
今更ですが、12日(金)にみんカラCUPに参加!
見学では何度か行ってましたが出走するのは2年ぶり位。
自分自身のTC1000走行も1年ぶり。
いざ、準備を終えて出走したら、ブースト計から警告音が
頻繁に発生…。_| ̄|○
2速5000rpm以上で警告音が響き過給圧1.5~1.8k近く
掛かる始末。
結局、午前中の3ヒートはSBC(ブーコン)の設定値の変更で
終わってしまいました。
しかし、SBCの数値を下げても、SBCをOFFしても過給圧は
上がる一方。
主催者の百万石さんに紹介されて白のGDBの方に見て貰う
と、先月GDBのICに換装した時にどうやら、タービンの
アクチュエーターとSBCのソレノイドを結ぶ配線が断線していた
のが原因でした。
午後から気を取り直して走行するもベストから1秒以上落ちた
タイムしか出ず意気消沈…。_| ̄|○
前回ベスト出した時と比較して走り方を変更したのは最終コーナー
のみ。
車体側は軽量化、ブレーキ強化、足の仕様変更(+1化)に
アライメントをメーカー基準値に戻した状態。
運転していてステアのスパ切りも無いし、足も凄く良く粘るんですが
タイムには反映せず。
自分では上手く運転出来ていると思ってもフィーリングとタイムは
直結しない…。次回の課題ですね。
Posted at 2010/03/14 22:53:21 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記