• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOVRINCOのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

お世話になりました

お世話になりました今年車検が迫っていたR1150Rですが、結局先日手放してしまいました。

少々マイナーな車種でしたが、ものすごく乗りやすくて万能なバイクでした。


2002年式なので、14年選手でしたがトラブルもなくものすごく元気でした。


元々あまりバイクに乗らない自分なので、バイク3台を回していくのが大変でしたし、維持も場所も勿体ないという事です。

仕方ないですね。

長い目で見ると、自分の中ではきっと隼よりもお気に入りのバイクになると思います



売却の前日、自宅前でバッテリーの充電。

売却先は、このバイクを購入した某正規ディーラーです。
この店にも大変お世話になりました。



売却当日、自宅前で最後のショット。

新しいオーナーさんの元で、元気に活躍してほしいですね~

今まで、お世話になりました。
Posted at 2016/01/17 17:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月25日 イイね!

P200E

毎度の放置プレイですけど、時々こうやって日記を書いてみたくなります。

何かあれば…
そう、前回はパジェロに乗り換えたとき

今回は、足用のバイクを増車。

こんな時しか、書く気にならないというやる気の無さ。


この度新たに増車したのは、コンパクトな街乗り用バイク。

楽なオートマのスクーターを狙っていたんです。
最近のぺスパを。

しかし、ショップに行くとつい古いものへ目が…

たまたま1台置いてあった、ベスパP200E
しかも、走行距離が700キロ程度と、かなり低走行。前のオーナーさんは買ってすぐしまいこんでたんでしょうね。

某ベスパ専門店ですが、かなり一見さん、冷やかし的に入ったのにすごく話を聞かせていただき、その日に

「これ、買います」

即決してしまい、そこから納車整備で4カ月。

納車から現在2カ月。

そんなこんなで、現在、パジェロ、R1150R、P200E、ヤマハPAS(電動自転車)と、10輪生活が始まってます。

独身アラフォー男が、無駄な足ばかり…
しかもチャリを除き、すべてマニュアル車と何気にマニアック(笑)

まぁ、いいんです。これで。

で、そのP200Eですが、1980年式と何気に自分と4歳しか変わりません。
見た目はかなり若いです(笑)


写真だとさらに綺麗に見えます。
でもそれなりに錆も出ています。

最初は慣れなかった、ハンドシフトも最近はそれなりに慣れ、楽しくなって少し遠出もしたりしています
R1150Rやパジェロよりも稼働率が高くなってます。



懐かしい2ストの音と排気臭で昭和の時代を思い出します。

何気に高速も乗れるし、本当市内のちょい乗りからちょっとした遠出もこなせて万能。

さらに前後ドラムブレーキでかなり効かないブレーキのため、飛ばす気にならずある意味安全です。

ガレージに2台納まっていると、ついベスパに乗ってしまう自分。



乗り飽きて何十年もガレージで睡眠…てことが無いよう乗り続けたいところです。







Posted at 2014/09/25 23:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月30日 イイね!

桑名さんパレード

桑名さんパレード今日、休みだったので1人で心斎橋へ買い物と所用にでかけてました。

先日お亡くなりになった、桑名正博さんのパレードを今日、御堂筋で行うって事は知ってましたが、時間的に丁度かぶってしまいました。

ので、僕も沿道で人混みに混ざり、お別れをしてきました。

このように、まだかと待ちわびたファン?の方々が溢れかえっています。
警察も出動してました。

しばらく沿道で待っていると、ロールスロイスを先頭にやってきました。

なにげに先導の報道車らしきパジェロが邪魔でした。



この中に、桑名さんがお眠りになっているようです。

関西では結構目にしていた方なので、やはり悲しいですね。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2012/10/30 23:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月14日 イイね!

砂丘ツーリング

砂丘ツーリング最近バイクの稼働率が高くなってます!

放置になりがちなこちらのブログのネタにもなるのでいい事です。
てか、他にも書き込んでるので同じような内容の記録を何か所もするのが面倒だったのでこちらが放置になっていたのですが、とりあえず頑張ってみます。

今日は鳥取方面へのツーリングでした。

中国美作まで行き、そこからは国道53号線経由で行きました。
ちょうど県境の黒尾峠付近に、ドライブインCICOがあります。

そこで一休み。


この黒尾峠、標高590mらしく、眺望も素晴らしかったです。マウンテンビューですけど。
そして走りやすい道!

快走道路を北上し、鳥取砂丘へ到着。

砂丘近くにある「鯛喜」という海鮮丼屋へ。

こちら、予約などで毎度満席です。行かれる時は予約を…

イクラ丼です。


イクラに味付けされており、プリプリ!
イクラの味だけで、ご飯が進む!! めちゃウマです。

友達はこちら。

海鮮丼、贅沢バージョンです。

鳥取砂丘周辺へ行かれる方は、是非!

この後、美作まで戻り湯郷温泉に浸かり、帰宅。
到着時刻22時過ぎでした。

明日から仕事…現実が~
Posted at 2012/10/14 23:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月08日 イイね!

みたらい渓谷

みたらい渓谷乗ってない…

そう、パジェロが納車されてほとんど中長距離に出ていない…
走行距離が伸びない…

いや、中長距離は何故か単車で…
元々サンデードライバーですが、さらに四輪が買い物用車化している自分です。

という事で、今回もバイクツーリング。

最近はちょくちょくと単車に乗る機会が増えていますが、今日は以前から行ってみたかった奈良県の天川村にある「みたらい渓谷」へ行ってきました。
ん?みたらい渓谷へ行った…というか、通過地点にあったので「立ち寄った」ってのが正解かもしれませんが、本日の一番の観光箇所でした。

しかし、国道169号から国道309号へ入ったのですが、国道とは思えない酷道でした。
昨日の雨で、路の上に水が流れていたり、砂利があったり… とにかく狭い…カーブ多い…

奈良県って、こんな国道が多い気がするのは自分だけ???

途中でのショットです


後ろに見えるのは、土石流防止の壁?
そう、この辺りは去年の台風で、大きな被害が出た所です。途中土砂崩れで工事中て箇所が何か所かありました。


これはみたらい渓谷です。
大小高低差のやや低めの滝が幾つか連なっており、水量も多く迫力あります。
大自然で生き返りますね。


今日の昼飯
あまごの釜めし定食なり。

この後、さらにツーリングに最適とは思えぬ道を抜け、十津川方面へ行き、谷瀬の吊り橋を渡り(徒歩で)帰路につきました。

本日の走行距離、約250キロ。

という事で、疲労度は中等度(笑)


Posted at 2012/10/08 00:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #パジェロ All-Terrain T/A KO LT265/70R16 http://minkara.carview.co.jp/userid/221923/car/1087856/8752396/parts.aspx
何シテル?   10/07 17:11
情報収集メインで発信はほぼありませんがよろしくお願いします。更新頻度も少なめです。2023年12月8日更新。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOVRINCOさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 22:00:04
FUYAO COATTECT(コートテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 14:49:48
"青色"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
パジェロから乗り換えました。ちょい乗りばかりなのでほぼEVで事足りそうです。
ヤマハ パス チャリ (ヤマハ パス)
乗る機会が無くなったので、姪っ子にあげました。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 青色 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ツーリングに行く機会が減り盆栽化。 もうバイクには乗らないだろうと、断捨離の対象になって ...
BMW R65 BMW R65
3号機として購入しましたが… 何気に衝動買いであったのと、購入ショップがレ○ドバロンであ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation