デフも入れたし、 平塚以外で走ってみよーということで、行って来ました。
一年半前くらいにフェスティバルに参加したことがありますが、本戦ははじめてです。ということで、はじめてクラスに参加しました。
前日練習会は雨が降るなか、とりあえず買ったばかりのZ3を投入しました。
雨なのであまりグリップせず、といっても前のタイヤよりグリップするようで、フロントドリフトをかましてました。ブレーキ踏んで、ハンドル切るとスーっと後ろがあっち方面に流れる始末。
また雨だからということでサイド引いてみるも上手く行かず。
翌日の本戦は晴れで路面はドライに変わってました。そして重役出勤の結果、完熟歩行できず…(´・ω・`)
はじめてクラスだったのでおまけの練習1本があり、練習が2本でした。
1本目は、以前より大幅に強くなったフロントのグリップとまだ慣れてないデフの影響で、早く回転しすぎてパイロンに正面から突っ込みました。本人的には、パイロンから離れる予定でしたがこんなに変わるとは…
2本目も同様に正面から突っ込む。そこで気づく…グリップに関して、リアタイヤが明らかにフロントに負けてないのか?と。
思い起こせば、リアタイヤは2012年製のZ2。そりゃフロントに負けます。慌ててリアタイヤの空気圧を落としました。
本番1本目は、ミスコースもパイロンとお友達になることもなく、暫定3位で終了。
本番2本目は力みすぎてミスコース。自分が終わった段階では暫定3位でした。
そして待っていたハンデの重み…生タイム3位でもリザルトは4位でした。( ;∀;)
全ては2本目にミスコースし、タイムを0.03秒上げれなかったから。
今回、平塚でよくご一緒するひろっち+さんが参加されていて、今日こそはと思っていましたが、生タイムでも負けていました。
現状、デフとかタイヤとか完全に宝の持ち腐れ状態です。
練習しなくちゃと思いつつもなかなか出来てないので今年は少しでも多く行きたいなーと思ってます。
ビ筑の次回参加ははじめてクラスは短いコースでハンデ戦がきついので、ハンデはあるけどFMで参加してみようかと思案中です。
まあ、結局は練習しなければどうにもならんのですが…
最後に、オフィシャルの皆様、エントラントの皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2017/07/05 21:39:20 | |
トラックバック(0)