皆さまお久しぶりでございます!
ちょんまげです(о´∀`о)
いやぁ忙しすぎてやばかったですここのところ…。
ブレーキフルードまみれになったりね…笑
さてお正月にちょんまげ号は
タービン交換をしまして、
白煙はなくなったはずだったのに
一ヶ月後再発…
仕事が佳境に入りFD冬眠…
となっておりました…。
辛い日々でした…笑
そんで!
セブンデーまで一ヶ月ってなった時に
やっぱりセブンデーには
あいつと共に行きたい。
毎年恒例行事やもんな…。
と思ってやりました。
駐車場でスマホ片手に
原因究明分解ww
初日は馬やジャッキ、必要工具を買いに行ったりしてたので
あんまり作業してないです。笑
2日目
工具が揃ってるから一気にスピードアップして
エアインテークまで進みました!

この知恵の輪もうコツ掴みました!笑
ひねるんっすよwww

アンダーカバーのどのあたりに
オイル染みがついてるかってのを
先生に(中村さんじゃないですw)伝えた時の絵ですね…
我ながら絵が下手ですねー笑

あーこいつほんとに外れなかったんですよ。
なんだっけ?
ハンドルのやつw
こいつ外すのに10分くらい使いました…

フロントパイプ到達!!

この時はエアアウトレットの締め付けが
めちゃめちゃ甘かったから
そこから何かしらが出て来てたのだろうって結論に至って
組み直したんです。
実際組み直してからエンジンかけても
白煙は出ませんでしたし(о´∀`о)
よーしこれで6月になったら
フロントタイヤ変えて
走りに出れるぞ!
やったー!
4ヶ月ぶりくらい?
はやく乗りてー!
はしりてぇー!
って思ってセブンデーのチケット買ったわけです。
そして6月2日…
タイヤ変えに行こうとテンションアゲアゲで
丸善に電話して予約して
車に飛び乗ってエンジンかけようと思って
クラッチ踏んだら…
すっこんすっこんになってるんですクラッチが。笑
一瞬自分の足を疑いましたよ。笑
脚力が上がったかと思ってwwwww
でも違うかったんですね…。
クラッチマスターシリンダーのOHが必要ではないかと
師匠のお言葉でした…。
ええ、速攻予定キャンセルして
モノタロウで注文しました。笑

こいつこいつ!
全てはこいつのせい!笑
くそったれと思いながら新品部品に交換です。
ここまでは簡単だった。
エア抜きの恐怖をまだちょんまげは知らなかった…
結果から言いましょう。
エア抜きはできました。
ですが上半身がフルードまみれになりました。笑

エア抜きだけで11時間かかってますww
全く何をしてたんだってねwwww

でも学習しました。
ワンマンブリーダーを買うべきです。
人に踏ませてはいけません。
自分で踏んで液量の確認を
人に任せるべきです。笑
日にちをまたいで4日の昼に
エア抜きが完了して
そのままタイヤ変えに行って
中村屋の会議間に合うかわからんけど
とりあえず行って
まだ中村屋空いてて
中村さんと師匠に
褒めてもらった(´∀`*)
どうしてもセブンデーに連れて行きたいっていう気持ちと
師匠と先生がずっと
アドバイスをくれてたから
うちも相棒と一緒にセブンデーに行けます!
師匠、先生ありがとうございます( ^ω^ )
そのあと楽しくて1日で計250キロ走ったけど
オイル漏れ、白煙等再発はなかったとさ!
めでたしめでたし。笑
さぁて!
セブンデー気合い入れてくぞー!
今年も全国からくるセブンユーザーの皆さま
どうか、道中お気をつけていらしてくださいね( ^ω^ )
Posted at 2017/06/05 18:01:59 | |
トラックバック(0)