• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホネ戦士♪のブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

日産の電気自動車LEAF試乗

日産の電気自動車LEAF試乗日産 電気自動車LEAF(リーフ)を試乗しました


初めての電気自動車と試乗の利用


近所のディーラーでお世話になりました


日産 LEAF(リーフ)ホームページ


外装の感想

日産のHP等でだいたい知ってますが独特な形です!

フロント、リアviewともに近代的で時代を先取りしてる感じ

私は嫌いじゃないです、ただし車体の大きさが3ナンバーと大きめ

自宅の車庫入れ挑戦中に何度も切り返した、もう少し小回りがきくと実用性アップかな



内装の感想

カッコイイよ!

ドライブシフトがマウス見たい、青色のところが特に目を引きますね

操作するわけでもないけどついつい手を添えてたい感じです

メーターも見やすく残走行距離が大きく表示されて見やすいです


走行の感想

気持ちよく加速して、静かに走行します

運転していて周りの風景を楽しむ余裕がありますね

唯一の不満は走行距離が短いことです

急速充電をすると30分でバッテリーが80%となります

80%あるとだいたい200Km程度走行できます

熊本へドライブへ行きましたが、充電ポイントを探すためドキドキしなが運転しました

長距離走行には不向きですね


今回、LEAFに試乗していろんな経験が出来ました。

やっぱり乗ってみないと分からんこと多いです、見た目も重要ですが高い買い物なので

出来るだけ失敗しないように体験するって大事だ~。






Posted at 2016/04/10 12:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2015年06月27日 イイね!

お久しぶりですね(生きてます)

皆様、お久しぶりで御座います。

前回のブログより日にちがたちましたので書き残したい事が

沢山有るんですけどね、、、

パソコンを起動した時に書くとします、写真付きで!

最近は、youtubeでバイクの修理とかモトブログとか頻繁に観てまして

刺激を受けるんですよね〜

本当に!

マジで!

って、事でバイク熱再沸騰です(笑

ああああ、以前、保有してたkawasaki ZZR400 N型 譲らなきゃ良かったー

後悔の日々です。
Posted at 2015/06/28 00:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2014年02月08日 イイね!

12ヶ月法定点検、ウォータポンプベルトの交換

12ヶ月法定点検、ウォータポンプベルトの交換去年(2013年)の10月にユーザ車検を通しましたが

エンジン周辺や足周りの点検をしてませんでしたので

最寄りのスズキ、ディーラーさんへ持ち込んで12ヶ月法定点検を2014年2月4日実施しました。

結果は、ウォーターポンプベルトがそろそろ交換した方が良いと言われました。

もう一つは、タイヤのローテーションの実施です。

その他は問題無しでした。

5年間乗って、約5万キロ走ってるので心配してましたが

まだまだ現役ですね(`・ω・´)


点検の時にベルトの在庫が無いため発注となり今日交換してきました。

そして今回は法定点検とベルト交換で2回台車を借りました。


<台車を運転した感想>

1台目の台車は現行スイフト

自宅とお店の往復しか乗ってませんが、とてもいいですね。

車内は広さを妥協してカッコよさを求めた印象です。

少しだけベタ踏みしてみましたが加速はいまいちです><、

ただし、トータルでみて良い車だと思いました。新しいスイフトありかも...



2台目の台車は現行ワゴンR

1時間ぐらいドライブした感想です。

初めてアイドリングストップ車の運転をしました、最初は変な感じがしますね

ここでエンジンストップするの???っと言う感じです。

なれると波長があってきたのかいいタイミングでエンジンストップしてくれ

イイ感じです(´∀`)

車内は広いと思います、軽だからこれ以上は贅沢できないよ。

走ってる感じは車幅が狭いので何も気にすることなく運転出来ます。

ただし、加速は全然です。

やはり自分は軽自動車にはもどれない体になってしまいました(笑)




台車を借りて運転すると毎回テンション上がりますよね~

いつもと違う車の運転なので気分も新鮮です(´∀`)
Posted at 2014/02/08 17:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2012年11月25日 イイね!

エンジンオイル、エアコンフィルター交換とおまけ?

こんばんは!

久しぶりに記事を更新します~w


今回の三連休中にやっと前々からやらないと行けなかった

・エンジンオイル交換



・エアコンフィルター交換


を実行出来ました!!!


そして、エンジンオイルの交換は毎回お店に控えるプロの方に任せるのですが

エアコンフィルターの交換にチャレンジしてみましたー☆



エアコンフィルターを交換するにはグローブボックスをはずして

フィルターを交換するだけ!のはずなんですけどね。


事件が起きましたー(笑)

いろんな人のブログとか整備手帳を参考にしながら下調べを行い。っさ、チャレンジ!


1、グローブボックスを外す。←つめが固いので気合いを入れて(笑)

2、フィルターボックスから古いのと新しい物を交換する。

3、グローブボックスを取り付ける、、、、←ここで事件が!!!



思った以上にツメに噛んでくれずなかなかうまくいかない('A`)

格闘すること30分、それでも駄目だったのでツイッターやyoutubeに参考となる情報を探し求め。

書いてあることは同じなのでまた車の元へ戻りサイドチャレンジ


もう、頭で考えてやっても前に進みそうもないので

数打ち当たれ~~~って

グローブボックスをガコガコやってると今までにない手ごたえ!

何という事でしょうー

今まで散々格闘してきた作業が適当にやった数回で終了★


ショックを隠しきれません、しかし、無事におさまって良かった(・∀・)!



あとは、おまけでフロントのワイパーゴムを交換しました☆

これもはじめてのチャレンジだったのですが、弟が家に居たので交換してーってお願いして

サクッと交換して貰いました☆



前回のブログでタイヤの感想を言うといいながら、忙しさにかまけて放置ですよ><、

すいません!!

簡単に感想を言うと、
新品タイヤの時はブレーキを踏んで停車するとき若干路面の上をズルって動いてる感触が合ったのですが、
ほぼ5カ月乗り続けると停車するときもスー、、、ピタっとなるので
新品タイヤって使っていくとこんなになるんだーって関心しました(笑)


っと言う事でおしまい。

Posted at 2012/11/25 22:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

スイフトで初のタイヤ交換

スイフトで初のタイヤ交換ようやくタイヤ交換を近所のガソリンスタンドでやってもらいました。

3年間同じタイヤを履き続けていたのでタイヤの側面には亀裂、

スリップサインがチラ見えと限界を超えそうでしたので

自爆事故を起こす前に交換出来てよかった(・∀・)b

ただし、出費が痛いです、、、

近いうちにパーツプレビューでも紹介するつもりですがざっくりとデータを記録しておきます。


タイヤメーカ:TOYO TIRES(トーヨータイヤ)
種類:ECO WALKER(エコウォーカー)
サイズ:185/60R15 84H
価格:4本 51,340円
購入場所:近所のガソリンスタンド(特売中)

使用した感じは、よくわかりません(笑)

スタンドの人いわく、前のタイヤより性能もいいし、エコタイヤだよ!って言われました、

暫くのって観て新品タイヤの感触を確かめます(`・ω・´)!
Posted at 2012/07/01 21:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ

プロフィール

「エアコンフィルター交換中に...」
何シテル?   11/25 13:21
20100523に自己Pメンテ はじめまして☆ミ 愛知県から引っ越して福岡県 に移住し約1年経ちました☆ ※まぁただ単に地元に帰ってきただけです^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2008年10月31日の金曜日が納車でした。 初めての普通車マニュアル車になります 新 ...
その他 その他 その他 その他
このバイクは一目見たときから好きになってやっと買えたバイクです☆ とりあえず走行距離10 ...
スズキ Kei スズキ Kei
初めてのクルマなので大事にしてます☆ミ 意見交換などしましょう!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation