間髪入れずに続きを投稿したい💪
千里浜なぎさドライブウェイを後にした一行は、次なる目的地に向けて、石川県の県庁所在地金沢をすっ飛ばしひた走るのでした。
おいおいもうお昼だよ…
というわけで、

お蕎麦をいただきました♪
ボリューム満点の天ざるです
(これは単なる加齢による胃弱の話ですが、天ぷらは2人で1つがよいと実感😂量が多いのは要注意🤔)

実は石川県でずっと来てみたかった場所へ!
白山白川郷ホワイトロードです。
景色のいい山道をずっと走ってみたかったのです。
マイカーで来られて感動!!!
なお、紅葉はまだ先ですので、緑の景色を堪能してきました☺️

写真下手すぎか…

白川郷を見下ろせる天空のブランコ遊び
とかなんとかやりつつ、夕方頃にようやく白川郷到着!17時には駐車場が閉まるそうで1時間ちょいで見てまわります🏃♀️🏃♂️

ガイドブックのイメージ通りの雰囲気

小高い丘から集落を一望できるスポットで写真を撮り本日の観光は終了です。
本日のお宿は飛騨高山!
また高速を飛ばして移動してその日はスーパーで購入したご飯をつまんで終了です。
天ぷらの胃もたれと疲労が襲いかかります🥲
翌朝撮影

スバルの法則
(懐かしのGR)
(こうしてみるとGR少し小さいですね)

こちらも大変趣のあるお宿でした😊
♨️もありました
いい湯でした♨️

お宿の朝食が美味しすぎて、ご飯のおかわりが止まらないっ😋
名物の朴葉味噌もいただきました。
腹ごなしに高山の古い街並みを散策します。

記念写真も撮ってもらい大満足です。
名残惜しいですが、帰路に着くとしましょう。
途中諏訪湖でお城に寄り道して、八ヶ岳PAで軽くお昼を食べ、ぶっ飛ばすこと数時間。
無事に帰宅いたしました。
最終結果は次のとおりでした。
無事に丸3日で1,000キロ走破です🎉
平均燃費も驚異の12.8km/l🎉
この旅で得た気づき
①後席に誰かいた方が使い勝手がよいのでは?
→荷物を後席に広げているので、後席で誰かがスタンバっていた方が欲しいものなど取り出しやすいかと感じました。早速後席用の靴置きを購入しました(土足禁止なので…😨)
②スーツケースがトランクルームで滑る
→山道を走るとズルズル滑ってトランクルームの床面が傷みそうでした。よってトランクルームの床面を外し、スペアタイヤ用スペースに嵌めることでなんとか滑らないようにできました。固定できるものがあると、このような事態にならないので検討の余地アリです。
③天ぷらは2人で一人前をシェアする
→油に弱い
④Googleマップとカーナビの到着予測にギャップがありすぎる
→そのため、Googleマップの時間でルートを検討していた目的地がかなり行けなくなりました(あれ?前もこの件検討したような?)。能登半島や山道などは、最終的にカーナビの予測から1時間程度まくことはできましたが、やはり遅れ気味の進行になりました。
などと言いつつ、
BLUE⭐️ちいかわ号のロングドライブ、さすがはグランドツーリングカー、腰などに痛みはこなかったです。本当に乗り心地はサイコーですね!!
次はどこへ行こうかな?
ブログ一覧
Posted at
2023/10/08 11:37:01