• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月27日

パネルレイアウト その7 打開策

おはようございます。crossworthです。
レーザーカッター、欲しいっす。


前回のブログで失敗談を載せました。

はい、確かに失敗してました。

メーターの位置をずらしたから、サインプレートと干渉して、頭を抱えていた過去の自分がい
ました。

今回のブログも、打開策と表していますが、失敗したから打開であって、失敗してなけりゃ、打開もへったくれもないのです。

確かに写真を見返すと、過去のサインプレートを使う場合は、明らかに失敗ですよ?
でもね、サインプレートも刷新すれば、失敗じゃないんですよ。

っていうか、LEDを少し大きくしたから、どのみち作らなきゃいけなかったし、やるつもりだったんですよ?

サインプレートを作るにあたり、守らなきゃいけないルールがあって、
「ピクトグラムで表示しないといけない」
らしいです。

今までのデザインは、ルーカススイッチを採用しているレンジローバーなどで使われてるデザインを踏襲しました。

「汝、こだわりを捨てなさい」
チャップマンが夢枕で諭すので、デザインをイチから考えました。失敗発覚してから次の作業日までの限られた時間で脳内コンペを繰り返します。

あの隙間に収まり、ピクトまで埋め込んで、それらしいデザイン。しかも、1970年代だよねーってなるようなデザイン。

僕は常々、後輩などに伝えているんですが、
「アートってのは己を表現する手段で、デザインってのは他者に有用かつ役に立つ手段である」と。

これがデザインであると。

デザインのなんたるかを意識した上で、僕のサインプレートのデザインを考えます。
限られたスペースで、見やすく、ピクトグラムもついて一目瞭然。
そんな意識でデザインしたサインプレートがこちら。





ここから、文字部分に塗料を入れて、ベースカラーを塗っていきます。

レーザーカッター使うと、細かな刻印だとか、量産もできるから、便利だよねー。

着色する技能が全くないので、失敗してもいいように、4セット分作ってあります。


プラカラーを薄め液で希釈して、めちゃくちゃ細い注射器で、刻印部分に流し込みます。

まぁ、でもはみ出すよねー。
で、乾燥したら、キムワイプに薄め液をつけて、はみ出した部分を拭き取ります。

細かなところも着色できていて、とりあえずオッケー。
余白部分を綿棒で綺麗にして、この上からブラックを重ね塗りしていきます。

とりあえず、今日は白文字部分まで。
明日、黒く塗ります。

ハザードは赤にするとか、違いを出した方がいいかなぁ?

ちなみに、A5サイズくらいのアクリル板に、ぎっしり並べてレーザーカットしたら、準備時間10分、カット時間15分くらいで終わっちゃいました。仕事帰りにも立ち寄れる場所なので、アクリルスタンド作りとかも気軽にできちゃいそう。
ブログ一覧
Posted at 2025/05/27 21:41:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

パネルレイアウト その9 スイッチ ...
crossworthさん

ピアッツァにジウジアーロ先生のサイ ...
take hara Pさん

帯広のホテルにチェックイン!
脂売りさん

Giugiaro at Autom ...
abtmさん

大人の子供部屋 11
エーヴさん

欲しい・・・
fl4_sgpさん

この記事へのコメント

2025年5月27日 22:25
教祖さま、良いんじゃないでしょうか。
ちなみに黒を吹く時、最初からドバッと行くと白い文字を溶かしてしまう可能性があるので、薄く何度も重ねるようにした方が失敗しないですよ。
コメントへの返答
2025年5月27日 22:32
あ!ここにモデラーがいた!そういえばモデラーだった!
ドバっといっちゃうかもしれないから、裏塗り用と表塗り用の2パターン作ってあります。
最悪、裏面を黒にして、表に白流し込みで塗料が重ならないようにする、という安全策も用意してます。
2025年5月27日 23:03
すご!めちゃくちゃカッコいいです!
コメントへの返答
2025年5月27日 23:06
ほら、トグラーの教祖とか一部でもてはやされてるから、ちょっとはかっこいいところ見せておかないと、信者がついてこないし、増えないの。
2025年5月27日 23:54
 古きことを最新の技術で成しえる。
さすが教祖様です😊
完成までいよいよ秒読みですね!

 塗装ですが、墨入れした塗料より弱い溶剤塗料を重ねれば文字が溶けちゃうことは無いですよ。
例えば、文字をMr.COLORで塗ってバックを田宮カラー(アクリル)で塗ると筆塗りでも大丈夫です。

コメントへの返答
2025年5月28日 2:19
あ、ここにもモデラーが!
アクリル板に塗るからアクリル塗料で、水性よりは溶剤系って選んだんだけど、同種の色違いで重ねてもオッケーって記事を見たので、買ってみたものの。
まぁ、とりあえずやってみて、ダメだったらまた考えます。それが楽しいんですよ。

プロフィール

「@avio_chan 新しい職場はギロッポン?
渋谷で飲みましょうよ」
何シテル?   06/10 16:02
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:46
不明(dai@works.eng謹製) サイド出しマフラー 左側出口用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:18:41

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation