• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

993junのブログ一覧

2023年07月25日 イイね!

数年ぶりにみんカラ開けてみました

PCの溜まってたフォルダの整理をしていたら数年ぶりにこのみんカラを見つけ開けてみました。みなさんお変わりなく更新されて楽しくて読み漁らせていただきました。
当の私はというとここ数年前から子供のころからの車バイク好きの熱も漸く冷めたようで3年ほど前から平凡な車(2020年ベンツS560AMGラインプラス)が愛車というか社用というか僕の移動の足になっていて只今車検中です。またいつか心が揺さぶられるような車との出会いが来ればココに画像をUPしたり戻ってきたいなと思っております。沢山の方のブログを拝見して楽しかったです。今後もちょくちょく覗き見させて頂きます。
Posted at 2023/07/25 00:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月23日 イイね!

2020九州豪雨災害ボラ

2020九州豪雨災害ボラ先週、九州豪雨災害ボランティアに参加してきました。今回の豪雨災害では僕の住む一部の地域では被害こそなかったものの知り合い家族が車ごと濁流に流され未だ発見に至っていないし、隣町では至る箇所に山崩れ河川の氾濫が起きその爪痕は報道にあるより酷く広範囲に及ぶもので悲惨というしか言葉が無い地区も未だ多くあります。そんな隣町には高校生の時の友達が多く住み例に漏れず彼らも被災しております。ボランティアの数も報道に取り上げられた所には集まるが知名度が無い地域にはより悲惨な状態にあっても人の手が集まっていないのが実情です。 
そんなSOSを友達から受け強制的にうちの男子社員をボランティア活動連れて行きました。 
今までは心のどこかで他所の災害をTVで見ていても痛みの共感はすれど、どこか対岸の火事で自分が行かなくても何とかなる誰かがすると正直心のどこかで思っていました。しかし、今回初めて数か所のボランティア活動に参加させて貰ったよくわかりました。家人の大切な物思い出の品の大半が流され僅かに残った物の整理と家の中や庭に山積みに堆積された流木とゴミや土砂の片づけ。もし、これが僕の家なら知り合いの家ならと考えたら心が折れますし誰かの手を借りなきゃ復旧は元より再出発のスタートさえ到底無理です。災害状況によっては保険の適応さえ難しいと言われた方もいましたし、そんな中周りの住民に迷惑がかかる為いつまでも片づけをしないでそのまま放置はできません。これからは誰かがやる前に率先してボランティア活動に参加したいと思います。
特に災害ボランティアは行かなきゃって事がよくわかりました。
人は限られた時間の流れと共に沢山の自然界の恩恵を受け暮らしています。どんなに人間が己をかいかぶっても母なる自然の力には敵いません。改めて人間の無力さを考えさせられました。私の住む町は日本屈指の観光地ですがコロナ禍により観光客は激減し未だ客足は戻らない中 今回の豪雨水害により上下線の陸橋が崩落しこの町の駅は扉は閉まり約1年は電車の発着が無い只の建物だけの状態です。最近またコロナ感染者数が増し益々の先が見えない日が続きますが疫病、災害には皆さんも十分に気を付けてください。しかっり備えてください。
悔しいですが僕はそれしか出来ません。
みんカラなんで最後に車ネタを。 ゲレンデは災害地の泥や頭ほどの岩がゴロゴロ転がる土砂崩れで塞がれた道も 瓦礫や泥岩詰まり池になってる場所でもスタックすることなく今回は最高の足になってくれました。流石Gです。

Posted at 2020/07/23 01:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月03日 イイね!

ついつい暇だったもんで

ついつい暇だったもんでコロナで仕事の自粛中 毎日、家や施設の庭いじり、魚釣りに山菜取り、ドライブにツーリングと人との接触はまるべく避けながら遊んでばかりの日々を過ごしてきましたが
自粛が解除になった今も営業はすれどどの部署も開店休業状態の日々ではあります。
しかしこんな営業をしていなかった日が一か月以上も続くと流石に辛抱とは思いながらも色々と車も弄りたくなるものでGにはブラバスのリップをつけてみたりミニにはオーディオを替えてみたり普段の足の軽トラでさえライト周りや内装を替え塗装したりと進化しております。勿論、遊んでばかりではありませんよ。新規の事業計画や宿泊施設の方も只今リニューアルしていてワンランク上を目指しています。
家族からは遊んでばかりと言われていますがそれなりに仕事もしております。
しかし先の見えないコロナ不況 町に人が消え我々田舎の観光業界はジリ貧ですが守りに入ったら終わりです。先行投資したり何かしらのアクションを今はおこしていく事が今は大事だと思っております。
Posted at 2020/06/03 00:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

コロナショックで報告を忘れてました。

コロナショックで報告を忘れてました。先々週やっと慣らしが終わりました。というかこのペースではいつまで経っても慣らしが終わらないと思い400キロひたすら走り無事1000キロ走破、慣らし完了です。購入した専門店に点検に入れタペット調整とオイル交換その他の調整も終え
やっとベタ踏みできます。エンジンは流石良く回ります。ノーマルに乗った事がないけど150K/h巡行OKです。下はややモタツキ気味ですが中回転から上は軽く吹き上がります。ただ、跳ねまくるのが怖いので公道は120K/hまでかな。
納車からこの間に特別トラブルもなく強いて言えば古い車アルアルのレギュレターの故障 ガラスが落ちました。それと燃料を濃いめにセッティングしてる為、若干の煤吐きですがこれは仕方ない。コロナショックで会社の業績も大幅ダウンですが、まぁジタバタせずここはドーンと開き直って頑張りまーす。
Posted at 2020/03/29 02:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

真っすぐ走れるようになりました~。

真っすぐ走れるようになりました~。2日間の再入院後ようやく真っすぐ走るようになりました。
今回は購入したショップにどうしたらいいか根ほりは葉ほりきいてみました。
確かに納車前にもう少し車高を落したいと言った時にこれ以上車高を落とす事や大きくキャンバー角をつけることは私はお勧めしないと言われてましたので「だから言ったでしょう」と言われながらも。
でも対策部品は他の車から外したものが確かまだあったハズと
工場の奥から探し出してくれてサービスでいただきました(ありがたい)
それは第二メンバーとネガキャンキットの間に挟み込む変形のE型のシムで
キャスター角を変えずロアアーム部をずらす物で約2.5mm挟み込みました。そして今回はキャンバー角をリヤを2度フロントを2.5度まで起こし再度トーの調整で両手を放してもまっ直ぐ走るようになりました。気分も車も軽くなりました!
まぁそもそも運転中はハンドルから両手を放すもんではないんですけどね。
Posted at 2020/02/29 03:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「数年ぶりにみんカラ開けてみました http://cvw.jp/b/2214070/47108982/
何シテル?   07/25 00:28
スーパーカーブームの子供の頃からの車好きです。気ままに走る事が好きでいつも自己満足で楽しんでます。見かけたら声を掛けてください。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015 PFCJ オートポリス走行会 其の一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 00:36:40
何も車ネタがないもんで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 03:47:34
水没 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 21:56:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
普段乗りの足 不必要なハイテク装備が少ない所が自分には魅力です。
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニ
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ほとんど乗っちゃいませんが私の初馬です。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
情報交換やツーリングなど沢山の方と知り合いになりたいと思っております。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation