• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りなっくす@いつかのブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

本当にミニバン?w

納車されてから1週間程ですが、元ルーレット族の2児の父が通勤・長距離レジャー・高速の3ステージで乗った特に足回りや乗り心地の印象です。

通勤(千葉-羽田の往復約80km)ではほぼDでの運転。
一般的な速度(約20〜60km)では日本車ミニバンにしては脚固め(純正)でパワステがめちゃくちゃ軽い印象です。ちょっと慣れるまではステアリング軽過ぎ印象が抜けません

長距離レジャーの際はすこーし脚固めが気にはなりますが取り回しもいいのでまぁ少し小さいミニバンだなぁぐらいで気になる事も特にないかと。

高速時。これです!スカイアクティブに目が行きがちですが、プレマシーの真価は高速走行時特にコーナーリングで発揮されている気がします。
普段使いで気になるステアリングの軽さもちょっと固めの脚も高速では全てが丁度いい。スカイアクティブはメーカー純正のハイコンプ4発NAの6速ですが直線はほどほどですが、コーナー120kmとかで進入してもミニバン特有の腰高感や揺さぶられ感・ロールはほぼ皆無です。バケットシート欲しくなるレベル。
欧州車寄りのセッティングで販売したらしいですが、以前乗ってたR53ミニクーパーSとほぼ同じ印象。いわゆるゴーカート感覚ってやつです。

家族が増えて人数乗れるのを買う羽目になった元走ってた人ならこれいいぞ!wってなるはずです。
ウィッシュやストリームに無いスライドドアで奥さんからのウケもいいし、走りもかなり高次元。
今このクラスのミニバンが滅亡したんで底値状態だから絶対買いです
Posted at 2022/01/25 12:31:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年05月15日 イイね!

最高の最後の相棒

最高の最後の相棒小学生の時に出会ったFD乗りの方としたRX-7に乗るっていう約束を果たせただけで個人的にはこの車に乗っている充実感がありますw
燃費最悪・妻妊娠で乗り降り苦労・煩い等ありますが全てひっくるめて自分にバッチリ合う車はRX-7しかありませんでした。
フィーリング・エンジンの振動・メーターの動きとかいろいろ感じながら乗ってると車の変化に気づけます。
あれ、なんかいつもと違う感じ・・・ってな具合でw
そんな風になれば車との距離もどんどん近くなりますしね!

とりあえず維持にはめちゃくちゃマネーはかかりますよ。どんなに極上車で圧縮もちゃんとしてても約5000kmで交換が来るオイル代・圧縮ちゃんと出てても不意にブースト掛けるとみるみる減るガソリン・プラグ代....etc
でもちゃんと面倒を見て変化に気づき、ちゃんとしたメンテをしてれば長い付き合いが出来ます。
乗るからにはREの基礎的なのはチラッとでいいから見ておいた方がいいですよw
乗ってる方の中には自称RE歴長くてサーキットもガンガン走ってて自分の雨〇仕様のFDカッコいいみたいな事言いながら「え、REってオイル減るんですか?」ってFD歴1年の私に聞いてくるような人もいるので^^;(オイルが減る事は取り扱い説明書にも記載されてるしggれば直ぐ出てくるのに・・・)

正直一般受けはしない車です。簡単に言えば今時の車が当然の様に持っている乗り心地・燃費・快適さ・室内の広さ・メンテナンスフリーさを全て削ぎ取ってカッコよさと速さに全振りしたような車です。
彼氏がこれで来たら相当理解がある人じゃなければ一瞬で無理ってなります。

それでもあなたはこの車のキーを手に走り出す覚悟がありますか?
Posted at 2019/05/15 21:26:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年10月01日 イイね!

別れる物と継ぐ物

時間が経つのは早いですねぇ~、FD買って早4か月経ちました。
買った時は10月まで車検有りでまだ先だなぁとか思ってたらもう車検ですw

その前に前相棒との別れの時が来ました。
ミニ・・・・良い車でした。思い出もたくさんあります。
alt

最初買った時のスーパーチャージャーってすげぇって感動
嫁を乗せて唐突に宮城に行った事
嫁を乗せて首都高行って嫁が酔い大井PAで立ち往生した事
走行中にベルトが千切れて全警告灯が点いてDにドナドナされた事
そのDで修理見積もり52万出された事
トライアングルとかいうクソ程喰わないタイヤ
初めてのサクラムとパイロットスポーツ
長尾峠でM3引き離せた事
箱根でカラス跳ね飛ばした事

思い出はいい方も悪い方もなんかわからないけどめちゃくちゃあります。でもこの車買えて後悔は無いです。
そして人生で初めて愛車を廃車にする。
思った以上に切ないですね・・・今までありがとうミニ太郎alt
alt

初の廃車の後に待っているのが人生初の車検!マーチだのソアラだの散々乗ってきましたがまさかの人生初車検を受けます
車検を依頼したのは点検でもお世話になったサンアイワークスさん。これからも定期的にお世話になります!
alt

最初の依頼はEGオイル交換・LLC交換・下回り錆止め処理・クラッチ交換・電ファンの点検
2日にして愛車が2台いなくなる。ホントに夜勤中でよかった!休日とか何していいか一切わかりませんでしたw

そしてサンアイさんからの電話!終わったか!!と思い出てみると
「フロントアッパーアームのボールジョイントブーツが切れてるねぇ!これじゃ車検通らないのとリアのブレーキパッド残量無いよ!どうする?ローターも錆出てたり状態イマイチだから一緒にやった方がいいけど、うちはローター研磨後にペイント入れちゃうから前後で差が出ちゃうよ?」

・・・・どうしよ、ブーツとパッドは変えるとして、ローター・・・・でもやるなら一気に行きたい。お願いします!!
その後再度電話がかかってきて

「エアコンやっぱ漏れてるねぇ、あとドアの鍵穴動くんだけど中のバネとか逝ってるからそのうち開かなくなるよこれ。エアコンは時期的にやらなくてもいいけど鍵は早急にやった方がいいよ防犯的にも!」

それ気になってたやつ!!さすがに盗難も多くなって来てるのでこれもお願いしました!

そしてとうとう帰ってくる日!台風来てるけどまだ雨も風も無い時間に嫁と徒歩でサンアイさんへ!alt
ペイントされた研磨後のロータも初見!すげぇ。。。(写真で見ると普通だけど実際見るとおおぉってなる)
alt
そして今回の車検内容の内訳とやった項目altalt

油脂類ALLオメガになりましたwもはやキャリパーとホイールとマフラー以外ほぼ新車w
金額もそれなりに行ってて嫁と大事に乗ると再度約束!!
そして来る台風!どろっどろになってしまったのでこれからもよろしくと思いを込めて洗車!マフラーもピカールで磨く!!めっちゃ綺麗になって一満足!
alt
alt

走れなくなり別れる事になってしまったミニの分まで嫁と一緒にこのFDで走り続けて行こうと密かに思った台風が過ぎ去った次の日でしたw

Posted at 2018/10/02 00:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

マツダ 5チャンネルミーティング

今までオフ会とかミーティングとかって気が向かなかったりとかで行かない事多数だったんですが、ずっと憧れだったFDに乗り換えたのもあって心機一転で下のURLにあるランティス乗りのmate53sさんが主宰で鈴鹿サーキットで行われるマツダ 5チャンネルミーティングに参加させて頂くことになりました。

参加表明は今月までとの事ですが参加枠まだ空いているし見学等もOKとの事なんでみん友の方(NAの方が多いですが)参加してみませんか?

詳細はmate53sさんのブログを見て頂ければと思いますのでよろしくお願いいたします!

この記事は、マツダ 5チャンネルミーティングについて書いています。
Posted at 2018/08/26 20:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

初!REチューニングショップ

6月に納車し結婚式を経てjoker君達と箱根へ行き、そろそろオイル交換時期に入るなぁと思っていたので祖母の実家の近くでもあり現住所から1時間もしないで行ける距離にあるサンアイワークスさんにてプレミアム点検を受けてきました!
alt


子供のころから祖母の家に行く時には必ず前を通っていたので(今は渋滞緩和で旧道になっていますが)気になる存在ではあったのですが、本とか動画やら見るとまぁ有名ですよねw
旧道がまだ本道だった時の印象しか無かったので武石インター側からの印象で入りにくさもあり敷居たっかそう~って思っていました。

んな訳で点検1時間前に出発。点検時に見てもらいたい所はあらかじめメールで連絡してあるので自分でも症状出るかを確認しつつサンアイさんに向かう!
10分ぐらい前に着き、停めるとこどうしよって思ってたら奥から石井社長が!
内心(めっちゃ職人顔してる・・・・怖そう・・・)って思ってたら

「10時から点検だっけ!暑いねぇ今日w海いきたくなっちゃうよ!あ、でも海も暑いからプールがいいなぁ・・・今ねぇ混んでるからちょっと掃けたら点検で試乗行こうか!」


  めっちゃ気さくやん!!!!!!

そこから約30分ぐらいとっかえひっかえに来る7と8・・・それを2人で廻してる・・・・お疲れ様です・・・・としか言いようがなかったですw

「んじゃぁ行こうか!」と石井社長に言われ乗車

「あっ、鍵忘れたwww」と取りに戻る石井社長

 
      お茶目かwwwww!!!!
そんなこんなで試乗開始

「エアコン効かないんだっけ?この暑さでやばいねw」

         ごめんなさいwwwwww

試乗し、石井社長が気になったのは
・年式の割にはボディがしっかりしてる。
・でもなんかアクセル?スロットルの具合がちょっと気になる。
・クラッチはもう結構キテるね

そこからサンアイさんの奥にガレージにてリフトに掛けられるFD
ダイアグかな?なんか機械をつないだけどFD側の調子が悪くうまく通信しない。原因はワイパートリムら辺から水が入りブロアを伝って真下にあるECUに水侵入もしくは社外ECUか・・・・たぶん水ですw 180でリミッターかかるし

それから圧縮計測
結果、セカンダリー側の圧縮にバラツキがあるし1室だけなんか圧縮比9.1出てる・・・カーボンロック疑惑です。飛んだらブローですかね(^^;
気になるは気になるけどエンジンオイル変えて少し様子見ましょうとの事。
「思い切るなら今の4万キロなら使える部品もかなり多いからO/Hもいいと思うよ」

う~ん・・・・嫁と要相談

その後下回り点検!
alt
alt
alt



さすが初代オーナーが岩手だけあって錆やべぇ・・・・
あとピロブッシュに若干ガタが出てる。
社長にも「側がこんだけキレイでしっかりしてるのにもったいないねぇ」
確かに!!!!
一通り見てもらって気になる箇所などをその場で説明してもらいながら洗い出し。
リフトダウンからのスロットル周りを気にする社長

「スロットル洗浄と調整やっていきたいねぇ・・・・・オイルサービスするからスロットルやってみようか?」

まさかのスロットル洗浄コースwwお願いしますw
社長がFDを全体見て思ったのは新車時から部品がほぼ外された形跡がない。多分スロットルも何もやってないからだいぶ変わると思うよとの事だったのでw
alt


この時デフオイル・ミッションオイル・エンジンオイルを同時交換してもらいました。ぐわぁまの油・・・・めっちゃ青かったぁw
社長と世間話とかいろいろしながら進む作業。最終的に抜けきったエアコンガスを入れてもらい点検終了!
ちょうどガレージに居たお客さんにもいい赤だねぇ~とか世間話も出来たしかなり満足感高かったですw

今後の気になる所や交換した方がいい部分を書面にまとめてもらい今後の方針を決める。
たぶん10月か9月で車検の為にサンアイワークスさんに入れると思うのでその時に下回りの錆取りと防錆処理をしてもらう方向で行きましょ!って感じです。

とにかく現状を知りたかったんでサンアイさんに入れてよかったですw
Posted at 2018/08/06 01:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当にミニバン?w http://cvw.jp/b/2199423/45822429/
何シテル?   01/25 12:31
りなっくす@いつかです(妖・x・) 某自動車学校在籍中に復学してきた岐阜のサルボボに知り合ってUS関連のことを吹き込まれ、それまで湾岸をビューーーーーーーン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 車用USB 充電ポート増設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 21:42:02
ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:27:57
マツダ(純正) 280ps N3G1タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 13:22:15

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
V36と入れ替えでモコを持って来たのですが ・狭い! ・チャイルドシート着けて全員乗った ...
マツダ RX-7 7ミ (マツダ RX-7)
JOKER君・てつ君・がんちゃんはもう知ってますがミニからFDに乗り換えましたw 親に ...
マツダ ユーノスロードスター カエル (マツダ ユーノスロードスター)
マツダ ユーノスロードスターを買ってしまったw 小学生の頃から自分で車買ったら最初の車は ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
嫁の実家である大阪に向かう際に現れるV36セダン250GTです 取り回しもし易く、th ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation