
南千葉サーキットフルコースを半日走ってきました♪
何度も何度も天気予報を見ましたが、走行日が近づくにつれ天気が悪化(/--)/
結局1日ウェット路面でした(^^;
雨の日はよく滑る~
4000rpmまで回せば横に向こうとします!
う~んハイパワーみ・た・い~♪
遅いスピードでドリフトできるので、焦らずスライドコントロールの練習ができいいかもしれません(^-^)v
しかし、ブレーキは!?
ツーーーーーーーーーー!
すぐロックして止まらな~い(゜ロ゜;)ヒー
正月休み中にお会いしたLS 600h乗りのHさんがわざわざランエボで来てくれました♪
このラリー仕様のランエボちょっと乗せてもらいました(*^^*)v
ステアリングギヤボックスを変えているらしく、ハンドルが1周ちょっとしか回らない!
しかも、反応がめちゃめちゃいい!!
サイドブレーキは油圧式ではないものの、今時のドリ車みたいのが付いてて使いやすそうでした!
室内はドンガラですが、ロールバーがかなり入っているので結構重いみたいです(汗)
なかなか速そうなマシンでした(^-^ゞ
今日はお嬢様方にも乗って頂きました( ̄ー ̄)ニヤ
妻の知人であるNさんを助手席に…
Nさんはだま~って恐怖を耐えている用です(笑)
息子の太郎を後部座席に…
そして、1番うるさかったのが、後部座席に座った私の妻
(>艸<)プププ
2輪の時はどんな運転していても余裕で携帯を弄くっていたりしていたのに…
前のシルビアでのクラッシュのせいか、4輪車は信用されてない用です( ̄▽ ̄;)
しかも、このシルビアでドリフトの横乗りするのは初めて…
妻「コワイコワイ、滑ってる滑ってる」
Nさん「無」
ドリフトする…
妻「ギャ~~~」
あっ、スピンしちゃった~ o(´∇`*o)テヘペロ
妻「死ぬかと思うわ」
こんなんじゃ死なないよ ヽ(´3`)ノ゛ルンルン♪
妻「太郎なんなの?
パパの事、信用し過ぎじゃない?
超余裕そうなんだけどw」
太郎「え?ぼく全然平気!大丈夫だよ」
妻「もう降ろして、次で降ろして」
N 「もう降りたい崖に落ちたくないから」
出口スルー( ̄ー ̄)ゞ
妻「あー!もう次で降ろさなかったら一生乗らないからね」
私「はい、わかりました!次、次で降ろします!」
等アトラクションをとても楽しんで頂けた用で何よりです (`▽´)v
誰かさんをネタにすると怒られちゃうんだったwww
しーらない
それから、Hさんがやる気満々で助手席に乗り指導してくれました♪
フルコースをまずは右回りから走りました!
右回りですと、ミニサーキットの所で以前クラッシュした場所があります!
ここは無理して繋げたりはしませんでした(笑)
Bコースは奥が崖なんでアウトに寄らない用に走りました!
Hさんが横乗りしてくれたお蔭で自分の悪い所がよくわかります!
自分では出来ていると思っていても意外と出来てないんですよね(^^;
まずはカウンター
1発目振りだす時はいいんですが、振りっ返しをすればするだけハンドルを回すのが遅れてしまう…
意識して自分しっかり回す用に心がけることと、それに対してアクセルの開け方、微調整をすれば上手くいきました。
あと、ドリフト終了時ケツが振られてしまうのでこれもハンドルを早く回し、アクセル微調整し対象しました。
そして、目線
目線は大事だと良くいいますよね?
これも意識しないも近くばかりを見てしまいます!
前回のクラッシュの時は曲がる方ばかり気にしてケツを気にしなかったのでぶつかった…
不器用な奴なんです(/--)/
あともう一つ焦り
普段はコントロールしてるのがわかるのですが、焦ると車の動きどころか自分の操作も何してるかわからなくなってしまいます。
この3つを意識してやれば、ミニサーキットからAコースに行く坂からドリフトし、Bコースの所をアウトに寄りたくないので1回振りっ返しで繋げられる用になりました(^-^)v
続きまして左回り
左回りではBコースに出る時、右に1度振り、トイレの横にあるコーン目掛けて行きます。
すると、Bコースの距離が短くなるのか振りっ返しを早くしないといけません(汗)
これを重点的に練習しました!
BコースとAコースを1コーナーとし繋げる練習もしましたが意外にあっさり出来ました(^-^)v
どちらも、Aコースの坂の手前でドリフトを1度辞めました!怖いんで (((゙◇゙)))カタカタカタカタ
やっていくうちにスピンも余りしなくなり、したとしてもスピンすることがわかる用になりました♪
乗りにノッテきた所で時間がなくなってきました。
H「時間もなくなってきたから、最後に好きな用にはしってみな」
もう終わりなの?
ヤダーヤダヤダー
多分最後とか言われるとダメなんだと思う(--;)
Aコースの坂ギリギリまでドリフト…
坂を登りミニサーキットへ行く所は狭くなっているためビビる…
ブレーキを少し強めに踏む…
フロントタイヤロック…
ツーーーーーーーーー
カシャン!!
あ!(°∀°)
やりましたね(/--)/
まぁ大した衝撃ではありませんでしたよ…
H「イテテ、イテテテテテテ」
私「ダダ、大丈夫ですか?足ですか?
何処ぶつけたんですか!?」
Σヾ(;☆ω☆)ノ
私「すみません、すみません、すみません」
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
H「足つった…」
え?( ̄▽ ̄;)
H「ぶつかると思って踏ん張ったらつっちゃった…」
まぁ怪我がなくて良かった (´-ω-`)
写真で見ると広く見えますね…
もっと近くで見たい?( ̄ー ̄)フフフ
(°∀°)ヤッタナコレ
右リヤ浮いてる~
ま
え
か
ら
み
た
い
?
皆で指指して笑いました(爆)
タレ目ちゃん♪
インタークーラーやラジエーターまでいってしまいました(/--)/
もちろん自走できないので、ドリフトスクールでお世話になったマーキュリーさんに持っていってもらい修理することにしました ε=(・д・`*)ハァ…
笑ってばかりもいられず、曲げてしまったガードレールの高額な請求をされることになりました。
この話は後々ブログに書こうと思いますm(__)m
とっても楽しく、上達出来ました(^-^)v
しかし、車の修理代&ガードレール代を考えると次いつ走れるかわかりませんね(/--)/
少々?落ち込みましたが、こりずに必ず復活したいと考えております (*`・ω・´)ゞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/03/11 16:32:22