• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅見の愛車 [ホンダ トゥデイ]

ポーター用バックランプ制作記①

投稿日 : 2011年08月22日
1
切り出し
塩ビ板サイズを写していって、カットしました。
2
カット
カッターと彫刻刀でザックリ(たまに指もざっくりw)
3
仮組
組んでみました。
このあと、瞬間接着剤、もしくは塩ビ用接着剤で固定
ヤスリでキレイにしていきました。
4
複製
後ろのグレーのが原型・手前はそれの複製品
見た目何も変わってませんけど…重さと1枚モノになったことで剛性があがってますw
5
パッキン切り出し
外側だけアウトラインを取って、内側は大体で。
穴はパンチで開けました。
ゴムはホームセンターで売ってる2mm厚のヤツです。
6
クリアレンズを乗せてみる(これはポーターキャブ純正品)
ツルツルのを作ってもよかったんだけど…バックランプなので光の拡散を期待して、そのまま使用します。
7
LED仮組み
だいたいでカットしたものを荒めのヤスリで微調整してはめ込み
LEDを配線。
たぶん、ここまでなら誰でもやるw
ガラスコンポッジットの基板にしたかったけど、今回はあんまり意味も無いので紙フェノール基板にしました。
8
樹脂流し込みで防水
電気がとおりので、本当はエポキシにしたかったんだけど
今回は、試作ってのもあってケースと同じ樹脂で。
1時間以上の点灯テストで熱も特に無さそうだったので問題なさそう。
基板に色を塗らなかったのはコレの為。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ルーパ の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート 分割式ドラシャブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/217833/car/126446/6484464/note.aspx
何シテル?   08/01 11:48
JW1を購入。しばらくして無限エアロを手にいれる。 さらに数年後5MTに積み替えるも半年で事故。 JW2を購入して、JW1の顔面移植。 ちまちまいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ・トゥデイJW2 Ri-zのJW1の顔面移植の無限エアロ仕様。 あ、こんなナリして ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
3年式の黄ビート 2017年8月に復活しました☆
スズキ その他 スズキ その他
小6~フリーター時代までの10年間所有。 イトコから2万で購入。 親同伴で半クラやミッシ ...
スズキ その他 スズキ その他
スズキGAG:LA41A 私で3オーナー目、オリジナルのカラーリングでないものの やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation