• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月27日

日本もディーゼルエンジンのもっと導入を!

日本もディーゼルエンジンのもっと導入を! 燃料高騰の時代、軽油の値段が安いですね。

最近、日本の自動車会社はディーゼルエンジン車を全然作らない。

環境によくないイメージのあるディーゼルエンジン、実際はそんな事はありません。

ヨーローッパでは、多くのディーゼルエンジン車が走っています。

日本の自動車メーカーは間違っていますね。ハイブリットよりもディーゼルエンジンを普及させて欲しいですね。

現に本多はヨーロッパでこんなCR-Vを売っているんですから・・

ナゼ日本に導入しないの??わかっているんですよ!でも売らないんですよ。

こう言う姿勢の本田は少し許せませんね。

ハイオク仕様の車ばかり作るなよ!日本メーカーさん!!
ブログ一覧 | みんカラ | 日記
Posted at 2007/12/27 15:08:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

道東オフ その②
なみじさん

おお!
blues juniorsさん

藤枝まで日帰り出張!
n山さん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2007年12月27日 15:22
ど~も!

コンニチはですo(^-^)o

ヨーロッパのディーゼルは性能が良いので日本の技術では勝てませんね(>_<)
しかも日本はガソリンが高過ぎです(`ヘ´)
コメントへの返答
2007年12月29日 21:25
コメ送れてスミマセン。

日本メーカーも技術はあるんですが、
イメージだけで売らない感じで・・

日本での普及を祈りますね。
2007年12月27日 15:23
こんにちは~
私も、過去にディーゼルのパジェロに乗っていましたが、何処かの知事の○原さんが、ダメじゃ~
うちには、乗り入れもダメじゃ~って、かなり力いれてたのを、思い出します(ToT)
とばっちりで、ディーゼルが凄く悪者にされて、嫌な思いしました…
他の国では、軽油の成分を少し変えるだけで、ガソリン車よりもクリーンになると、テレビで見た事があります。
今になって、ディーゼルは優秀だ!って言っても…
あの時のディーゼル規制で、乗換えたパジェロが、可哀相です…(>_<)
もっと 考えて法改正とかしてほしかったです…(`ヘ´)
コメントへの返答
2007年12月29日 21:27
まさにそうですね。

一回悪いイメージで言われるとなかなかそのイメージを覆すのは大変ですね。

経済性も、クリーン度もガソリンよりお得なんですね。

早く日本の企業が売り込まないとダメですね。
2007年12月27日 16:40
お久しぶりです。

日本のメーカーが何故作らないか?ですが

最近の軽油の価格ですが何か気づきませんか?

なぜかつい先日まで軽油価格はガソリンの価格
より40-50円安かったのに今では15円位
しか変わりません・・・

これは石油関係者の策略では?と思いますが他国
ではガソリンと軽油の格差はかなり有ります。

ガソリンは買い控えが出来る商品ですが軽油は
商用車が必然的に必要とする油です!

ですからメーカーも開発してもガス規制対応など
を考えても費用が嵩むと計算しています。

今まで通りの価格差になれば多分また多く出て
きますよ!!

コメントへの返答
2007年12月29日 21:29
技術の出し惜しみですね。

やれば簡単に出来るんですが・・

セレナディーゼルも近い将来あるかもね。
2007年12月27日 17:19
ココ最近でディーゼル車は減ってしまいましたね
日本では公害的なイメージが強いですが払拭して欲しいですね
コメントへの返答
2007年12月29日 21:30
確かに私もそう思います。

ヨーロッパではこんな風に日本企業も販売している訳ですし・・

2007年12月27日 18:21
こんばんは。

日本のメーカーはそい言った所が有りますね!
表面的には環境問題に積極的に取組んでいるように見えて、
その一方では利益追求の為
環境問題は後回しになっている現状が見え隠れしています。

コメントへの返答
2007年12月29日 21:32
利益優先なんでしょうね。

ディーゼルばかりだと、成り立ちませんですから・・

軽のディーゼルがあれば面白いんですが・・
2007年12月27日 18:29
91へぇ~!!!

こんなの作っていたんすね!!!

確かに、ディーゼル車は環境汚染という
イメージしかなかったです (p・Д・;)アセアセ

ガソリン高騰のこの時代だからこそ
ディーゼル車をバンバン普及させて欲しい!!
オイラみたいな庶民には最高です(笑
コメントへの返答
2007年12月29日 21:34
CR-Vを日本でも販売して欲しいですね。

欧州の環境基準は日本より厳しいので、絶対に日本でもいい傾向になると思うんですが・・

残念です。
2007年12月27日 18:33
いすゞディーゼルはかなり昔からルノーへ供給してますよ、最近ではサーブ、オペル、GM、シボレーにも搭載されてます。20年近く前になりますが、苫小牧のいすゞ北海道工場を見学しました。その時すでにルノー向けディーゼルを生産してました。
技術力はあるんですよ(苦笑)

日本ではCO2の排出量を重要視しますが、NOx排出量は0に近く。去年のルマンではアウディがディーゼルマシンでの快挙を果たしました。日本でもそろそろ見直されるのでは???

コメントへの返答
2007年12月29日 21:36
日本企業の考えがよくわかりません。

利益を求めるとガソリンの高級車がいいんでしょうが・・

ユーザーにとっては、もっと経済的に
やさしい車があってもいいと思うのですが・・
2007年12月27日 21:54
私もディーゼルのCR-Vがあったら、間違いなくそちらを購入しておりました。

確か本田のディーゼルは、BOSCHが絡んでいたかと…。

早く日本でもディーゼルを選択できる日が来るといいですね。
コメントへの返答
2007年12月29日 21:37
シビックでもディーゼル車あるみたいですし、普段乗りにはとてもいいと思うのですが・・

ナゼ、売らないんでしょうね。
2007年12月28日 0:50
ディーゼルいって 良いんですよね。。・
日野自動車でしたっけ? 北海道に新工場建てるような??
コメントへの返答
2007年12月29日 21:38
欧州では、多くのディーゼル車が走っています。

当たり前になっているんですね。

日本でハイオク仕様が当たり前のように・・
2007年12月28日 8:58
ども!オハッス!

北海道は元々ディーゼル車の需要が非常に多い地域です
移動距離が長いので経済的に重宝しました!

でも乗用車でもバンでも全てガソリン車になって大変です...
10年前位までは当たり前に乗っていたんですけどね...

何故かディーゼル車にはどこの車も最上級グレードがなくて扱いが悪かったです...

ちゃんと整備されたディーゼル車は環境にも悪影響はないと思いますけどね...

コメントへの返答
2007年12月29日 21:40
商用バンも昔はディーゼルが当たり前でしたが・・

経営者も大変でしょうね。

北海道ならなおさら、移動距離が長いのでディーゼル車がいいですよね。

プロフィール

「[整備] #プリウス アームレストカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/213950/car/2950947/6378661/note.aspx
何シテル?   05/18 21:45
2006.7.16に念願の25セレナオーナーになりました。 2020年5月にプリウスを購入 リッター22~28キロ伸びるこの車に乗ると 他の車には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんなもんかしら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 11:45:20
フロントグリル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 15:01:44
シャーレー水ヶ浜 
カテゴリ:お勧めのお店
2011/03/12 19:22:37
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
オプションいっぱい。ドノーマルプリウスです
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2016年5月1日納車 静かで最高の乗り心地です。 少しずつ実用的な弄りをしていきます。 ...
フォルクスワーゲン サンタナ フォルクスワーゲン サンタナ
生まれて初めて買った「新車」です。 当時日産で生産された、珍しい外車でした。 販売も ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
当時スキーに熱中していた僕にとって雪道の強さでは、最高の車でした。長野県の50センチ近い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation