• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

Flowers in the dark night

やっと今年初の花火が見れました。

三脚を使ってカメラをセットアップ!

と思ったら、リモートレリーズは忘れるし、

三脚はぶっ壊れるし。

ぐらぐらする三脚を抑えながら、

頑張って取りましたが、

案の定、使える写真は数枚(涙)

素晴らしい花火だっただけに無念。

IMG_2918

IMG_2877

IMG_2881

IMG_2911

IMG_2862


次の日、三脚を探しにビックカメラに行って

ちょこっと三脚のことを学んだんですが、

僕が使ってた三脚は、コンパクトカメラ用のものだったようで・・・w

そりゃぁ5DにLレンズじゃぁ、耐えられないのも当たり前ですよね・・・。

ちゃんと三脚にも投資をしようと思いました・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/06 09:04:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2012年8月6日 9:15
so!!さん
おはようございます!
カメラ用の三脚ていろんなとこがクリクリ動いて面白いですよね!
高いものは10万円位するし、2~3万円は覚悟ですかね!一脚なんてものもありますし!

オイラはなかなかカメラが買えません!キャノンも新しいのが出たみたいですし
明るめの単焦点レンズもほしいですが!今は我慢!娘からコンデジ奪いかえして我慢します!(笑)
コメントへの返答
2012年8月7日 11:14
おはようございます!

ほんと三脚って高いですね。レンズにはお金かけれますけど、三脚には2-3万はどーも気が引けてしまいます・・・w

コンデジでも写真は全然楽しめますしね♪
2012年8月6日 9:31
そう言えば三脚買ったはいいけど
未だに使ってないな・・・^^;

NEXから50Dにする時、買い換えたのに・・・
コメントへの返答
2012年8月7日 11:15
引き取りますけど?
2012年8月6日 10:15
三脚を使い倒しているのにも関わらず、未だにヘボヘボな私です

軽量コンパクトで、さらに足の出入れがスピーディーに出来る、安いのないですかねぇ

もちろん、レンズを付けてもグラグラしない

一眼対応品ねっ!(笑
コメントへの返答
2012年8月7日 11:15
えーっと、カーボンに変わる新素材がでたら、ご連絡しますね・・・汗
2012年8月6日 10:33
コメ失礼致します m(_ _)m

グラグラの三脚での写真とは思えない程、夜空に映える大輪の姿、自分でも、こういう風に撮りたいと。。。(^_^;)

今年は、未だ花火を見に行っておりませんが、ぜひチャレンジしてみます。

ユーロ写真部でも、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年8月7日 11:17
なるべくシャッタースピードを早くして(3-4秒)で、息を止めてました・・笑

是非、花火写真撮ってみてください。写真に夢中になって、あまり花火に集中できないですけどね・・・笑
2012年8月6日 11:06
ワタシのはSLIKの脚に
KTSの自由雲台です。
http://www.tokyo-kts.co.jp
クルマの色に合わせた雲台にもできますよ〜
コメントへの返答
2012年8月7日 11:17
おぉ、シャレオツな雲台ですね!

1時間ぐらい調査したんですが、結果どの三脚にしようか、結論が出ませんでした・・。
2012年8月6日 11:36
私も先日いろいろと下調べした上で、三脚ポチってしまいました。
なんか一脚にもなるらしいのですが、まだ活用できてません(>_<)

花火は来年挑戦してみたいと思います♪
コメントへの返答
2012年8月7日 11:18
おぉ、どんな三脚買われたんですか??

まだ花火は終わっていないので、是非今年チャレンジしてください♪
2012年8月6日 15:10
さすがso!さん、綺麗な写真です。

ますますデジイチ欲しくなった!
コメントへの返答
2012年8月7日 11:19
ありがとうございます!

是非、ポッチ買っちゃってください♪
2012年8月6日 22:24
三脚に手を抜いていたとはw
しっかりしたいいのを持ってないといけませんぞ。

花火はタイミング難しいですね
開けすぎると明る過ぎちゃうし
足りないと花火の花が中途半端になっちゃうし
煙も曲者だしw

まだまだ、たくさん
花火大会ありますね
コメントへの返答
2012年8月7日 11:21
え・・・やっぱりそうですかぁ・・・。今まで3000円以上の三脚買ったこと無いんです・・・爆

花火は、もう数で勝負です。スターマインなんかは明るいし、大玉は暗いし、そこら辺の調整が日によって違いますからね。

今回は煙でかなりボツになった写真が有りました・・・涙
2012年8月6日 23:26
自分も昨日花火を見に行ってましたが、SOさん
の写真を見ると本物よりも幻想的で綺麗ですね!!
いつか絶対デジイチを買います!!!!
コメントへの返答
2012年8月7日 11:22
是非、購入されて下さい♪

最近のコンデジでも、多分いい写真撮れますよ!
2012年8月7日 8:22
やっぱ三脚がないとダメですね。。。
なんか自分がとった花火の写真は色が綺麗に出なかったんですが、
どういうセッティングがいいんでしょう。。。
素人なもんで。。。しかもコンデジだし(笑)
コメントへの返答
2012年8月7日 11:23
花火は三脚必須ですね。1/20秒以下のシャッタースピードでは絶対必要です。

色は、Photoshopで調整です・・・w

プロフィール

「[整備] #S3セダン リアルガラスコート艶プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/218518/car/2832280/5489308/note.aspx
何シテル?   09/22 17:31
Audi Fun Community Japanというアウディオーナー&ファン向けのグループをFacebookでやっています。 https://m.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒデキ5678さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:16:45
車酔いさんのアウディ RS4アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 12:07:59
HRE P43SC 20インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 13:51:12

愛車一覧

ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
前から気になっていたタイカンクロスツーリスモ。初のEVです。 外装 アイスグレーメタリ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021年9月11日納車 1971年の911Eの50周年という事で、50年後の2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2021年2月納車 3年落ちの中古を買いました。社用。 特に特徴の無いマカンですが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2023年7月31日納車 古くからの友人に無理を言って譲ってもらいました。 ずーーー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation