• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汁っち!のブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

真夏のミラー交換☀️

真夏のミラー交換☀️急に1週間のお休みができちゃったので

先日届いたこいつを取り付けてみる

まずは、内装を外していきます



ドアハンドルのカバーを外します




真ん中のビスを回すと簡単にドアハンドルが外れます




続いて、ドアグリップ上下のビスをめくら蓋を外して
外す


上側はやりずらい

この三ヶ所のビスを外せばあとは、はまってるだけです
ピンを割らないように外して


次にミラー本体の取り外し
6角のボルトがここに隠れてます

これを緩めると


ポロリと外れます

あとは10mmのボルト2本を外してステーを取れば準備完了です❗

メッキの旧タイプミラーは
純正ミラーとは取り付け穴位置が違いました



M4ボルトが通る穴を追加で開けなくてはなりません
電動ドリルで4mmの穴を開けます



ボディーに穴開けるのは悩みます

しかし、理想のスタイリングに近づくために意を決して

もう後戻りは出来ませんよ

写真撮り忘れました(-_-;)




で片方完成





視界は悪くなりましたが

スタイルは✨理想のスタイルに

ただ、暑くて乗れないわ☀️😵💦

次はエアコンを見てみよう



Posted at 2018/07/03 14:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

レトロ化

最近また
アルファ熱が加熱



こんなオーディオつけました

レトロサウンドってオーディオ
めちゃ高いやつあるのだけど

こいつは中華製
3300円(笑)


パネルが外れたり(笑)しますが
想定内です

んで
次はこいつ


レトロ化

頑張ってます( ̄ー ̄)
Posted at 2018/06/23 23:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月22日 イイね!

パンダ🐼の鳴き声

パンダ🐼の鳴き声普段の足に活躍してる
パンダ🐼ちゃん

スパイダーは普段乗りには向かないよねってことで
下駄車として迎えたのがかれこれ去年の10月頃

最近キュルキュルと音をたてはじめ、寒いしベルトか鳴いてるのかなって思ってたのですが

よーく聞いてみると、シフトチェンジのタイミングで
ブー~ん、キュル、ブー~ん、キュル
ん?

なんかへん
あらら
これはクラッチでは?

と思いつつ、足にしてしまう
毎日

とある日
エンジンをかけると
キャー~ーーとパンダから悲鳴
(;゜0゜)

完全にとどめをさしてしまった

いつものところへキャーキャー
キャーキャー
言いながら(笑)到着




予想通りクラッチのレリーズベアリングが粉砕されてましたとさ

足になると思って乗り始めたんだけどね❗と話したら
いやー、足になってないよねー(笑)


詳しい整備内容は

http://ameblo.jp/stile-11/entry-12354723956.html

スティーレさんいつものお世話様です(^ー^)
Posted at 2018/02/22 23:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月07日 イイね!

お久しぶりにブログ

お久しぶりにブログみなさん❗お久しぶりです

気まぐれでみんからブログ書きたくなったので書いてみました
というか、ネタもなかった(^^;

久しぶりに車ネタってほどじゃないけど
100均テクニックを(笑)

スパイダーの内装にナビを付けるのはやっぱり似合わないし
でもやっぱり無いと今のご時世不便だし
どーしたものかと悩んで出た結果がこれでした

いらないタブレットをナビ化して
極力スッキリ着けたい

タブレットホルダーも無数に販売されているものの
なかなかキニイルノガ無いと
まぁ、これならシンプルでいいかと思ったのはこのタイプ




でもいかにもタブレット着けました感がある 手前に出っ張らずにもっとピタッとつく感じがよいなぁ

なきゃ作れが
DIY野郎です(てほど大袈裟な工作じゃないですが)

でいつものカーショップDAISOへ


購入したのはこの三点
合計費用はわかりますよね(笑)

で工作


タブレットの裏にステンレスのパーツを装着 これ両面テープ付きです

でお次に
bookスタンドにマグネットを付けて


カーステの下の隙間に差し込んでみると、しっかり固定されました❗

これで完成です(笑)

タブレットをパチン❗と
マグネットで引っ付けて装着できました


タブレットの画面もそれらしくしたのでなかなかでしょ


シフトゲートの上の少し出っ張ってるとこに丁度タブレットの下側が乗っかり
センターパネルにピタッと貼り付いた感じに


ナビはYahooカーナビでもGoogleマップでも
好みに応じて

YouTubeみたり、音楽聞いたり
なんでも出来る優れたシステムが完成しました

タブレットの設定をキーonで起動、キーoffで画面off
にタスクを設定して
音楽は今のカーステはBluetoothやUSBの入力がないのでFMトランスミッターにて飛ばす

あとはまた暇なとき自作ステー自体を塗装して内装になじませ
タブレットのフチが白いのも
浮きまくってるので
黒に塗るか、ウッドシートでフチをラッピングするか
そんな感じにしたら、かなり良くなるだろう❗と自己満足(´▽`)

イベントなんかではスポッと抜いたら何もない状態にもどります


どーっすかね(笑)こんなのは







Posted at 2018/02/07 18:44:47 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

新しい相棒は、なかなかやってくれます(^_^;)

新しい相棒は、なかなかやってくれます(^_^;)
みんともの皆様

大変ご無沙汰しておりましたm(__)m

汁っちです!!

色々あるのが人生です(笑)

わけあって155を手放してからやっぱりアルファロメオ無しは

寂しいからと日々過ごしていたら

出会いがあり、新しい相棒と出会いました
紹介いたします
スパイダーSr3 クワドリフォリオ
ヴェルデの通称蛙ちゃんです


今回は蛙ちゃんとの初デートの記述です

とにかく納車されてから初のドライブ

海岸沿いでも流しましょと

葉山方面を走りました


こいつは115スパイダーの一番不人気のSr-3

でも私はこいつが一番男らしく、好きなスパイダーでしかもお気に入りのネロ

お天気も良く

オープンカーに最適なお天気でしたから当然、幌を開けていきましょう

わかってはいましたが、こいつに乗るときに必要な装備を改めて体感

まずは帽子、マフラー、暖かい上着、グローブ、グラサン、

そして

ウィンドストップ
↑これはかなり大事ですね

少し装備は足りなかった今日はちょっと我慢をしながら…

それでも気分は爽快そのもの

で葉山にある隠れ家的なお店で海を眺めながら遅めのランチ

ここはお勧めできますスープカレーのお店

からの

SUNセット!! 富士山のシルエットがかっこいい

楽しませてくれました蛙ちゃん最高!!

帰り道なんかいい音になったような気がしたのは何故?と疑問を抱きながら

そのまま夜の景色と蛙ちゃんを撮りたくなり

あの場所へ

うーんいいね!

ん????

なんか変よ!

あーーーーーーー

マフラーおかしくな~い

そのままあそこへ直行!!

まだ開いていた  ホッ

マフラー折れてるね(笑)

やるなー蛙ちゃん、初日から…  とりあえず応急処置してもらい

帰りました~ これからが楽しみな蛙ちゃんでした

これからも、みんともの皆様絡んでやってくださいねm(__)m

ようやく車遊びできる環境になりました!!また各種イベント
等々参加していきたいと思う汁でした!!

まずはマフラー探さなきゃだわ
Posted at 2016/11/06 01:07:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

現在 986PORSCHEボクスター にて 遊んでます 密かにアルファロメオ155 8vをコソコソおこしてます よかったら絡んでください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンスポンジ対策をしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 12:07:30
詳しいかた…バッテリー近くのこれ…ホーン??なんでしょう?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 23:45:36
ドアロックユニットの分解、組み立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 07:17:16

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アルファロメオスパイダーからの乗り換え ハンドリングが素晴らしい
アルファロメオ 155 ハッチー2号 (アルファロメオ 155)
一周回ってやっぱりこの車に帰ってきてしまいました。 極力オリジナルの雰囲気でおとなしく地 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
燃費はliter17キロ 手放せなくなった
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
憧れのスパイダー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation