昨年暮れから、新年出初め式放水式(-^〇^-)
投稿日 : 2016年01月10日
1
みなさんお久しぶりです(*^ ^*‐^○^‐)
昨年暮れのクリスマスの日は、和歌山市長が地域消防団に巡視に来て!!
その次の26日から、年末火災特別警戒が始まり!!
連日夜8時から、明け方4時前までの地域を巡回や、警告を大晦日の31日まで行ってました(`∇´ゞ
年が明ける前に、地域神社の警備に移動して元日は午後3時に自宅(^O^)
その夕方は、毎年の地域の蜜柑栽培家の会議!!!
(*^‐^*(o^∀^o)地獄!!
その次の日は2日の消防団の《新春から放水訓練》出初め式の、放水式もありきと言う事で(*´ε`*)
その後の、午後からは自治会の会議の書類を確認して…( ̄∀ ̄)疲れ気味で、自治会長と打ち合わせ(o^∀^o)
その夜は、自宅で消防団年末報告書類を作成して3日の、自治会議に備えて自宅でゆっくりしたのは!??3日の明け方4時( ̄○ ̄;)
激務で、少し熱が出ている事に気が付いて(-.-;)
初めて、お風呂はシャワーでは無く浴槽にお湯を入れてゆっくり( ̄∀ ̄)
ちょっと、横になり夜は自治会の会議に出て年間の、行事予定報告をして会議が終了したのは夜の11時30分過ぎてました…( ̄○ ̄;)
気が付いてみたら、4日になっていて(-.-;)
オしょがっ! おわりまつたーーッ!!(#゚▽゚#)!!
その後、出初め式の放水式の準備であたふた…
昼間は、蜜柑栽培農園を巡回肥料蒔きを…(°□°;)
で…!!! 本日無事に出初め式に出席して、放水式の後方支援で参加しました(`∇´ゞ
画像は、友好団員からメールにて頂きました(≧∇≦)⌒☆
凄い水しぶきで、10年振りに寒さと緊張感でいっぱいの想いでした(*^ー^*)
2
年末警戒の消防車の活動時です(`∇´ゞ
3
放水式での活動(≧∇≦)画像左側は、高さ25メートルからの放水(^o^)/
4
ここからの画像は、放水の水がデザイン化されて居るので(^o^)/
5
少し見にくいですが見て行って下さい(-^〇^-)
タグ
関連コンテンツ( 出初め式 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング