが)
私は、今の感じが好きだな~、ん、あきないです。

同じ道を何度も走った、昔を思い出させる車です。
さっきよりも、もっと上手く、もっと速く!ってね♪
それには、今の状態がちょうど良いんです。
2010年2月8日 16:38
もしやとは思いましたがやはりスプーンでしたか
完璧でしょう!
いっそうのことフルチューンで♪
ボンネットも賛成です↑
コメントへの返答
2010年2月9日 18:38
こんばんは!

そうなんです、本当にいろいろ考えたんですが、やっぱりスプーンしかないな・・・と思いました。

ここに任せてダメなら、諦めるしかありませんね。
一時は、(以前コメもらったとおり)修理に出したこと自体を悔やみましたもの。
事故車はどこまでいっても、事故車!
これは厳然とした事実ですからね。変えようがありません。

それで新車への乗り換えも、かなり真剣に検討したんですが、希望の車が見当たらず・・・。
かといって手放すにはしのびなく・・・。

結果として、ここにお願いすることが出来て良かったです。

SPOONのデモカー格好良いですよね!
賛否あるかもしれませんが、外装を弄るなら、ここのデモカーのようにしたいです。
本当のレーシングカーみたいだし♪

でも、まあ、しばらくはやりません。
↑にも書きましたが、この車って本当に面白いんです。
車と言うより、バイクですよ!
全てがすごくリニアにつたわってくるんです。
だからノーマルがいいんです。
バイクは、とっかえひっかえ22台買い、乗りまわしたし、相当弄くりましたが、一番面白かったのは、マフラーだけ交換した頃のGSX-R1100でした。
なんていうのかな、乗っていて昂ぶるんです。
弄り始めると、どんどん気になる箇所が増えるし、
弄くりすぎると、結局ロクなことがないんです。

つまり、バランスが崩れていくんですよね。
余程のショップの、コンプリートマシンならいざ知らず・・・。

fさんならわかってもらえるかもしれませんね♪

ノーマルのS2は、絶対的な速度と言う点では、加給器付きのAWDに及びませんが、そうではない価値観、ずっと昔に感じていた、あの興奮を味わえるんです。

本当は、車高くらいは下げたいんですが、ジオメトリの変化は、挙動の変化が大きいですからね。
味が大分変わってしまうのが勿体ないです♪
2010年2月13日 23:51
こんばんは
激遅コメで失礼します。

予想通り、なかなか興味深い方向に進んでいますね!
今後の展開も楽しみです。
やはり、ノーマルの気持ち良さ快適さを、新車の状態で維持したまま乗っていくことは、特に「この車」には難しいことのようですね。でも、かなり取り戻せそう、というか、より高い所でバランス取れそうではないですか!?

一番面白かったのが、マフラー交換しただけの・・・の行は、まさに自分の初代86号のようですね。面白かったし、壊れなかったし、車高も高くて舗装未舗装関係なく走りまわれたし、確かに楽しかったなあ♪
コメントへの返答
2010年2月14日 11:07
おはようございます。

今日はよい天気ですね。お嬢さんからは、もうチョコはもらいましたか?
あと数年すれば、メッセージ付きのチョコが来るようになるでしょうね♪

さて、現在の状況ですが、雨降って地固まるといいますか、
大変良い方向に進んでいる。
と言えると思います。
実は、本日午後にC整備から上がってくるんです。
実際には、10日に受け取り可能の状態だったのですが、私の都合で今日になっただけなんです。
その模様はまたアップしますが、作業は的確で、早い!そういった感想を持ちました。

結果も、ご想像の通りです。
新車の状態と同等の、高次元なところでバランスされているようです。
しかしご指摘にのとおり、足周りの設定ングは非常に自由度が高く、気持ちの良いところで維持するには、それなりの頻度で整備する必要があるようです。
もっとも、「それをどの程度で求めるか」それらはすべてオーナーの裁量の範疇にあるわけで、あまり神経質になる必要はないのでしょうね。
今回の私の場合、ほぼ毎日乗っていたことが、ノーマルフィーリングの物差しになったと思います。
ですから、サンク郎さんも、時折乗りまわしてみてやってください。
単独で無心に走っている時間・・・
決して悪くはないはずです。
またマシンも、それに見合う価値のあるものだと思います。

マフラー交換程度の車とかバイクって、壊れないんですよね(笑)
それにお金も無かったころですから、必然的選択だったのですが、純粋に走り回ることを楽しんでいたような気がします。

サンク郎さんも、バイクに乗りたいとおっしゃっていたことがありましたが、S2はバイクみたいな乗り物だと思います。

悪い意味ではなく、普通の車より、ドライバーとの対話量が多いと思います。
その分、真剣になれますし、真剣になった分だけ気持ちの良い汗がかけます。
(本当の汗ではなく、気持ちの♪)

ですから、20年前に戻ったつもりで、バイクに乗るつもりで出かけてみましょ!
2010年4月18日 16:36
こんにちは
その後どうですか・・・
そろそろ走りに行きましょう♪
コメントへの返答
2010年4月22日 17:10
こんばんは!

返信が遅くなりなした。
最近ログインする機会が減り、失礼しました。

その後は、ロコラウンジでこぼした件以外は順調です(笑)

あとでメッセ入れますね♪

プロフィール

「S2000復活だが・・・ 再入院か!して、その入院先は?」
何シテル?   01/21 20:47
車やバイク、その他男子が好きなものは、基本的に全部好きな感じです。他に趣味と呼べる程のものはありませんが、バイクと車にだけは目がありません。 一時期遠ざかって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
新しい相棒です。 名前はま~だ考え中です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近導入しました! 慣らし終わりました。 エンジンオイルも交換(Dラーで♪)しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
・注意点 ※必ず守ってください! ①サーキット専用仕様です。 ②間違っても通勤や行楽目的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
一代前の車です。いやー本当に素晴らしい車でした。いけない所は無いんじゃないか!と思えるほ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation