年に1度のGTM Spyder(未登録)試運転です。今年も運搬ご苦労様です。
Eliseと並べてみます。
今回は2-11やElanもいらしてます。
自車を並べると荷物運びの面で便利です。前から撮れば「変な顔のクルマ2台」が撮れたのに。
たまたま後ろに並んだシビックさん。私のロードスターはホンダの黄色とのことですので、多分同じ色!
筑波1000の秋のにおい。(私は好きです)
走行開始
GTM Spyderですが、前回エンジンが吹けなかった原因の点火系を直していただき、5500ぐらいまでは回るのを確認できました。
ところが5~7の左コーナー立ち上がりで回転が上がらない現象。
2回目の走行前にガソリンを追加で入れてもらいました。
エンジン回転は改善したようですが、今度はギアが2速に入らない。
5コーナーからの左コーナーに入るぐらいのときに3から2に入れますが、立ち上がりでエンジンが「フワーーン」と鳴くだけで加速しない。入ってるのかどうか手の感覚では分からない。
ピットレーンで止め、2に入れる。今度は入っている。
ピットアウト。左コーナー立ち上がり。ギアが2速に入らない。
右ヘアピンの3コーナー立ち上がりでも入らない。
あきらめてピットロードからパドックへ。
広い駐車場でゆっくり走りギアチェンジをテスト。2もRも入らない。確実に入るのは1。
ということで、シフトの問題で本日終了。
リンケージに問題ありかもということで、調べていただきます。
GTMはリンケージがロッドです。Eliseはワイヤですね。
同じクラスで走った方々にはご迷惑おかけしてすいませんでした。
余談ですが、5コーナーからの左の立ち上がりで燃料計の針が揺れてました。
今回は初めてオーディオを使ってみました。音楽CDを入れてみました。ちゃんと再生できました。一歩前進。
Neovaの「09」というものを初めて見ました。パターン変えてきましたねー。
車両の課題としては
・リアカウルの補強
・シフトリンケージ修理
ということになります。
サーキットでゆっくり目で走って問題を洗い出すという過程なのだと思います。手作りの古いクルマですから、今後もいろいろあるでしょう。
[memo]ガムテ・ビニテ、プレゼン資料
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2022/10/03 18:27:37