
皆さん、こんばんは(^_^)
23日は、鈴鹿サーキットで開催された「SUZUKA Sound of ENGINE 2015」というイベントに行って来ました~(^^)/
4週連続のサーキットですが、2輪と4輪の往年の名車達の走行シーンが見られるという興味深いイベントなので出動して来ました(^^♪
金曜夜半に出発して9時前には鈴鹿に到着して、早速GPスクエアに行くと、スーパーカー達が展示されてます(^^)
GPスクエアではこんな方々をお見掛けしました(^^)
モータージャーナリストの西川淳氏。
そして、この日何台かのF1マシンをドライブしていた中野信治氏。
GPスクエアを一通り見学して、早目の昼飯は毎度の伊勢うどんです♪
その後パドック側に移動して、パドック広場の「TIME TRAVEL Parking」を見学(^.^)
魅力的な旧車が多数展示されてましたが、ナンバー加工が大変なので、ごく一部を♪
ピット内の展示車もすごいクルマばかりでした(^^)/
そして、そろそろピットウォークの列に並ぼうとしたところ、爆音と共に登場したのがこのクルマ(^^)
ゲンバラ ミラージュGTです(^^♪
あっという間に人だかりが出来てしまい、ピット内へ避難して行きましたが、日本にはこれ1台なんでしょうか、いいものが見れました(^.^)
そして、尾根遺産は居ませんがピットウォークへ参加です(;´∀`)
人気車の周辺は、SUPER GTのピットウォーク並みの混雑も(^^;)
ピットウォーク後は、S字コーナーと逆バンク周辺に移動して走行シーンの撮影です(´▽`)
「Sound of ENGINE」ということで、一部のマシンは動画も撮ってみました(^^)
(コンデジ録画で、ホームストレートのような全開区間ではないので、その点はご容赦ください~)
Koenigsegg One:1
最大出力が1メガワット(1000kW=1360ps)に達したこと、また車両重量が1360kgで、パワーウェイトレシオが1kg/psになった、世界初の量産車だそうです(^^)
Honda RA301(’68)
HondaF1最強のマシンと称され、水冷縦置き90度V型12気筒エンジンサウンドはこちらです(´▽`*)
「LEGEND WGP Demo Race」
WGP500マシン4台による迫力のデモンストレーションレース。
バイクのことは余り詳しくないのですが、練習でバイクも流し撮りしてみました(;´∀`)
この方は有名な方(K・シュワンツ選手)のようですね(^^;)
「LEGEND Formula1 DemoRace」
Toleman TG184(’84)、Benetton B190(’90)、Benetton B193(’93)、Ferrari F187(’87)などが走行しました\(^o^)/
F1マシンのサウンドはこちらです♪
「Sound of Group C」
MAZDA 787B #202 JSPC仕様車(’91)
MAZDA 787B #202のロータリーサウンドです(^^)
NISSAN R91CP #23(’92)
昔のF1を始め、名車の走行が見れて、また希少車の見学も出来て大変満足なイベントでした(^^♪
鈴鹿だけでなく、富士でもこんなイベントがあればいいなと思いながら、日帰り強行軍で帰った次第です(´▽`*)
あ、来週もFSWに行く予定なので、5週連続サーキット出動になりそうです(;´∀`)
おしまい(^^)
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2015/05/24 23:26:53