• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月20日

パネルレイアウト その5 パネル貼り付け

こんにちは、crossworthです。
僕の公休日は幸運なことに晴れになることが多いです。捗る捗る!

前回の予告、燃料メーターをやるって言ったが、あれはウソだ。
パネルに穴を開けて、シートを貼ったので、そのシートの穴あけをした。
金属の穴を開けるのは、ホールソーとマッキーを使って簡単に開けることができた。レザーシートも綺麗に貼れたと思う。車体にくっついていないから、とても作業がしやすかった。


もともと空いていた余計な穴をパテ埋めして、レザーシートの穴をカッターで切っていきます。

カッターで丸く切るだけだ。簡単なはずだ。
でもね、ビニールレザーって、布にビニール素材を接着して出来ているので、布部分のカットが思うようにいかない。糸がね、引っかかるんですよ。超ウザい。


キワの部分がぼしょぼしょになります。LEDのちっちゃい穴なんか丸くなってないし。
でも、メーターとかで隠れるので、こんなもんでいいでしょう。

これで、車体に取り付けることができます。
ケータハム工場見学動画では、両面テープで貼り付けていました。あの両面テープはブチルコーキングだということがわかりました。
ブチルコーキングは剥がすのが大変なので、普通の両面テープを手配しました。超強力な3MのVHBテープという窓ガラスを貼り付けたりするのにも使われてる奴です。

ちょっと分かりずらいかな。
ここにパネルを貼ります。一発勝負です。
「あ!ズレた!」ってなっても剥がせません。

ステアリングシャフトの穴を通して、
角度を見極めて、呼吸を止めて、1秒あなた真剣な目をしたから、、、、、


なんか、ステアリングシャフトと穴を見比べると、2ミリくらい左に寄ってるような気がします。

気のせいである、と思うことにして、クランプで固定します。隙間部分には弾性シリコンコーキングを埋め込んでおきます。
これで、次の休みの日まで1週間放置。
ちゃんと固定されていることをお祈りします。

パネル周りは作業ができないので、燃料センサーを引き込もうと思います。
今まで燃料メーターを動かすために色々と苦労してました。ECUからタコメーターに延びてる燃料センサーから信号をとってもうまく動かないので、直接燃料ポンプから信号を取ることにしました。
トランクを開けて、燃料ポンプにアプローチします。

このハニカムボード、取れない。ロールバー外したとしても取れるんだろうか?
今回の作業ではハニカムボード邪魔だけど、作業できないわけじゃないので、このまま作業します。

この緑黒の線が燃料センサーなのでECUに向かう前で取り出します。
センタートンネルを通して、車内に引き込むのですが、下に潜り込むことが出来ないので、ケーブルの取り回しをどうしようか、画策中です。

これで燃料計に接続しても、燃料ポンプの抵抗値とメーターの抵抗値は異なるので、どのみちGaugeWizardでキャリブレーションしなくてはいけないのですが、

https://www.caterhamlotus7.club/forums/topic/255800-recalibrating-the-fuel-gauge-using-a-spiyda-gauge-wizard/page/1/

やっとこの掲示板に書かれている情報と同じ土俵に乗れた感じです。

さて、来週の休みはパネルが貼り付いていることだろうから、メーターはめて、スイッチはめて。
なんとなく終わりが見えてきました。
ついでにお掃除もしておかないとね。

はぅ?燃料タンクの近くじゃなくて、センタートンネルから出てきたところから分岐すれば良かったんじゃないだろうか?
黒緑の線を探すのめんどくさいから、これでいいやぁ。

次回、あれほど推敲を重ねたのに!!
ブログ一覧
Posted at 2025/05/20 15:25:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

内装の質感アップ まとめページ
meitanteiさん

MINI1000 ヒーター・クーラ ...
3.8S & 600さん

W447 (Vクラス) V220d ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

MINI1000 ヒーター・クーラ ...
3.8S & 600さん

日除けの落下防止板の作り替え
わんこが好きさん

🚗車内をもっと快適に🌤️気にな ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2025年5月20日 18:12
すげ〜ここまでやる気に感服します👏✨
やり切っちゃってくださいね😊
コメントへの返答
2025年5月20日 18:14
僕はね、クマオーさんと違って、走りにはそれほどこだわりがないんですよ。
僕はセブンのあのフォルムに惚れてるので、納得するデザインを求めていくのです。
なんとなく終わりが見えてきたので、やり切りますよおー!
2025年5月20日 18:36
俺も火曜日休みにしようかな
同じ茅ヶ崎なのにこちらは雨ばかり...
コメントへの返答
2025年5月20日 18:44
お互い、全天候型のガレージじゃないから天気予報と睨めっこしながらの作業ですよね。
さて、だんだん暑くなってまいりました!
2025年5月20日 19:07
セブンはそれぞれの人が想い描いて楽しむことができるクルマですね😍手がやける子ほど可愛がっちゃうわ🤣🤣🤣そうそうなかなか会えないからピロ送るぜ?
コメントへの返答
2025年5月20日 19:42
だって日曜は雨ばかりじゃん。
パネルの完成を見せたいので、しばらく待っててください。
どうせこれ終わらないと次の作業できないんだし。
2025年5月20日 20:34
オッケー牧場👌では完成、楽しみにしてまっせ👍✨
コメントへの返答
2025年5月20日 22:30
慌てず、慎重に、楽しみながら、マイペースでやっていきます。いろいろ新しいことチャレンジするってのは、何歳になっても楽しいですからね。
2025年5月21日 6:01
凄いですね、温めていたカスタムが形に‼︎
実物を見れないのが残念ですが…完成が楽しみです。
コメントへの返答
2025年5月21日 8:09
全国オフでお見せしますよ!
エンジンをいじったりは「できそうにない」って思うんだけど、
「なんとなく僕でもできそう」って思っちゃったのがいけないですね。
2025年5月21日 10:47
完成が楽しみだね♪
まだ姿見せぬトグルスイッチはどのタイプなのかな??
トグラー同志として興味深々でもあります。
また一つ、
全国オフへ向けてのモチベーションアップ材料が増えました😁
コメントへの返答
2025年5月21日 11:29
トグルスイッチは今までと同じですよ。
新しく買い揃えるなんてもうできませんよ。
高いんだから。
なんか、みんなの期待値が高くなっていく。
2025年5月21日 18:58
更新されるのが毎回楽しみです。

ハニカムボード、外れませんよね。
同じ経験しました。
ところが!ロールバー付けたままでも、イイ具合にするっと抜ける位置があったんですよ!
コメントへの返答
2025年5月21日 19:31
いやいや、取れないってwww
トランク上部のフレームがそもそも干渉してるんだもん。
そんじょそこらの知恵の輪よりむずいよ。
もう取ることないと思うけど。

プロフィール

「@avio_chan 新しい職場はギロッポン?
渋谷で飲みましょうよ」
何シテル?   06/10 16:02
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:46
不明(dai@works.eng謹製) サイド出しマフラー 左側出口用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:18:41

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation