• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶トラ_2号のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

可愛いくるま

大きさも視界も良く誰でも運転しやすいくるまです。
Posted at 2022/03/13 21:08:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月04日 イイね!

優雅さ!

新型は高くて手が出ないので旧型を選びましたが大変満足しています。(ローレウスエディション スポーツプラスP)
Posted at 2021/07/04 11:57:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年01月11日 イイね!

一体感最高!!

一体感最高!!運転しやすく、気持ちの良い車です。決して速くはないですが楽しい車です。
Posted at 2020/01/11 21:59:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年04月01日 イイね!

F56のバックカメラを取り付けたときの配線ルートをご紹介します!

F56のバックカメラを取り付けたときの配線ルートをご紹介します!










パート2

1.ハッチバックを開きます。取り外すネジが数か所。


わかりにくいのでアップに!




取り外すパーツは3つに分かれます。


2.中からネジを緩めるとナンバープレートの上の部分が外せます。


カメラの位置を決めたら
↓○で囲っているところにニッパで切り込みを入れて中にケーブルを取り込んでいます。


3.ハッチバックの中の配線に戻ります。
このゴムの中を通します。針金などを使えば十分通ります。


その前に天井のピンを外しておきましょう。


4.ここまで来ればもう少しです。
天井から前に持っていきます。
私はこのルートで配線、途中シートベルトカバーを外せばアクセスしやすいです。


5.ふちのゴムを外してピラーのカバーを外します。この辺は日本車も同じですね。


6.助手席の足元まで配線してインターフェスケーブルと接続して映像確認です。


以上と配線ルートをご紹介しました。






Posted at 2017/04/04 00:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

F56のナビを取り外してみよう!

F56のナビを取り外してみよう!










【パート1】
インターフェースを取り付けるためナビを取り外してみます。
※くれぐれも自己責任で!!
1.まずは、三角形のふたを外します。真上からガバットしてはダメです。
角からめくるようにはがしてください。


2.蓋を開けると赤丸が重要です。また、後程


3.モニターの下に2本ビスが止まっています。
ドライバーの先などで中央を押してください。


3.ピンを外したら丸いパネルの下半分を少し
めくってください。ネジが見えます。


4.ネジです。2本外します。


5.最初に戻りますが2の画像にドライバーを
いれます。ばねのような感触で力が入ると
ころがあります。


6.中は写真のようなピンが刺さっていて、
取れないように引っかかります。
これは抜けた状態です。
刺さっている状態で上からピンを押し当てると
手前に取り外せます。白いのはドライバーで
てきた傷です。


7.これで、外れています。

ナビの取り外しはこんな感じです。傷がつかないよう
養生をしっかりと、ナビの線は短いので慎重にかな...
Posted at 2017/03/12 10:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラココア シャッタースポット検出システムの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2188401/car/3247370/7842801/note.aspx
何シテル?   06/23 16:24
車好き。ドライブ楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止テープ ドア用 (ドア2枚分) 約4.3m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 01:17:05
BMW(純正) LCIサイドターンLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 00:25:34
BMWコーディング【準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 23:04:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 紺色のローレウス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
1500ccは街乗りでは十分。のんびり優雅に走ります。
ダイハツ ミラココア ココア色のココア (ダイハツ ミラココア)
通勤用にミラココアを買いました。 運転しやすく愛着のあるくるまです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
私も、これからロードスター乗り! 2021年6月8日車両入替えのため手放しました。 1年 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
実用重視!! どんな場面でも便利。2021年6月21日車を手放しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation