
先月辺りから特定の場所でACCが突然解除されるという現象が発生していました。エラー内容は「ACC、Front Assistセンサーデータなし」というメッセージがMFIに表示され、一定時間機能しないというものです。
ディーラーとも話しましたが、このエラーは降雪時や砂塵、泥などが酷い時にセンサーがデータを取得出来ない場合に出るが、今まで事例はないとのこと。VWJでも同様の回答でした。
ここまで発生は5回。最初は偶然かと思いましたが、昨日特定の場所で発生することまでは突き止めました。前回は「もしや?」という気持ちで試しましたが、今回は「これで発生したら故障じゃないな」という気持ちで臨みました。
場所は357号線の新木場付近。ゴミ処理場に差し掛かる辺りです。この区間でACCを動作させていると、突然解除される。発生率はここまで100%です。上下線で発生します。状況をまとめると、
1)天候は何れも晴天
2)渋滞等はなく順調に走行中に発生
3)上りより下りの方がピンポイントで発生(上りは発生エリアに幅がある)
4)首都高湾岸線走行中は発生経験なし
5)この区間が高架化されてから発生し始めたと思える
ディーラーも調査を開始するとのこと。VWJも本件には興味があるとのことで、合同で調べる方針との事を昨日聞きました。
ヴァリアントの場合、ハッチバックとは(年式と言うのが正解かも)レーダーの仕様が違うので、ヴァリアント特有の現象かもしれませんが、その点も含めて調査する事になりそうです。
ヨーロッパ生まれの新技術。道路環境も違えば社会環境も違います。何らかの干渉波があるのか?今のところ原因はわかりません。このエリアだけなのか、他にもあるのか?まあ暴走したり急ブレーキになるような問題では無いので心配はしてませんが、一日も早く解決することを祈る次第です。
同型車での検証も行うとのことなので、個体の問題となれば修理で済みますからOKですが、そうじゃないと時間が掛かるでしょうねぇ。
2014年式ゴルフ7ヴァリアントでACC装備の方。もし機会があったら試してみて下さい。下り線が顕著だと思いますが、結果をお知らせ頂けたらディーラーとVWJにレポートを入れます。
Have a good driving!
Posted at 2014/05/19 09:28:25 | |
トラックバック(0) |
ACC | 旅行/地域