• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月24日

「S」を受け継ぐ  -S2000-

「S」を受け継ぐ  -S2000-











さて、その初代Sシリーズの販売終了から29年が経ち、
ホンダ創立50周年記念にあわせて発表されたのが、
現行のS2000である。

S500が持っていたスピリットと、バイクのエンジンもかくや!と思わせる
9000rpmがレッドゾーンとなる超高回転ユニット(F20C)を備え、
NAでリッター125psを発揮するモデルとしての登場だった。        

                                     
S2000は当初、SSMという名前でコンセプト展示された。
(95年の東京モーターショー)       
当時はバブル崩壊後の余波をモロに食らっていた頃で、
就職難などという生易しいものではなく、
就職氷河期という言葉まで生まれた頃だ。
                                     

                        
1990年に日本を代表するスポーツカーとしてデビューしたNSXの販売は、
当初はバカ売れ、注文から納車まで6年待ち!(理由は後日)
などという噂も流れたほどだった。
                  
当時F40と共にスーパーバブルカーを象徴するかのような狂騒ぶりであったが、
91年中頃からキャンセルが相次ぎ、すでに販売は低迷していた。                              
しかしそのような中にあってもS2000の開発は鋭意に進められた。       

            
要するに売れるか?売れないか?を重要視してのモデルではない。                 
NSXというスーパーカーをすでに世に送っていたホンダとしては、
技術の誇示・意地とプライドというより、
純粋にホンダを象徴するモデルとしてS2000を捉えていたといえる。
            
車をどのように楽しもうとも(良識の範囲で)、それは各ユーザーの自由である。

しかしS2000はコンペティショナルな目的で開発されたのではない。
この点、思い違いをしているユーザーが存在していることは否めない。      

                
オープンボディーであり、
あくまでスポーツユース・ドライバビリィティを中心に据えての開発であった。
但しそれがあまりにも素晴らしい素性を備えていたために、
違う土俵に引き出され(R系と)比較されてしまったといえる。        

                                     
S2000の生い立ち・成り立ちから考えれば、
この車の評価にあたって、
サーキットタイム云々で判断するのは野暮というものだ。
(参考値としての意義は十分にある)

それた話を戻す。
S2000の発表はそんな世相や、市場におけるスポーツカーのニーズとは関係無く、
ホンダが放つ久しぶりのオープンFRとして、
世界の自動車メディアをはじめ一般の話題をさらった。            
もう13年前の話だが、つい最近のことのようだ。                                           
これらの歴史からみても、
ホンダの「S」という車にかける意気込みをうかがい知ることが出来る。


(NSXは次期施行予定の排ガス規制クリアの壁にぶつかり、これを改善するのに際し多額の資金投入が必要になった。発売からマイチェンのみで15年が経過していたことや、新規顧客の獲得が困難という判断から2005年に生産中止が決定した。
つまり次世代に適応するのは困難であったようだ・・・) 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/24 22:27:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

イイね!
KUMAMONさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

結局負荷がかかるのは現場…😑
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年3月25日 5:35
64式さんおはようございます
なんだかこれを読むとますます欲しくなりますよ♪
出来ることならトゥデイからS2に変えたいです・・・足車を
バブルの頃NSXの新車がウチにありました・・・私のモノではありませんが
コメントへの返答
2008年3月25日 8:20
おはようございます

いや~とても早いですね!

そうですか(笑)?
出来たら是非もう一台追加を・・・
私はS2を足として使い倒すつもりになっています。まだ慣らしの段階ですが、性能はすでに折り紙付ですので楽しみです♪
ファースト・インプレッションですが
「これは車ではないな♪」です。

厳然たる車に違い無いですが、これを一般的な車として捉えるとツマラナイと思います。
もちろん良い意味で!です。
それはまた今度お会いしたときにお話しましょう☆

NSXを乗っていらしたのを以前聞いていましたが、良いですね~
fさんの知っている方に、ものすごく欲しがっていた人がいますよ♪
それも今度・・・(笑)




2008年3月25日 11:56
おはようございます。
スポーツカーって速さは大事なファク
ターだと思うのですが、サーキットタ
イムはあくまで指標の一つに過ぎない
ですよね。
でも、S2Kのボディ剛性は驚異的と言
われ、あの強心臓ですからねえ…。
ポテンシャルはものすごいモノが!
コメントへの返答
2008年3月25日 12:35
こんにちは

そうですね、同感です。
どんなカテゴリーであれ、道具であることは間違いないですから、客観的な評価指標として求められるのは、やはり数字です。
色々な数値化がありますが、同一クローズドコースのアタック値による比較が、もっとも公正かつ総合的な評価になりますよね。

まだ少ししか付き合っていませんが、コイツの良さは
「数値化しにくい部分」に集約されている気がしてなりません。

おっしゃるとおりベースのスペックが高いために、サーキットユースがメインであるかのような使われ方が多いのが・・・

AP1を知りませんが、羽が追加されたことで、S2の持つ気持ち良さは上がったと思います。

きっと「絶妙」なんでしょうね♪
2008年3月25日 12:31
スポーツカーは性能や速さじゃないんですよ。
スポーツできるクルマ がスポーツカーなんです。

ホンダにはビートという素晴らしい和式スポーツカーがありますからね。
S2000は世界に通用するスポーツカーでしょう。
コメントへの返答
2008年3月25日 12:45
こんにちは

そうですね☆

<スポーツカーは性能や速さじゃないんですよ。
スポーツできるクルマ がスポーツカーなんです。

同感です!

10年前であったら、私も勘違い君達だったことでしょう・・・
全くもって悪いとは思いませんが(笑)

このように気持ちを変化させてくれたのが、これまでのモータースポーツ歴? 車歴?だと思います。
特に顕著なのは「86」との出会いですね♪
ストック状態のS2であれば、間違いなく私の86の方が速いですからね!

まあ、まだ赤ちゃんのようなものですから先は楽しみですけど(笑)

でもそういった領域以外の楽しみ方が実感できるようになって来ました!

2008年3月25日 23:54
こんばんは!
でも、サーキット走っちゃうんでしょ(笑)
S2はノーマルで楽しみながら、の範囲で行きましょう。

就職氷河期・・・
懐かしいフレーズですね。
自分ら、そのど真ん中で就職した世代ですからね・・・
今や大学全入時代ですよ!
コメントへの返答
2008年3月26日 14:41
こんにちは

ええ!
当然走りますよ(笑)
フォレスターでも走る位ですからね♪

S2に乗って全開にするには、サーキットに持ち込むしかないじゃないですか。
昔のように峠で・・・と言うわけにはなかなか(笑)

でもS2で走る本当に気持ち良いステージは、サーキットではありませんね!

ニュルブルクリンクのような道があれば別ですが、1Km~4km程度のコースをぐるぐる周ってもね~
貸切ならいざ知らず(笑)

第一流れる景色が美しくないでしょ(笑)

氷河期ありましたねー、書いていて懐かしくなりました。
競争には慣れっこですからね♪
我々は打たれ強いですよ!(爆)

プロフィール

「S2000復活だが・・・ 再入院か!して、その入院先は?」
何シテル?   01/21 20:47
車やバイク、その他男子が好きなものは、基本的に全部好きな感じです。他に趣味と呼べる程のものはありませんが、バイクと車にだけは目がありません。 一時期遠ざかって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
新しい相棒です。 名前はま~だ考え中です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近導入しました! 慣らし終わりました。 エンジンオイルも交換(Dラーで♪)しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
・注意点 ※必ず守ってください! ①サーキット専用仕様です。 ②間違っても通勤や行楽目的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
一代前の車です。いやー本当に素晴らしい車でした。いけない所は無いんじゃないか!と思えるほ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation