
ようやくオオモノの取り付けが完了いたしました。
ナビを換装しました。
「Panasonic strada Fクラス CN-HX1000D」
「CY-TBX55D(VICSビーコンユニット)」
「CY-ET908KD(ETC車載器)」
自分の部屋のテレビも地デジ対応が完了したし、今度は車も・・・ということで。
いままで付いていたオーディオは前のカル(ST-215W)を買ったときに付けたやつだったのでかれこれ14年位使ったし。まだ全然使えてたけどこれを期に交換です。
ナビも10年以上は使ったかな。
ETCはET-500が付いていたけど、どさくさに紛れて新型に交換。
ナビもオーディオも特に不具合や不満があったわけではありませんが、もう元取ったしねぇ。
ちょうど友達も同じ機種が欲しいということで、2台買っちゃいました。だから40万超w
本当は春になって暖かくなったら取り付けるつもりでしたが、我慢できず・・・(爆
最近の休みは、コイツの取り付けで終わる日々でした。
丸1日あれば取り付け終われるなと思っていましたが予想以上に大苦戦しました。
まず、前のナビを外すのに半日かかってしまい予想以上にタイムロス。
ETC車載器は順調に30分位で付いたのですが、問題はナビ本体。
メッチャ重いし線は大量だし、おまけに、久々の弄りで勘が鈍りまくりで
配線ミスすること多数。バック信号線は何を血迷ったのかスモール線に繋ぐし
復元してみたらモニターが当たって開ききらないし、リアSP線を繋ぐの忘れて復元しちゃうし。その他多数。何度付けて外してを繰り返した事やら。
おかげでかなり慣れましたがw
なんとか作業開始から約一週間かかりました(汗
教訓
・この時期は暗くなるのが早いので余裕をもって作業を。
・一人より二人(アシスタントは重要)
・装備・消耗品は十分に準備
・アクシデントは付きもの(爆
でも、さすが最新機種。10年前の物とは段違いに高性能です。
オーディオなんか特に。ダイナミックレンジが広いというか
音がとてもクリアに感じます。
またしばらく楽しめそうですわ(^_^)b
ブログ一覧 |
カルディナ | クルマ
Posted at
2009/02/26 13:32:36