• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろよんの"くろよん号" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2008年1月13日

リアフードショック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジンフードショックの交換を行いました。
純正のエアクリーナーボックスを使っている方はまずエアクリボックスを取り外すところからスタートです。
2
ショックはピンとクリップで固定されているだけなので、素手でも簡単に取り外せます。というか、ペンチを使ってエンジンルーム内にピンやクリップを落としてしまうとソレッキリになってしまうことが多いので、素手での作業をお勧めします。
3
取り外したピンとクリップです。長いピンが奥(ボディ)側です。
右の「杭」は今回の秘密兵器です。
4
新旧フードショックの比較。
上が古いショックです。純正品です。
下はWeltmeister製のショックです。純正品よりも強力なのだそうです。これに交換します。
5
奥は手探り状態で、大変作業がやり難いです。少しでも作業を楽にするために、まず割り箸を削って作った杭を穴に通しました。
手前は針金で仮留めしています。最初に手前を固定してしまうと奥のピン通しが難しくなるので、先に奥を固定しましょう。
6
次に杭ごとピンで押すことでピンの装着を行いました。
クリップは手探りでも簡単に嵌めることができました。
7
手前側もピン・クリップを嵌めました。
これで作業完了です。
8
左側はブロアファンを取り外さないと手が入らなかったのでまだやっていませんが、一本交換しただけでも自立してくれるようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サスペンション交換

難易度: ★★★

リア スタビ リンク交換

難易度: ★★

176276km フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

Suspentionセッティング

難易度: ★★★

車高 微調整

難易度:

ヘッドライト レベルセンサーストラップサポート交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@くろよん 財布見つかったそうです。良かったね♪」
何シテル?   04/28 23:38
何もしていないのにいつも時間がないダメ人間です。 得意技は失敗で、必殺技は泣き寝入りです。 自分は世間一般でいうクルマ好きと思っていたけど、そうじゃない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 くろよん号 (ポルシェ 911)
真っ紅なポルシェです。 心奮わせる空冷サウンド、打てば響くようなレスポンス……。 今で ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2015年5月2日に我が家にやってきました。 通勤用なので、目立たない外観で静かにキビキ ...
ルーフ CTR くりむちゃん (ルーフ CTR)
2009年8月購入、2010年3月27日納車になりました。 1980年代の後半に市販車最 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
奥様のクルマです。 でかいのにパワーがありません(笑)。 エアコンが良く効きます。 ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation