え?お正月だったの?!ってくらいあっという間にいつもの生活に戻ってますね
旅から戻ってもう何日・・?
ようやくカメラからSDカード取り出してパソコンで見てました
まぁひどい写真ばっかり ┐(゚~゚)┌ が~っかりです。。。
今回の旅は兵庫から鳥取がメイン、そしておまけで京都も走り抜けて来ました
まずは
姫路城へ↓
もともとあちこち立ち寄りながら走って行ったので遅めの到着の上
回りの道路がすごい渋滞で着いたのがもう夕方4時半近く・・
夕焼け色の写真になっちゃいました
去年の写真はこちら↓ 工事の幕でお城は見られませんでした
ひさしぶりに中へは入りましたけどね
やっぱり何年かに1度は凛々しい姿を見たいので今年も立ち寄ってみたわけです
城ガール・・あ、違う!城おばさんではないですが いちばん好きなお城です
ちゃんと数えてみたら 高校の修学旅行が最初で今回が9回めでした^^;
初日は
兵庫県朝来(あさご)のホテルに宿泊
当日のブログにも書いてますが そこそこに立派なホテルなのに
団体さんのキャンセルがあったとかで他のお客さんはゼロ
おかげで貸し切り状態になり静かに過ごせました
ラッキ~♪だけどあまり静かなのもちょっと寂しいものです
そのホテルから車で30分ほどのところに有名な
天空の城 竹田城跡があります
去年は大丈夫でしたが この冬は規制が有り入山ができません
事前にわかっていたので今回は予定に入れていませんでしたが
ちょっとだけ近くまで行ってみました
左が去年の写真
到着が夕方近かったのと 前日まで雪だったため かなりぬかるみがあり、靴が泥んこになって滑ってひっくり返ってるおばちゃんもいたし、けっこうな距離を歩かなきゃならなかったので、駐車場までは行ったものの 眺めるだけ眺めて帰ってきました
横着なんです、夫婦二人して・・(´`;)ゝ"へへ
そして右が今年の写真
竹田城ってたぶんこのあたりじゃない?ってところです
やっぱりお天気悪くて山の方は真っ白・・
何も見えませんでした (ノ><)ノ
そして中国地方のまん中らへんをざっくりと東西に横断し
岡山と鳥取を出たり入ったりして『道の駅』巡りをしながら米子のホテルへ
途中
大山(だいせん)のチェックポイント(鳥取観光名所) もゲット(o^-')b
ときおり雪がちらついたり 激しく降ったりしてました
大した混雑もなく無事お宿に到着できたものの
途中のみぞれや融雪剤でMyハスラーは悲惨な姿 (≧∀≦*)
毎日寒いので未だに洗車もしてません(´`;)ゝ"
この日はお値打ちプランのビジネスホテル
食事はしょぼかったけど2食無料だったし・・まぁお腹がふくれれば良しですね^^
大してグルメでもないのでσ(^◇^;)
翌朝は境港へ
米子のホテルから30分ほど走れば
「水木しげるロード」です
米子から境港までの
弓ヶ浜半島 17kmほどの短い区間にJR境線の駅がたくさんあります
鬼太郎や妖怪の電車が走ってるのを何度か見ましたが
なかなか写真が撮れなくて残念でした。。
米子鬼太郎空港 はちょうど愛知の小牧空港のような感じでした
自衛隊の基地もあるので迷彩柄の飛行機が目の前をかすめるように飛んでいきます
あぁ・・たまには飛行機乗りた~い
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(o・・)o シュワ
『水木しげる記念館』の入り口では鬼太郎さんが出迎えてくれます
入るときにはいなかった砂かけのお婆がいつの間にかいてびっくり。。。( ̄∇ ̄;)ノノ
一緒に写真撮って握手してきました^^
歩道のところどころにある下水枡にも妖怪がいて可愛い^^♪
昔ながらの下駄屋さんには妖怪の絵柄がついた下駄が並んでてこれまた可愛い♪
欲しかったけど履かないしね・・^^;
『水木しげるロード』って800mもあるんですね ヽ(・_・;)ノ
その中に記念館や神社や妖怪のブロンズ像などがあって
妖怪グッズのお店もたくさんあるようですが 一部しか見られなくて残念でした
またリベンジしたいですね、
ベタ踏み坂も走ってみたいし・・
そこあたりまでのお天気はまだマシだった
米子まで戻り 日本海側沿いに鳥取砂丘をめざしたものの・・・・・・・・
とにかくすごい雨で、道の駅に寄りながらも降りることすらなかなかできず
ハイドラで拾ってきただけの残念なドライブでした
左は唯一立ち寄った道の駅
『燕趙園(えんちょうえん)』
すってきな中国庭園で 大きくてなかなか立派な道の駅です
ここはぜひ行ってみたかったところd( ̄_ ̄ )
雨でゆっくり回れなくてこれまた残念。。。
そして右の「これは何じゃ?」な画像が
鳥取砂丘
どっしゃぶりでとても降りる気になれず 車から眺めただけで素通りでした
残念に次ぐ残念 (; _ _ )/ ウゥ
心がけが悪かったかなぁ・・
そしてそのあたりで運転交替!天橋立の宿までほとんど寝てましたZzzz
すっごい雨や雪でどこも寄る気になれず
どこかでラーメン食べた気がするけど・・・それとトイレくらいしか車から出ず。。
天橋立も橋立ビューな部屋でしたが かすんでしまってほとんど見えず
去年はちゃんと行ってるし、まいっか・・ってことでほぼスルー===ヘ(* - -)ノ
天橋立から城崎温泉へちょっと戻りハイドラポイントだけゲット
丹後半島からまっすぐ京都の街へ南下し清水寺と平等院行って来ました
ちょっと驚いたのは・・
ハスラーよりアウトランダーPHEVのほうが多く遭遇すること(「・・)
京都・兵庫あたりではあまりハスラーを見なかったです
アウトランダーの方が3倍は多い (゚o゚; オォ
たまたま?気のせい?
そして京都 ↑ これは
二条城(運転しながら撮るの難しい・・)
東大手門工事中でした

清水寺も同じく平成の大改修で工事中
ここもまた夕方だったし閉門間際、1枚写真撮っておしまいです
清水坂、とにかくすっごい人で参りました
うっかり車で入ってしまったので身動き取れず焦りまくりです
ナビがわかりやすい表示で助かりますが
京都の街はごっちゃごちゃで 走るの苦手です (≧∀≦*) 田舎者なので・・
ついでなので京都タワーも何年ぶりかでちょっと顔だけ見て 後はひたすら自宅へ。。
途中新名神も名神も何キロか渋滞の掲示が出てたようですが
雪はけっこう降ってたものの 特に何ごともなく自宅へ到着しました

さすがに4日も家を空けてると冷え冷えでした(((p(>o<)q)))
ストーブに火を入れても暖まるまでにちょっと時間がかかるので
他に暖房器具の無い我が家はブルブル震えて待つのです。。
あ、エアコンって手もあったなσ( ̄▽ ̄;)
おみやげもどっさり買い込んでお正月の旅終了です
1380kmの旅の中、たぶん1100kmは運転してます
残念残念と言いながらおいしいものもいっぱい食べたし
温泉にもゆったり浸かれて 雨や雪のドライブもけっこう楽しんできました
旅の疲れもあってかまた咳喘息が出ちゃってましたが
めんどいのでお医者行かずに吸入ですませてます (;´Д`) = 3 ゴホゴホ
気が向かれましたら画像クリックして大きく見てやってください
あまりきれいに撮れてないですが・・・
・・・ってことで 完成~♪
今日のブログは大変でした
修正修正修正・・・で 1日かかっちゃった(´`;)ゝ"