• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月21日

ドラ ・ドラ ・ド~ラ~・ ドォ~ラァ~♪ < 月と朝日と山女魚とおやま> 2/2

ドラ ・ドラ ・ド~ラ~・ ドォ~ラァ~♪ &lt; 月と朝日と山女魚とおやま&gt; 2/2





< 梅ケ島温泉 >                 

安倍川沿いに K29 を上ります。 ここもよく先述のカブで走りにきました。

静岡で生まれ育った私にとってはとても想い出深い道です (^^)



やはり時間が経つと風景は変わりますね。

道路も2車線区間が増え道幅も広く随分と走り易くなっていました。

変わっていないのはこの景色!と言いたい所ですが、
当時ここを走るのは夜ばかりでしたし、色んな意味でこの景色は見えてませんでしたね f(^_^;)



こんなに素敵な所だったんですね。というのが正直な感想です (^^)



小1時間程川沿いを行くと梅ケ島温泉に到着です。
随分と開けた感じになっていたのには少々驚きました。
もう少しひっそりとした印象があったのですが、観光に車で来られる方々には
いいことなのかもしれませんね。



その先は身延町へと続く林道があります。
確か調べた時には通行止めになっていたのですが、着いて見ると「通行可」の看板。。。

遊駿さんが、意味ありげに「通行可って書いてあるよ。」。。。
ニヤッ。っと不敵な笑みを浮かべています!



正直ちょっと私も興味はありましたが、林道ってUターン出来る所あるのかなぁ。。。?
あればいってもいいかもなぁ。。。でも、無限のリップがブルドーザーになるかもなぁ。。。
とか色々想像しました (笑



が、隣で遊駿さんが、必死に自分をなだめている姿を見て、行くなら今度 N-ONE で
来た時にしようと決めました (^_^.)

では温泉でもと向かった先ですが、ここもかなり整備され開けた感じで趣を求めると
少々物足りなさを感じてしまい、揚句に初夏を思わせるような天候にお風呂はスルー
しお昼ご飯をとることに。




< 山女魚 >

遊駿さんから「美味しい「地」のものがあったら嬉しいね」とのお声がかかりましたが、
この辺りって結構普通で、地の物出してくれるお店って中々ないんだよなぁ~。。。
それでも何処かで食べれたらなぁと下っていくと、おぉぉっ、ありましたっ!

そう言えば何度もこの水車の前を通り過ぎていたのを思い出しましたが、いつも深夜で
しかも二十歳そこそこの私には無縁のお店だったので気にも留めていませんでした。
この歳になるとこれがとてもいい所でした!



昔からの佇まい、イイ感じに煙で燻された店内、そこに美味しい料理ときたらもう最高です!
山女魚のお刺身は初めて食べましたがとても美味しかったです。
塩焼きも頭から尻尾まで全部頂きました。タラの芽の天麩羅も美味しかったです!(=^・^=)
しかも遊駿さんに御馳走して頂きまして、本当にありがとうございました!

お腹が満たされた後は、更に下って途中のつり橋のロングストレートを駆け上がりました (笑
画像奥の HILL TOP は中間地点で、結構距離の長いつり橋でした。







< 西伊豆スカイライン &タキチー >

街まで下りそこから一気に高速で西伊豆へ。

遊駿さんに海沿いの綺麗な富士山ポイントをいくつか紹介して頂き、
その後、山へ入り達磨山レストハウスから西伊豆スカイラインへ!(=^・^=)/


え~、ここがかの有名な「月への発射台」です (笑 
私もいつかお月さんに向かってこの発射台を駆け上がってみたいです!(^^)



西伊豆スカイラインも遊駿さんに先行して頂いたのですが、そのペースメーキングが本当に
絶妙で、例えるならば丁度ゴムがビョ~ンと伸びたり縮んだりするような。。。
すいません、かえって分かりにくいですね f(^_^;)  
兎に角、本当に楽しく走らせて頂きました!






終点、「牛に注意!」までやって来、あっ、いや、仁科峠までやって来て、そこからは
修善寺経由でおやまへ向かいました。






かめーしで休憩しつつ、夕焼け具合をチェック。
お昼過ぎまで良かった天気もやや雲が多くなりつつあり、夕焼けが微妙な感じです。



夕焼けの頃合いを確認しつつおやまへ向けて出発です。
シートベルトをし、ウインカーをだしてと。。。
ん? あら? ビヨョョ~~~~~~~~~~~ン、ぶちっ!
さっきは切れなかったゴムですが、見事に切れました (爆

思わず笑ってしまいました (^^)
スイスイ~と走っていき遊駿さんの待つポイントへ。



ここも夕日が綺麗なポイントでした。
今度おやまに来る時はお小遣いためて是非ここまで来てみようと思います。


明日はタキチーで綺麗な夕焼けが見れそうだよなぁと思っていたのは昨夜の事。
でも、今日の空はこれが精一杯でした。



それでも今日のドラを思い返せばこれで十分、大満足です (^^)
今日もたくさんの素敵な時間をありがとう。


今回の遊駿さんとのドラ、海老名で初めてお会いし、サガラーでのお月さん、焼津港、
大崩、梅ケ島、西伊豆を経て最後はやっぱりここに戻って来たいと思っていました。






秘密基地・タキチー。。。



初めてお会いしたのに本当に良くして頂き感謝の気持ちで一杯です。
猛烈に楽しかったです。







暫くは蛹になりロング封印。
ここおやまでしかお会い出来ないかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。
本当に色々と有難うございました (=^・^=)




そして今回も、遠くからはるばるしぞーかをぐるぐるっとのドラに遊びに来て頂き
本当にありがとうございました。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/21 22:47:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年4月21日 23:12
こんばんはヽ(=´▽`=)ノ

黒の2台のランデブー満喫されたのですね。
楽しさが伝わってきます。

びよーーーん、ぶちっ!・・・のくだりが、想像できて笑えました。
本気モードのZには・・・・(笑)

コメントへの返答
2015年4月21日 23:22
ぴろおさん、こんばんは!

はいー、満喫させて頂きました (^^)
とても楽しかったです。

履いてる PS3 も久しぶりに喜んでいたのではないかと思います!

縮む間もなくあっ、という間でしたね (=^・^=)
2015年4月22日 10:38
ぽんストさん、こんにちは~

遊駿さんとのツーリング、本当に楽しそうですね♪
お写真や言葉の端々から伝わってきました~
そして西伊豆スカの名物コーナーに伊豆スカの撮影ポイント!
自分の馴染みのポイントでどのように撮影されるのかも興味津々です(笑)
ロングドライブ、お疲れさまでした(^-^)
コメントへの返答
2015年4月22日 20:53
あ~ぼうさん、こんばんは!

素晴らしい景色にも出逢えましたし、思い出深い場所にも行けて本当に楽しかったです。

遊駿さんのおかげで景色だけじゃなくて、西伊豆、伊豆スカとちょっと「走る」ことも出来ましたし、お腹一杯のドラでした (=^・^=)
西伊豆もいい所沢山あるんですね!

また時間が出来たらゆっくり行きたいです(^^)

伊豆スカのポイントは今まで全然気付かず過ぎていましたが、今度行く時は立ち寄りたいと思ってます (^^)
2015年4月22日 13:45
ぽんストさん、こんにちは♪

一人気ままなドライブもいいですが、同じ趣味を
持つ仲間とのドライブもまた違った良さがあって
いいですよね~

伊豆スカ、富士山周辺にも走りに行きたいので
すが、それには最低3連休欲しいところです(^^;
コメントへの返答
2015年4月22日 21:15
TEC さん、こんばんは!

今回のドラで改めてその素晴らしさを実感することが出来ました (^^)

そういう素敵な時間を共有出来る仲間がいるって幸せだなぁとしみじみ思いました。

当分ロングは封印なのですが、いつの日かまた信州ロングに出向きたいと思っていす。 
その時には是非よろしくお願いします (=^・^=)
2015年4月22日 17:34
やっぱ、Zって、曲線が多いからなのか、
ストリームと違って色んな方向の景色が
写り込んでますねー。
鏡面ワックスかけて桜の下とかで
写真撮ってみましたが、こんなにも
映んないっす。

ぽんさんの写真、いつも癒されますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

また景色や太陽など、いろいろ見せて下さ〜い。
コメントへの返答
2015年4月22日 21:34
たんぽさん、こんばんは!

ひとつひとつの面を結ぶ所まで曲線が使われて角張った所がほとんどない丸みを帯びた形だからなんだと私も思います。

同じ防波堤前の場所で撮った2台を比べると、ストリームもカッコいいんですが、ルーフからリアにかけての落ち込みのラインや、フェンダーの膨らみ方なんかは本当に美しいですよね (^^)

いつも本当にありがとうございます (=^・^=)

当分ドラ封印になりそうなので更新頻度が激減してしまいますが、活性があがるその日までどうか気長に待ってやってください。

2015年4月22日 21:44
ぽんストさん、こんばんは☆
遠方ドライブ&撮影お疲れさまでした。
前回のブログともに楽しませていただきました(^.^)

みん友さんと初めて会う時って緊張しますけど、本当に楽しいですよね。
おまけに一緒に撮影できるとあれば尚更でしょうね。

ぽんストさん十八番の朝焼けビーチでの撮影も素晴らしいですし、何よりドライブの楽しさがとても伝わってくる写真ばかりでした。

ストリームもカッコいいですが、フェアレディZにはさすがに敵わないでしょうね(^_^;)どこから撮っても絵になるスポーツカー、僕も撮ってみたいです。

いつか関西にも是非足を運んでくださいませ(笑)
コメントへの返答
2015年4月22日 22:55
ハクリュウさん、こんばんは!

初めての方とお会いするのがこの歳になっても少々苦手で、今回も自分は大丈夫なんだろうかと不安だったのですが、遊駿さんに助けて頂き本当に楽しいドライブになりました。

撮影では、遊駿さんから技をひとつ教えて頂き引き出しがひとつ増えました (^^)

ハクリュウさんにそう言って頂けると嬉しいです。

2 シーターと6 シーターではですね (^_^.)
でも、フェアレディZを撮れたのは自分にはいい経験でした。

ハクリュウさんに教えて頂いた事のお陰で随分写真が落ち着いたなぁ~と感じます。
本当に有難うございました (=^・^=)

暫く空きますが、戻った時には是非遠征させて頂きます!
その時は、カメラ持って行きませんので
よろしくお願いします (笑

プロフィール

こんにちは、ぽんストです。 相棒達と「た~まんないね~」探しの旅、楽しんでます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ストリーム]Biot BRAKE LINE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 08:36:35
[ホンダ ストリーム]BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 23:00:21
NTB / MARUNAKA YOKO HYPER BLACK PAD/NAO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 16:32:53

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
こいつ、すごく楽しいんですよ。 乗ってるだけでニコニコしてきてしまうんです。 カッコ ...
ホンダ N-ONE ぽん助 (ホンダ N-ONE)
嫁さんの相棒です。。。が、 冒険に行くのは私とです!。。。ので、 渋味が出てきました ...
その他 自転車 その他 自転車
約10年程前に購入。 以来今年5月までカバーを被っておりました。 コロナ太りに危機感を感 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation