昨日10/31午前だけ仕事行って
午後半休で貰ったチケット片手にJMSへ。
例年土日ですが人が多いので少しでも緩和されれば…
と思い一般公開初日で。
会場に到着すると早速凄い列。
金曜昼過ぎですが…
中東やアジア系の外人集団も見受けられ
多分車関連の実習生かそんな感じ。
工業系の高校生もソコソコ来てたので
課外授業的なのもあるみたい。
後は自動車関連で働いてる人ですね。
まぁ…そんな自分もですが。
開会から3・40分位遅れて入場し
とりあえず昼食べて無いので南館上のキッチンカーで
1パック1400円の高級チャーハンをぶち込む。
その足で同じフロアのトミカでお土産。
例年なら並べば買える所が
オーダーシートが日に何枚と限定され更に
QRで買う順番取りをしなければいけない仕様に…
凄い列になるから。の対策なんだろうけど
オーダーシートが既に空になってて
係の人が配り始めると号外並みの人集り…
と、言うかオーダーシートよりQRを登録するのが
何よりもの先決事項でオーダーシート自体は
買う直前にも貰えるので知らないと買えない。
小さい子連れだとスタートが遅いので
子連れで購入はかなりハードルが上がった…
結果買える人も絞られるので
転売が助長されてる感もある…
それならば購入数1人同じ物3つより
減らした方が良いと思う。
自分が行った段階で100番まで呼ばれてて
自分は1000番頭。さぁ何時呼ばれるかな。
ひとまずトミカ購入権利は得たので
下に降りたらトヨタ。
新型RAV4
最近のトヨタのお気に入りの顔。
GRはPHEVの設定のみ。
みたいですね。
現行のヤツより好みかも。
新しいナビの感じも気になるね。
複数のモデル展開は選択肢増えて良き。
ガソリン価格下がるんならPHEVに拘る必要も薄くなり
ハイオクターボの仕様なんかも楽しそう。
カローラコンセプトもプリウスちっく…
いや、それ以上攻めたな見た目になって
コンパクトで丸っこいイメージから進化。
FJも初代の雰囲気も有りつつ
70ちっくな見た目で。
初代のツートンからモノトーンにもなった。
初代もモノトーンあったけどね。
あれはあれで作り手・直し手泣かせな
面倒な仕様だけど。
昔あったショートプラドみたいで
刺さる人には刺さる仕様だよね。
LSコンセプト
LS=セダンをぶっ壊して来た。
寧ろトヨタはお金あるんだし
色んなモデル展開は有りだと思う。
勿論セダンの良さもあるけど
日本のミニバン文化で攻めてみるのも良いと思う。
名前知らんけど何か速そうで高そうなヤツ。
最近Audiのe-tronGTが気になってて
EVのバカッ速な車乗ってみたい。
正直最近の馬とか牛の車の見た目や
界隈の層のやってる事が…で
最初の車検落ちで1万キロくらいのe-tronGTが
新車からかなり値落ちして出てるので
現実味のある車でもあって尚更気になる。
タイカンだと過激過ぎるし値段も
e-tronGTよりするし…
センチュリーゾーンは人が集まり過ぎて…
って公開初日の平日だよ。
入場規制で列待ちも許されない感じの中
人集りは出来てて一度諦めてLexus見て
改めて行ったらまだ騒いでた所に
人集りの前の方に居たら入れる様になって
申し訳ないけどスルッと入れてしまった。笑
しかし人集りの原因は基本暗い展示エリア
展示のイメージ造りみたいだけど暗い演出なので
マッドブラックのセンチュリーなんて本当に真っ黒だよ。
しょぼいカメラだと写らんから皆粘る粘る…
そりゃ人が余計はけないよ…
内装オレンジは凄い…ダッシュボード反射して
めっちゃ運転し辛そうだけど。
今回一番見たかったセンチュリーCoupe
こんなのセンチュリーじゃない。とか言われてるけど
LS同様トヨタお金あるんだから選択肢あって良いと思う。
寧ろトヨタとLexusどっちが上なのか。
ってのもあるし塗装の規格で言っても
センチュリーの方が上なので今回発表あった
センチュリー・トヨタ・Lexus・ダイハツの
ブランド分けは良いと思う。
セダン SUV Coupe
もしかしたらオープンも出ちゃうかな。
色んなワクワクはあって良いと思うし
日本やセンチュリーの物造りの凄さを
ブランドとして更にシッカリした物にするのも良い思う。
赤く光るエンブレムがイカツイ
実車だと前に赤は駄目だから本当にコンセプト
サイドは下から投影だかしてるみたいで
かなり凝った演出
四眼と鳳凰が素敵
スバルの現状持ってる物をぶち込んだコンセプト
北海道でSTIのレヴォーグ乗ってすっかり惚れたSTI
たまたま中に乗れるタイミングカットの最後で
運転席に座れて余計テンション上がった。
右手ハンドル握って左手6MTに添えて
左足クラッチで右足アクセル
やはりこれが正しい運転スタイルだと感じた。
もっと素の状態で安く出してカスタム楽しむ。
何とも素晴らしいコンセプトじゃないか。
どの辺りまでが素で出すのか。
何にしても出たら。てか出すでしょ!
楽しい車になるのは間違いない。
ホイールが実際設定あるサイズだから余計リアリティある。
隣の商用車エリアに行き
待ちが無く入れてた新型セレガ
観光バスで旅行なんてのも良いな。
出口は非常口と言うスタイルだったけど。
ベンツも色々光ってた。
ブレーキのシューに光り物仕込むの流行ったよね。
自分は足回りやるの怖いからやらなかったけど。
遠目に内装
海外のミニバンは縁が無いけど
海外ならではのミニバンも面白いかも。
何か深海魚みたいな…
どんな走りなのか。
ココもセンチュリー程じゃ無かったけど
難しい照明の演出だった。
アルヴェル乗ってたらやっは気にはなるよね。
AIで白や黒にした画像も出回ってるけど
そっちの方がシンプルに良かった。
エンジンはあくまでも発電で走行はモーター
トヨタには無いパターンだよね。
しかも電子サス付いてて走行モードも複数あり。
アルヴェルには無い装備だ…
他にもBMWのM2コンペと5シリーズ
Gクラスのシートにも座ったけど良いね。
独特の皮の香りや内装の質感とか。
一通り好みのものも見終わり
まだ呼ばれないトミカに行き20分くらい待ってやっと購入。
この時点で17時頃。予約取ったの14時半とか。
毎回日野のトラック買ってたけど今回はポンチョ
あと楽しかったレヴォーグ
Posted at 2025/11/01 13:16:31 | |
トラックバック(0)