• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jin-Golfのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

東京モーターショー2013 特設ラウンジご招待メールが来た!



Volkswagen Owner's Pass会員カード提示で、「特設ラウンジ」に招待!というメールが来た。(嬉

行こうと思っていたときに来たのでちょっと嬉しいかも。。

これで混んでる会場で少しはゆっくりできるかな?

今回は都合上、混んでるのを承知(無謀?)で初日に行こうと思っているので、みんカラのお友達で、パス持ってて、明日行く方がもし居たら現地でお会い出来るといいなあ~。。

ちっちゃなことですが、あ~、GOLFのオーナーに戻って良かったなあ~。。(^・^)

そうそう、お友達限定ですが、入場券が一枚あまっているのですが欲しい方いませんか?
先着1名(メッセージ先着順なのでご了承下さい)の方に差し上げます。
終了しました。    
Posted at 2013/11/22 16:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年09月30日 イイね!

maniacs STADIUM (2)

maniacs STADIUM (2)週末の中古アルミ屋さんへのアルミ交換ついでに、maniacs STADIUMに寄って、作業して貰うほどのパーツではないんですが、maniacs STADIUMでの初弄りをしてもらいました。(笑
次はいつになるか分かりませんが、作業風景が見えるイスに座って見学もできましたので満足です。
ここは危険な領域ですね。
しばらくは近寄らないようにします。^_^;
Posted at 2013/09/30 13:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年09月29日 イイね!

GolfⅥ TSI Highlineホイール(完結)

土曜日にこんなところに行ってきました。
(暗かったのでブレブレですがご了承ください。)


こんな中にある待合室で待っていると、こんな姿に(ちら見)。


そうです。先日からキープをしていたⅥ型 TSI Highlineホイール、お買い上げしちゃいました。

程度はピカピカで。。。
もう現物見たら、「はい、買います」って言っている自分がいました。(^v^)
タイヤはコンチのコンタクト3でした。

これって良いのかな?普通?
溝は7分くらいですが、まあ、少しはもつでしょう~。
わずか納車1カ月でホイールのみグレードUPですね。

ようやく自分の理想形になりました。




Ⅵゴルフのカタログのまんまですが。(笑
ご愛敬です。
まあ、カタログ見て欲しくなったので当然の流れです。

GolfⅥのコンフォートライン プレミアムエディションのホイールもキズ無しでタイヤも7分から8分はあったので、この下取り額が良かったのも後押ししてくれました。
なので、コンフォートライン プレミアムエディションのホイールは放出です。
予算的には最小限の出費で済みましたし、結果オーライということで。
ホイール、あまりにも普通すぎて、嫁は気付いていません。(笑

まあ、欲を言えば18インチが良いのですが、タイヤは高いし、車高を少し下げないとってなってくるし、そうなってくると、定番ゴルフグレードを選択した意味がおかしくなるのでここまでで充分でした。

16インチの乗り心地は良いのはちょっともったいなかったけど、やはり17インチ良いです。

落ち着きます。見た目のお洒落も少しは必要ですよね。。。(笑

何とか自力で見つけて装着まで漕ぎつけました。(終わり)



Posted at 2013/09/29 20:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年09月27日 イイね!

G-SHOCKはオリジン

G-SHOCKはオリジンここ1年くらい普段使いしている時計は、少し子供っぽい気もしますがG-SHOCKです。
これまで、売ったり買ったりで散財してきましたが最近は少し落ちついています。(笑
時計をファッションアイテムで選択すると、ブランド・デジタル・アナログ・ソーラー・クオーツ・自動巻があり、どのような形を選ぶか、ベルトはどうするかなど、いろいろと悩みが出てきて、なかなかこれといったお気に入りの時計が見つからないものです。(経験談)
 そんな中で、シンプル・日常生活で気兼ねなく使えて頼りがいのある時計となると、非常に単純?な選択になるのですが、カシオのG-SHOCKがやはり一番と最近は思っています。
電波時計であり防水性に優れ、正確な時間を素早く知れて、オリジンでスクエアです。
 通勤はもちろん、休日の多くのスタイルでも似合うデジタル表示のG-SHOCKを選ぼうと決めて辿り着いたのが、オリジンタイプでスクエアな「GW-5000-1JF」でした。
オリジンタイプの最高峰、正真正銘の日本製、「Made in Japan」なんです。(ちょっとした拘りかな)
 本当のオリジナルタイプ(キアヌが映画でしていたスピードモデル)と比較して、色合いは艶が抑えられ、通常モデルとして販売されている青いラインや赤いラインもありません。
ある程度、G-SHOCKであるという主張が抑えられているデザインです。
裏は昔スタイルの重厚なスクリューバックが採用されていますが、シャツの袖口が過度に引っかかるほどの厚みもありません。
ジャケパンスタイル・スーツにG-SHOCKという組み合わせは、トラディショナルな観点からはNGかもしれませんが。。。。
 だから、激しい仕事の時にものんびりとした休日の時にも、文字通り365日如何なる時でも身につけていていられる、大人な雰囲気を醸し出しているスクエアなGW-5000-1JFが今は気に入っています。

普段生活で使う時計はこれ一本で十分と感じてはいますが、ブランド(パネライ・ロレックス・IWC・ブライトリング等)にも興味はあります。^_^;

Posted at 2013/09/27 08:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

GolfⅥ TSI Highlineホイール(続)

GolfⅥ TSI Highlineホイール(続)探していたⅥ型 TSI Highlineホイール、とうとう見つけてしまいまいした。
4本タイヤ(7分山)つきでキズなしです。
16インチ下取りして逝っちゃうか?
まあ、必要ないと言えば必要ないのですが、Ⅵでのこだわりといいますか。。。
Ⅵのパンフレットに載ってますし、やはり定番なんですよね。

18インチはタイヤの維持コストがかかるので、あえて17インチで。(笑
16インチから17インチにすると燃費は悪くなるかな?
まあ、それを気にしたら何もできないですね。(笑

キープはしたけど、さあ、どうしましょう~!
Posted at 2013/09/26 12:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「@ワビスキー どうしちゃったんですか?お大事にして下さい!」
何シテル?   10/22 18:23
ゴルフⅣGTI-ゴルフⅣワゴンGT-ゴルフⅤGTI-ゴルフⅤR32-ゴルフⅢGLi-ゴルフⅣR32という大の「ゴルフ」ファンです。ゴルフⅡGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マニアックスさんへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 22:18:50
フジヤカメラ 
カテゴリ:カメラ関係
2010/06/16 10:57:26
 
マップカメラ 
カテゴリ:カメラ関係
2010/06/16 10:53:35
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフⅥ CL (2012年モデル) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅥ コンフォートライン プレミアムエディション
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Ⅳ型R32(2003年モデル) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅣ R32 4Dr (2003年モデル)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Ⅲ型GLI(1998年モデル) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢGLi 4AT (1998年モデル) 【エクステリア】 VW純正クリアサイド ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) V型R32(2007年モデル) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフV R32 DSG(2007年モデル) R-Lineフットレスト(Golf5) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation