• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すかぽんのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

YZサーキット フリー走行

YZサーキット フリー走行YZサーキットのフリー走行に行ってきました。
過去に行ったことあるのは本コースの方ですが、今はもう閉鎖されてありません。今回は初めての東コースです。

alt
自宅からはちょっと距離があるので、岐阜に前泊しました。
朝はホテルのバイキングで、優雅にウインナーコーヒーをいただきます。
朝からいろんな意味で寒いな・・・

alt
サーキットまで山の中を走ります。
近隣の住人に迷惑をかけないよう、静かにゆっくり。

alt
YZサーキットに到着・・・完全ウエット。屋根付きパドックは10台分ぐらいあります。
今回のメンバーはカプチの私と、コペンのNさん、午後からはアコードユーロRのKさんも参加です。さて、雨男は誰だ!

走行は半日フリーで申し込みました。
半日といっても1日8枠のうち4枠走行ですので、午前2枠、午後2枠で申し込めば1日楽しめます。
ちなみに1枠は50分です。

alt
受付をしたら、初めての人はドライバーズミーティング(フラッグの説明や注意事項の案内)があります。
その後、コースイン。

コースレイアウトはインコースとアウトコースがあります。パドック横のコーナー(コース図では右下)でR10を通るのがインコース、R80の方を通るのがアウトコース。今回は逆走(反時計回り)インコースでした。

alt
逆走インコースの場合、ストレートで車速を乗せたまま1コーナー(R35)に進入します。少し下っていて、なかなか難易度が高いですね。
突っ込みすぎるとリアがフラフラ

alt
午後になり路面が乾いたころに、アコードユーロRのKさん登場。
彼が雨男ではないようだ。

alt
横に乗せてもらいましたが、アコードユーロRは、1コーナー進入の安定感がカプチと全然違いますね。

インフィールドはカプチの方が軽快ですが、細々と削ったタイムを、直線であっさりと取り返されます。むむむ。

alt
今回、タイヤをナンカンNS2R(165/55R15)にしてみました。
過去にも履いたことあるのですが、ATR-K SPORT(165/50R15)と比べるとちょっとだけグリップが落ちます。扱いやすくてフィーリングは好きなんですが。

ちょっと気になるのがドライとウェットのタイム差。
ATR-Kを履いたコペンNさんは、ウエットとドライの差が2秒なのに対して、NS2Rの私は3秒差。
あっ、「お前がウエット下手なだけ」という意見は受け付けませんからね!!

とはいえ、サイズが豊富で外径が純正に近いのはうれしいところ。
ATR-Kだと純正より一回り小さいのしかないので、見た目がどうしてもね。
スピードメーターも、車検に問題ない範囲とはいえズレますし。

まあ、何が言いたいのかというと、ウエットでコペンに負けたのはタイヤが悪い!わし悪くない!
(注:ウダウダと書いてますが、十分なウエットグリップは確保されてますよ)
alt

alt

走行後はそのまま解散。お疲れさまでした。

おまけ
alt らーめん池田屋吹田店で小ラーメンニンニク少なめアブラマシ。今日の豚はちょっとからめ。

Posted at 2019/10/21 12:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年03月02日 イイね!

モースポフェス 2019 SUZUKA

鈴鹿サーキットで行われたファン感謝デーに行ってきました。3月2日(土)と3日(日)の二日間開催ですが、初日の午後のみ参加です。

昨年は「鈴鹿サーキットファン感謝デー」でしたが、今年は「モータースポーツファン感謝デー」となり、よりスケールアップしたようです。そのためか駐車場は満車、近隣の協力駐車場も近いのはすべて満車で、結構歩くことになりました。おかげで、日ごろの運動不足が実感させられます・・・。


入場するとNSXとスープラがお出迎え。

実物見るとスープラ格好いいですね。
写真で見たときは、フェンダーの盛り上がりに後付けエアロのような不自然感を得たんですが、実際はそんな事はなく、盛り上がった筋肉みたいでいい感じでした。

98インプレッサ。懐かしいですね。改造範囲の狭いこの頃は、「あのラリーカーがディーラーで買える」そんな印象でした。

そしてヤリスWRC(のレプリカ)、日本名ヴィッツ。
98インプと違って、これをディーラー販売はどうやっても無理でしょうね。
いや、オバフェンとカナードを柔らかい衝撃吸収素材にして、ノーマルより歩行者に優しいとかなんとかで無理やり・・・ないか。



世界ラリー体感アトラクション。
半球状の大型スクリーンにオンボードカメラの映像が投影され、ドライバー視点を体験できます。
これで中継とか見たらすごく楽しそうですが、実質10秒ぐらいしか見られず、ちょっと残念。
混んでるから仕方ないね。

メインストレートでPWRC元チャンプの新井インプレッサと、トヨタ監督のトミマキ ヤリスWRCのデモ走行!
混んでて端っこしの席しか空いてなかったので、まとも見えません。
去年はこんなに混んでなかったのに。どこからともなく、「F1の時よりこんでるよね」との会話が・・・そんなにか!

場所を移動して、今度はGPスクエアでのデモ走行を観覧。
会場に着いた時にはそんなに混んでなかったこの場所なんですが、メインストレートのデモが終わってから来たら、人でごった返し。
空いてるのはまともに見えない機材の後ろだけ( ;∀;)
メインストレートでのデモは諦めて、こっちの場所取りしとくべきだったかぁ!!

そうこうするうちに、モリゾウ選手(トヨタ社長)とトミマキ監督が登場、ドリフトでぐーるぐる!!
トミマキ監督はパンクするまで走るサービスぶり。タイヤスモークで前、見えないっす!!
社長と監督がデモ走行ってすごいんじゃない?



サーキットを出たら、近くで夕飯に焼うどんを食べ、ネットカフェで仮眠。

翌日は南下し紀伊半島を回って帰ります。あいにくの雨模様ではありますが、鈴鹿サーキットへ向かうであろうスポーツカー達と逆に私達は南下。

昼前に「道の駅 紀伊長島マンボウ」へ到着。
マンボウのから揚げと串焼きを購入。しっかりした鶏肉みたいな触感ですが味は魚。これがビールに合うんです!

お昼は三重県尾鷲市の風見鶏でラーメン「鶏白湯純粋」。ポタージュスープのようなとろみのある濃厚スープが絶品。
しっとりとしたチャーシューがまたいい。

この後、串本まで行くつもりでしたが、予定を変更して帰路へ。
いい休日でした。
Posted at 2019/03/04 08:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日サーキット走りに行くんで、ChatGPTにアドバイスを求めてみた。
ライン取りはイン・アウト・インが基本らしい。・・・その発想はなかったわ。」
何シテル?   12/30 11:08
すかぽんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
足車
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 年に数回ですが、ジムカーナ練習会とミニサーキットに ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
安かったんでつい…
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
フリードスパイク

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation