既に何シテルでもつぶやきましたが
きちんとブログでお伝えしておかなければと…
大泉緑地のゴリラさんが
二月なんで
予想通り
鬼になってましたよ
あースッキリした♪
以上、重要なお知らせでした(^^)
ここからは…ここからも?どうでもええ話です
久しぶりの投稿になりますが元気でしたよ
地元堺の街をスーパー本田(株)でブラブラしたり
大好物のCIAOさんのジェラート食べたり
パンダでタンス運んだり
カブのマフラーを静かな純正に戻してから
クルマに気付かれないことが多くなり
ヤフオクで売ろうと思ってた少し音の大きいマフラーに交換したり
年末にセルが回らんようになってました
バッテリーの電圧低かったんで激安バッテリーを購入
日本製→台湾製→中国製となりました
ああっ、形状ちゃうがな!
バッテリケースの蓋閉まらへんがな!
とりあえずスペーサーかましとこ…
「初期充電済」と書いてましたが、何か微妙な数値
セルボタン押してる間、9V切ってますけど…
って、そもそも全然セル回る気配ないし
スターターリレーとリレーコイルは大丈夫
セルモーター本体かな?
面倒くさいな~
セル本体がご臨終でした
国産純製品は18000円程
海外社外品が5270円
バッテリーの事もあるし不安…
おっ、海外純正品ってのが5980円であるやん!
ポチって、とりあえず元に戻して商品を待つことにした
って、次の日届いたがな!(^^;)
左:国内純正品、右:海外純正品
戻したとこやのに…面倒くさいな~
セルモーターの端子がゴムカバーに埋もれててネジ穴が隠れてるとか
しょーもない品質でしたが取り付け完了
無事にセルでエンジン始動できました
こんな寒い時期にやったもんやから
サイドカバーの爪とクリップ二個折りましたけど
クリップ注文したら2~3週間後って…(-_-;)
以上、カブネタ多めの一月でした
イイね!0件
不明 フロントフォークトップカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/25 23:53:00 |
![]() |
![]() |
チュー太郎 (フィアット 500 (ハッチバック)) 1965年(昭和40年)式フィアット500 F、右ハンドル仕様の巳年チンク。 三代目50 ... |
![]() |
ホンダ リトルカブ 知人から譲っていただきました。 扱いやすいサイズで気軽に乗れて楽しいです。 さすがに50 ... |
![]() |
ベスパー伊東 (ピアジオ ベスパ 50S) 75ccボアアップ、二種登録です。 子供の頃、ボストンバッグのイラストがスモールベスパ ... |
![]() |
スズキ GIXXER250 左膝の半月板がちょっと出ちゃってて歩くのも辛いですが、何とか踏ん張れるぐらい軽くて高速も ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!