• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の"直撃のブルーバレット号" [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2024年10月1日

フロントホイールクランプ車内設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
イージースタンドヘルパーミニ、
いわゆるフロントホイールクランプをGETいたしました♪

(≧∇≦)b

今回は、コイツをバイクトランポ用に
N-VAN車内に設置してみたいと思います♪が






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エトスデザイン】
『イージースタンドヘルパーミニ R78001』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13117979/parts.aspx
2
【設置】

まずは、スタンドを
画像のように、限界まで前の方に
設置してみます。
3
スタンド前側がダッシュボードカバーに
当るので

スタンド前側に
粘着付ラバースポンジを貼り付けて
キズ防止対策をしました。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【和気産業】
『ポロンスポンジ粘着付5✕100✕1007mm』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3319891/13138648/parts.aspx
4
次に実際に
サルート125を車内に入れて、

イージースタンドヘルパーミニで
固定してみました。

サルート125を限界近くまで
前側に固定できました♪

センタースタンドもサイドスタンドも
使用せずにバイク車体を立てられるので
このままの状態で
床へのダメージがほぼありません。

※センタースタンドやサイドスタンドを
使用するときは必ず当板をしなければ
床がボロボロになりますので要注意!





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【SUZUKI】
『Salute 125』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3486515/profile.aspx
5
スタンド前側がダッシュボードに
当たっているので、
スタンド本体がコレ以上前にズレることもなく、
バイクのスタンド固定は非常に楽でした。

6
バイク車体が限界まで前側に固定されているので

荷室後方スペースは
今までよりかなり広々しています。
7
【問題点】

ですが、良い事ばかりではありませんでした。

バイクのグリップ&ブレーキレバーが
頭の横にきてしまったのです
(^_^;)

実際にこの状態で運転席に座ってみると
分かるのですが、
非常に運転しにくいのです。
8
それに、あたまの横に
グリップ&ブレーキレバーがあるのは
非常に危険な感じがします………(^_^;)

ここは安全性を優先させて
スタンド設置位置を変更することに
しました。
9
【設置位置変更】

グリップ&ブレーキレバーが
後方にいくように

スタンド設置位置を
少し後ろのほうにズラしてみました。


※ダッシュボードとスタンドの間ができたため、
バイク固定時にスタンド本体が前側にズレやすくなってしまいました…
ここはズレ防止対策を後ほど施したいと思います。
10
この設置位置だと
以前のバイク設置位置とかわらなく
なってしまいましたが

安全性を考えたら、いたしかたありませんね……(^_^;)

ま、センタースタンド&サイドスタンドを使用せずにバイクを素早く立てられるというメリットがあるので良しとしましょう。
11
車体が後方へ下がったため
おのずと荷室後方スペースも狭くなって
しまいました(^_^;)

ですが、ま、
このくらいスペースがあればOKですかね。 
12
グリップ&ブレーキレバーが
頭より後方へ移動したので
運転が格段にしやすくなりました。

やはり、このくらいのほうが
安全な気がします。
13
運転席側から
ドア&スライドドア全開で見ると
バイク位置は、こんな考えになります。
14
【スタンド本体調整】

イージースタンドヘルパーミニには
3段階の調整ができるようになっています。

説明書が無いため(ネットでも発見できず)調整詳細はわかりませんでした

ですので、3つとも試してみました。
15
【調整幅大】
16
【調整幅中】
17
【調整幅小】

イージースタンドヘルパーミニは
8インチ(タイヤ幅110)10-12インチ(タイヤ幅100-110)対応ですので

10インチのサルート125はおそらく
【調整幅中】だと思うのですが
車内では【調整幅小】のほうが
バイク固定解除がやりやすかったので

自分は【調整幅小】でいくことにしました。
18
【滑り防止対策品】

スタンド本体の滑り対策品として
スタンドスペーサーを作ってみました。






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DCM JAPAN】
『荷締めベルト 2m』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11881622/parts.aspx
19
【装着】

スタンドスペーサー装着






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【INABA】
『プラブロック PR350N』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13118628/parts.aspx
【ダイソー】
『トランク用固定ストッパー 2個入』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3319891/13122724/parts.aspx
20
【車内使用】

スタンドスペーサーを装着した
イージースタンドヘルパーミニを
車内固定してみました。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DAYTONA(バイク)】
『両端ループ付タイダウンベルト ソフトサブベルトセット 品番: 72592』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11871745/parts.aspx
21
【バイク固定】 

良い感じです
バイク固定時もスタンド本体が前に
ズレる事もなくなりました。
22
ただ

スタンドスペーサーが
イージースタンドヘルパーミニへ
ちゃんと固定されていないため
結構グラグラして気になります(^_^;)

そんなわけで、
次回はもう少しちゃんとした
スタンドスペーサーを製作することにします!

★フロントスタンドスペーサー製作詳細は下記次回整備手帳より!





 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【次回整備手帳】
『フロントスタンドスペーサー+小物入れ製作』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7960726/note.aspx



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−










コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドア制振

難易度:

トランポ仕様その③、車中泊編

難易度: ★★

フロントワイパーゴム左右交換

難易度:

E/Gオイル交換

難易度:

洗車 20250817

難易度:

宿題残ってた…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:50 - 13:26、
103.74 Km 3時間56 分、
3ハイタッチ、コレクション2個獲得、バッジ27個獲得、テリトリーポイント220pt.獲得」
何シテル?   08/16 13:27
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スノーピーク チタンシングルマグ220 MG-141 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:36:16
Shamiina チタンリッド 61mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:35:56
スノーピーク チタンダブルマグ220ml MG-051FHR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:35:38

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation