• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月22日

2ペダルに慣れすぎた日本人

東京池袋の事故
兵庫神戸の事故

神戸の事故は大型2種なので2ペダルかどうかの報道すらされていない。
どちらもブレーキを踏んだら車が加速した!
わけわかめちゃんですね。

アクセルを戻して車が加速する可能性はある。アクセルワイヤーが引っかかって戻らないとか。
だけど、ブレーキを踏んで車が加速するわけがない。
アクセルワイヤーが戻らなくても、ブレーキを踏んだら、止まらなくても、止まろうとする力が働くから。
その状態でクラッチがあったなら、クラッチ踏んでるはずです!
やっべぇ、ニュートラルに入れなきゃって、私でも思いつきません!

池袋も三ノ宮も高齢の運転手。
AT限定免許がない時代に免許を取っているベテランドライバーだと思う。
若い時は、減速するときにちゃんとシフトダウンして止まっていたはず。

だけど今の車は違う。
Dレンジとブレーキペダルだけで、ある程度は車を走らせることができる。
その感覚に麻痺してしまい、車を走らせる。
それが危険な運転だって気づいている人はごく少数だとおもう。

私も昨年、2ペダルのATに乗り換えたけど、感覚が麻痺してきている実感があります。
効かないエンブレのためフットブレーキに頼りすぎてる自分。

危険なAT車が9割以上を占める日本の道路事情ってどうなん?
って個人的に思う。

AT車がMT車より優れている理由が見つかりません。何があるんでしょう?

私はAT限定で免許を取得してないので、ATに乗り換えてから、坂道発進が苦手になりました。
半クラがないので、クリープの回転数でもたないときは、坂道だと車が下がります。その答えも分かりません。
ATマスターの方、上手な坂道発進の方法を教えてください。

なぜ日本はこんなにも危険なATが普及したのでしょうか?
昨今のアクセルブレーキ踏み間違え事故の報道ばかり。
MT車だと、踏み間違えても、クラッチって言う最後の砦があるのに、それをなくした。

それは、感がいい人はわかってるはず。
だけど、ATを世に送り出すメーカー。

何が正しくて、何が間違いで、何が安全で、何が危険で。
何が何が何が何が何が何が!!!!!

人の運転スタイルをセンサーやらなんやらで解決しようとするメーカー。
それを100%悪いって言うわけではないし、それを過信するドライバーもいるわけだし。
最近のコンピューターが優れているのもわかるけど。
そうじゃないって思う。


世の中の車を全てMT車に戻したら、最近流行の踏み間違い事故ってなくなるんじゃないんでしょうか?
それにプラスアルファで、センサーやらで制御すりゃいいと思う。

私は高齢者ではないのでわからないけど、MT全盛期の頃って、踏み間違い事故なんて、少なくてすぎて報道すらされてなかったんではないんでしょうか?(推測ですが)

日本は、新しい時代(令和)に変わろうとしていますよね。
メーカーは、何が安全で、何をどうすればドライバーが車をちゃんと操れるかを考えて車を作って欲しいですね。

安全なら4ペダルでもいいと思います!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/22 23:48:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

月〜金北海道、火曜は紋別界隈
Zono Motonaさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

この記事へのコメント

2019年4月23日 7:43
神戸のバス事故はオートマチックだそうですよ。

私が免許取るときは既にありましたが、AT限定免許出来てから、運転を軽んじる人が増えたたし、それからMT車発売も減ってきたと思います。
「女の子なら限定免許にしなさい!」と教官にいわれ、教習中に教官とケンカしたことありましてf(^^;その教官は必ず外してもらうようにしてもらいました。
この頃から教官がAT推しなんですもん。
MT取る人は少ないはずです。

MTならこんな事故、ないのになあ~と常々思います。


仕事や代車、レンタカーでしかATは運転しませんが、クリープ現象が私は苦手です。こわいので信号待ちではNかPにいれます。
コメントへの返答
2019年4月23日 20:15
コメントありがとうございます。

路線バスまでATの時代になってしまったんですね(ToT)

ワタクシもMT派なんですが、ATでドーモスイマセンッシタ!!

AT免許はMTより取得を難しくすればいいと思います!
2019年4月23日 10:56
母の車がベンチシートなので
駐車ブレーキが3ペダルでのクラッチの位置にあります
せめてハンドル脇の引っ張るやつにして欲しかった…
それなりの傾斜の坂道発進はドキドキです

3ペダルだとクラッチとシフトレバーの位置で
ドライビングポジションが自ずと適切な範囲に収まると思いますが
AT車だとダラッとした姿勢で運転する人も居ますね
それが格好いいという間違った風潮までもありそうな感じです

ペダル一つで1~2tの塊が暴走するということを
きちんと認識していない人が多すぎだと思います
コメントへの返答
2019年4月23日 20:19
コメントありがとうございます!

ペダル一つで鉄の塊が暴走するってことに同意見です。

簡単に動かす事ができるATだと、緊張感が薄いドライバーが多い気がします。
2019年4月23日 11:21
MTは今後ますます無くなるそうです。例の自動運転車にすると制御出来ないからだそうです(;´д`)
自動運転の車になったら免許なくても乗れそうですね、家電と一緒や(-_-;)
車が判断ミスしなきゃ、事故なくなると思ってるみたいですね。インフラ整備しなきゃ自動運転車なんて乗れないと思いますけど。自動運転車道路とか用意しないと事故はなくならないと思う。で、ATの坂道発進ですか…再度引けばいいんでない?あっ電気式でしたっけ?ルーテシア・・・
コメントへの返答
2019年4月23日 20:27
自動運転だと、飲酒しても安全に帰れる から、サイコーっすね!!

自動運転バンザーイ\(^^)/
クソみたいなATドライバーには、いいんでしょうね。

で、坂道でサイド引いても、アクセル開度とサイドの引き具合がよく分かりません(・ω・)ノ
2019年4月27日 22:30
マジで老人はMTしか運転出来ないように規制するべきだと思いますね。
車(ハード)側でいくら制御しようが限界があるでしょうし、それに頼らなければ運動に自信が無いようなら、その時点で免許返上すべきです。

コメントへの返答
2019年4月28日 18:46
老人以外でも、免許持ってるだけで運転してる人も多いと思います。
免許取得をもう少し難しくしないといけないと思いますね。
特にAT限定の方を。

プロフィール

「治った http://cvw.jp/b/2182108/48477964/
何シテル?   06/09 20:22
三重県北中部で、ラーメン情報があれば、逐一ご報告願います。よろしくお願いします。 以上!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しゃしん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 21:33:57
やっと…いや、でも(´・_・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 18:08:56
鈴鹿サーキットマイカーランオフ2014~みんなのお車編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 19:45:18

愛車一覧

日産 マーチ くつした七号機 (日産 マーチ)
MT車に戻りました
ルノー その他 くつした5号機 (ルノー その他)
ワンシーター・ミッドシップ・6SPEED、オープンです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール くつした6号機 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
日本50台限定らしいですが、シリアルナンバーが099です。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くつした初号機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2.3Lターボの魔力は素晴らしい。 とても運転が楽な車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation