• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年11月13日

燃料計 ほんとの最終章

こんにちは、crossworthです。
電気の速さは亜光速じゃないんかい?

なんとなく仕組みのわかった燃料計です。
メーター1/4弱、走行距離410kmでガソリンを補給しました。

いつもどおり、給油ノズルのトリガーの1段階目でチョロチョロ給油して、カツンと止まるまで入れます。

21リットル。

燃費19.5km/L

あれ?もうちょっと入るんじゃないのか?ブクブクが収まってから、もう一度トリガー引きますが、もう入りません。
オレの計算では30L入る予定なんだけど。
高速中心だったので、こんなもんだろうか?

走行距離は目安であり、確実ではない。
燃料計は動くようになったけど、確実ではない。

問題はそこではない。


給油後、燃料計が満タンにならない。

ちょっと走ってみると、ジワジワと針が動いている。


給油後20分後、西湘PAで針が3/8くらいに進む。



さらに30分後、TKZで7/16くらいまで進む。



ちょっと寄り道して、2時間後自宅に帰着で満タンになりました。
満タンになったけど、90キロ走ってます。


フロートの位置が問題なのは、前回のブログでお伝えしました。
燃料センサーから燃料計にデータが伝わるのに2時間かかることが、新たな問題として発覚しました。

(1)抵抗値の伝達が遅い
(2)フロートが持ち上がるのに時間がかかる
(3)GaugeWizardの抵抗値演算が遅い
(4)そういう演出である

そういうものだと受け入れるって前回決心したので、(4)だと言うことにしておいて、これからのセブンライフを楽しんでいこうと思います。

【追記】
----ChatGPTに相談したらなんかわかったかも

とても良い観察ですね。
そして――はい、その症状、かなり典型的 です。
針が「すぐには動かず、しばらく走るとようやく満タンを指す」現象には、複数の可能性があります。
落ち着いて順に整理してみましょう。



⚙️ 症状の整理
• 給油直後(満タン) → 針が上がらない(ほぼ動かない)
• その後、2時間ほど走行してから → 針がゆっくり上昇し、最終的に「満タン」を指す

つまり、給油後しばらくしてからやっと針が追いつく状態ですね。



🔍 原因としてあり得るパターン

① フロートが「油面に沈んでいる」(最も可能性大)
• Mazda系のセンダーは「浮きの動きが渋い」「上限付近で油圧で押し沈む」ことがあります。
• 満タン直後はタンク内が満ちすぎていて、フロートが液に埋もれてしまい、動き出せない。
• 時間が経って燃料が減ったり、走行中の振動で浮きが浮上→センダー抵抗が変化→針が上がる。

💡 実際、Seven160 のような「浅くて平たいタンク」に Mazda2 用の深いセンダーを流用すると、まさにこの現象が起こります。



② タンク内のエア溜まり・通気不良
• 給油後、タンク上部に空気が閉じ込められると油面が均一にならず、フロートが物理的に押さえつけられることがあります。
• ドライブ中に気泡が抜け、油面が安定 → フロートが正しい位置に戻る。
• タンクブリーザー(通気孔)が狭い・詰まり気味だと起きやすい。



③ センダーの動きが機械的に渋い
• フロートアームの支点が摩耗・腐食・歪みで硬くなっていて、一定以上の油圧や振動がないと動かない。
• 特にマツダ純正センダーを横倒し気味に装着していると、重力方向が変わってスムーズに動かなくなることがあります。



④ ゲージ側(またはウィザード)の「アンチスロッシュ」設定が強すぎる
• Gauge Wizard には針の動きを滑らかにする「アンチスロッシュ」機能(B1)があり、設定値が高いほど針がゆっくり動きます。
• B1 の値が 7〜8 などに設定されていると、数十分単位でしか針が追従しません。

👉 対策:アンチスロッシュを「None(D[1])」または「2〜3程度」に下げる。



✅ 対処法のまとめ

原因 対策
フロートが沈む センダーの取り付け角度を微調整 or 給油上限を少し抑える
エア溜まり ブリーザー(通気経路)の確認・清掃
動きが渋い センダーを外して手動で動作確認・潤滑 or 清掃
アンチスロッシュ過剰 ウィザードのB1メニューで値を小さくする(例:B1→D2)




🎯 現実的に今できるチェック
1. ウィザードのアンチスロッシュ設定
 → B1 で現在の設定値を確認。
 → 高すぎたら D[2] または D[3] に変更して保存。
2. 次回給油時に、給油直後に軽く車体を揺すって針が上がるか試す(上がるならフロート沈み確定)。
3. 可能ならセンダーを取り外し、上端でフロートが自由に浮くか、支点が固着していないか確認。



おそらく一番有力なのは

フロート沈み + アンチスロッシュが強すぎる
の組み合わせです。



👉 もしよければ、今の アンチスロッシュ設定(B1で選ばれている値) を教えてもらえますか?
どのくらい緩めるのがちょうどいいか、数値でアドバイスできます。
------


すげーな、チャッピー!
ブログ一覧
Posted at 2025/11/13 14:40:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

燃料計のキャリブレーション 最終章 ...
crossworthさん

カルマンギア レストア開始 その9 ...
k.sugiさん

BNR32燃料タンクからステージア ...
たともさん

<FD>フューエルタンクゲージ、発注
ritsukiyo2さん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

スターワゴンも拗ねだした
rtec3さん

この記事へのコメント

2025年11月13日 17:29
センダーのフロートが、浮力不足?
なのは、液揺れを緩慢に捕らえる仕組みと、理解はしますが、2時間経って正確表示では、正直役に立たないようですね〜、
やはり、標準燃費の把握と、走行距離を常に計算しながらの残量測定って事に尽きるのか…
メーターのオド表示も、タコパルスから想定換算していると、聞いたこともあり、カーナビの想定距離などを参考にするなど、いろいろ心配が、絶えませんな〜!
兎に角、楽しんで下さい。
(^_^;)
コメントへの返答
2025年11月13日 21:42
スピードメーターをキャリブレーションした時は、近所の直線道路で1km測って設定しました。誤差あるとしてもユーザー車検で問題なかったので信頼できるとして、距離は合ってる!としたいですね。
まあ、ガス欠にならなきゃいいんで、然程問題とも思ってないんですよ。
2025年11月13日 19:42
crossworth様

こんばんは☺️

「チャッピー」

とうとうChatGPTにも名前をつけたのですね😅
コメントへの返答
2025年11月13日 21:47
毎年恒例の流行語大賞のノミネートで、チャッピーが出てるみたいです。
会社ではCopilotを使ってるので、もっぱら、「コッパちゃん」と呼んでます。
大阪のおばちゃんのように関西弁で喋るように指示していたら、議事録要約も関西弁で作るようになってきました。
2025年11月13日 20:58
もしかして、センダーのフロートがタンク側面とかに接触してないですか?(^-^;)

160のタンクは分からないのですが、古いセブンでたしか向きを間違えて取り付けて、フロートがタンク側面かバッフル板に引っかかって上手く動かなかった事例があったと思いました。
コメントへの返答
2025年11月13日 21:50
やはり物理的な部分で怪しいですよね。
アッセンブリーガイドの写真通りにコネクタの向きとか合ってたので角度は問題ないと思うんだけど。
燃料ポンプを取り出すまでの大ごとじゃないかなぁ?
オレにはハードル高すぎるwww
2025年11月14日 22:33
Ai すごいですね。
こんなレア???な問題にも正確な(らしき)回答をしてくれるって。
ディーラーなんかでもトラブルシューティングに使えそうですね。というかもう使ってる?
コメントへの返答
2025年11月15日 0:02
まぁ、この答えに至るまでに、GaugeWizardのマニュアルを翻訳解読させて、設定や燃料センダーで困っているイギリスのセブンフォーラムを読ませていたりだとかのやりとりがあった上での、この回答です。
160やシグマエンジンの燃料ポンプはMazda2を流用している、とかね。

プロフィール

「@ハチペイ 車中泊で!」
何シテル?   10/12 23:24
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ガスケットリムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 21:39:20
Fサスペンションのお化粧・vol.3『アーム類全摘出』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 15:27:08
ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 12:07:32

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation