• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノアのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

ノアの左後ろドアをぶつけてしまいました

大変ご無沙汰してます。ミノアです。
昨日は我が家にとっていろんなことがあった日でした。


家には1台の車、トヨタノアしか無く、夫は自転車通勤でした。
ですが引越しを繰り返し、前の引越し先では夫が電車通勤をしていたこともあって、2台目の車を買うことがありませんでした。必要に駆られなかったわけです。
東京や神奈川に住んでいると駐車場代も高いですしね。

しかし今の借家には2年前から住んでいて車も2台停められるスペースがあり、どうやら今後引越しも無さそうなのと雨の日の通勤も辛いので、中古の軽自動車を買おうということになり近所の中古車を扱っている店へ行きました。
見るだけのつもりが、スズキのセルボ(5thモデル「HG21S型」)を50万円で買いました。
気に入ったのが見つかったのと、イベントをしていて他の方もたくさん検討していて買われちゃうかなと思ったんですね。

後で知ったのですがこのセルボは私が以前乗っていたMRワゴンと同じボディが使われているそうです。雰囲気も似てます。兄妹車みたいなものなんでしょうか?
夫婦ともキーレススタートが付いていることと内装、アズールグレーパールの色が気に入りました。少し前のほうの塗装は色が薄くなってましたけどね。
走行距離は23000キロです。

いい車が買えて夫婦で喜びました。子どもたちも車を選んでいる間、おもちゃがたくさんの遊び場で遊んで大喜び。お菓子や箱ティッシュ、ジュースにポップコーンに似顔絵を描く人まで揃えている、太っ腹なイベントでした。


ここまでは良かったんですが・・・
お昼の3時過ぎ、家族でリビングで過ごしていると4歳の娘の「ギャーーー!!」という泣き声が響きました。
見れば口から血を大量に流して大泣き。リビングの座面の高い椅子からやわらかいカーペットにジャンプして遊んでいたのですが、前歯を硬いものにぶつけてしまったのです。
慌てて119番に電話しても遠くの病院を紹介され、その病院に電話するも脳外科医しかいないから対応が無理と言われ。
救急の人と話すうちに、娘の症状だと歯科の方が良さそうだと言われるも日曜に空いている歯科なんて心当たりがありません。
市役所に電話しても警備の人しか出ず、有用な情報は得られません。
救急の人が歯科を探してくれるといって電話を切ったその後、自分でも日曜診察している市内の歯科をネットで見つけ電話しました。救急のオペレーターさん、ご迷惑をかけました。
急いで行き診察してもらいましたが、娘の歯は2本とも根元から折れていました。(´;ω;`)
ですが抜け落ちてはおらず歯茎の中に留まっているため、透明の薬剤?接着剤?のようなもので固めてもらっています。
硬いものは食べられなくなってしまいました。ですが、乳歯なので6歳頃には生えてくるのが救いかもしれません。

マウスピースを急遽作ってもらい、その受け取りに行くため一度帰宅して娘と二人で再度歯科へ行きました。
歯科の駐車場は満車で、別に停められるところを探すため暗い路地に入ったのが失敗でした。
左へ曲がろうと狭い道でハンドルを切った時、「ガリリリ!!」と青ざめる音が・・・
左後ろのオートパワースライドドアを削ってしまいました。
娘のことで注意力や判断力を失っていたのでしょう。泣きっ面に鉢です。踏んだりけったりです。
持っていた純正タッチアップペイントで(今までも何度か擦っていたので買っていました)修正しましたが、下処理とかしておいたほうが良かったかなと後悔してます。もしくはこの傷では、修理してもらったほうがいいのかもしれません。

とりあえず楽天でタッチアップペイントを追加注文、アマゾンでペイントエアータッチややり直しスプレー、シリコンオフチビ缶、エアータッチクリアーなどを買いました。
この傷、これらのアイテムで何とかなるものですかね・・・
今朝、雨が降る前にと思って傷にそのままタッチアップペンで応急処置した傷です。目立ちます。゚(゚´Д`゚)゚。






娘のことと車のこと、どちらも落ち込んでしまいました。
顔面の印象が変わってしまったらいじめられてしまうんじゃないかとか。避けられたトラブルなんじゃないかとか。
急ぐ必要は無かったのになぜ急いでぶつけたかとか、ずっと自己嫌悪です。
娘は大事に至らず命は無事でしたが、大泣きしたときのことを思い出すと胸が痛いです。

Posted at 2016/10/24 10:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(トヨタ ノア) | 日記
2014年07月31日 イイね!

ノアの乗り心地

お久しぶりです。
昔はよくブログを書いていましたが、最近はなかなか忙しくて時間が取れません。
コメントくれた方にも何日も遅れてお返事する始末で申し訳ないです(´;ω;`)


ただ、車は毎日乗っているのでようやく運転に慣れてきました。
緑色の大きな車。うちのノアちゃん。(1歳の娘と『ノアちゃんに乗ろうね~』とか会話します)
自分には分不相応なくらい素敵な車なので、日ごとに愛着が募ります。(*´ω`*)
乗り心地もとてもいいですよ!


Uターンはもう無理して行わず、交差点を曲がって行きたい道に行くことにしました。
毎回「曲がれるかな?」とビビるのは精神衛生上よくないです(´ヘ`;)


先日は無理して遠くの千葉ニュータウンまで行ったので、ガソリンがごっそり減りました。
金曜に満タンにしたのに次の金曜にまた入れることになるなんて・・・・゚・(つД`)・゚・
まあ、家族で楽しく遠出したので良かったですけどね。


なにより、車椅子の息子の乗り降りが本当に楽になりました。
車椅子の4箇所の脚部に固定ベルトのフックをかけるのも慣れたものです。
だんだん不精になってきて、一番楽なかけ方をするようになりました。もちろん安全面には注意した上で、ですヽ(´ー`)ノ
車が届いて一番最初に車椅子を乗せるときに

「ベルトが伸びない!フックが掛けられない!どうしよう!Σ(゚Д゚;)」

と息子を預けていた施設の方と大騒ぎしたのが嘘のようです。
(忙しいのに3人も来て下さって本当にすいません・・・)


ここで、スロープタイプのウェルキャブを使っている方にアドバイスを。

フックをかける時には
●エンジンをかけておく。  
●シフトレバーを「P」にする。 
●メインスイッチ(SLOPEボタン)を押す。(↓の画像)



これをやっとかないとベルトを伸ばすことができず困ります。
説明書をじっくり読めばわかることなんですが、新車に乗り換えてすぐは読む時間が無いことが多いと思います。
簡単な見やすい説明書は一応あるんですが、焦って車椅子を乗せようとするとそんな基本的なところも見逃してしまうんですよね(;´∀`)


トヨタさん、もうベルトの<ロック・解除>ボタンのところ



にでもデカデカと書いておいてください(´Д⊂
Posted at 2014/07/31 11:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウェルキャブ(福祉車両) | クルマ
2014年07月02日 イイね!

福祉車両について

福祉車両を持とうと考える方には、色々な選択肢が用意されています。
ここでは一般家庭で、家族と乗るための福祉車両について書いてみます。


車椅子を乗り入れるスロープタイプか。電動の車いす専用リフト付きタイプか。

車のシートに直接座る、回転(スライド)シートか。

回転したときに低い位置まで降りてくるリフトアップシートか。

新車か中古か、少人数で乗るか多人数で乗るか。


様々なことを決めなくてはなりませんよね。大変です。

うちの場合は、車椅子の6歳の子どもと乗る福祉車両を考えました。


まだ6歳で体重も軽いですが、軽のジュニアシートに乗せ下ろしするのが大変になってきたのです。
車椅子は学校で使うのがメインで、普段は大きめのバギーに乗せていましたが
いずれ車椅子にしか乗れなくなってしまいます。
そしてその時は近い将来にやってくることでしょう。
そのために、車椅子ごと乗れる車を買いたいと思いました。


うちは4人家族なのですが、子ども二人を二列目に並んで乗せたいと考えました。
一人だけ後ろの位置に行ってしまうような配置では可哀想だし、振り返れば子ども二人が並んで座っていてくれたほうが親も安心でした。

そして、たまに祖父母が遊びに来たときにみんな一緒に出かけられ、荷物もたくさん積めるような車が良かったのです。
滅多に来ない祖父母のために大きい車を買うことに躊躇もあったのですが、人生のうちで大きい車を買う時期は決まっているし、
子どもが小さい時におじいちゃんおばあちゃんと一緒の楽しい思い出をいっぱい作ってあげたいと思いました。

それらを考えた結果、ニッサンのセレナ、トヨタのヴォクシー、ノアが候補に上がりました。
ヴォクシーとノアは姉妹車ということでほぼ造りは同じなので、事実上二種類の車から選ぶことになります。


そして・・・

トヨタのノアに決定しました!
決め手はトヨタのハートフルプラザ東京に行った時のお姉さんの説明です。

2014年の新型ノア/ヴォクシーのウェルキャブは、いろんな改良がされていました。

まず、車椅子を乗り入れる時の間口が広いこと。車椅子をラクラク乗り入れできます。

手動で開けるタイプのスロープだったら、軽く作られていて下ろすのが楽だということ。

また、車高を下げた場合のスロープの角度がセレナより緩やかだということ。(これは、『ほんの少しですけどね』とお姉さんが付け加えていました。そんな正直なところも好感度UPです。
ちなみにセレナはスロープ角度は10°、ノア/ヴォクシーは9.5°)

手動スロープ前倒れ機能も嬉しいポイントです。3列目に誰かが乗ったとき、スロープを前倒ししておけば圧迫感も無いし後ろから荷物も積み込み易そうです。


ほかにセレナとの違いは車椅子の位置(セレナは運転席の後ろ、ノア/ヴォクシーは助手席の後ろ)があります。パッと見、ここが一番大きな違いなのに最後に書いてしまいました。
これはどちらでもOKかなと思っていた部分だったので・・・

ノア/ヴォクシーは今年の1月に出た新型だったから、いろいろな点で良くなっているという説明を聞いて、これしかないと思いました。
やはり、使い勝手が良いほうが後で後悔しないですものね。

色はちょうど展示車の、オーシャンミントメタリックが綺麗だと思い決めました。
黒や白よりも汚れが目立ちにくいそうですヽ(´ー`)ノ



結局、実際見て説明を受けたというところが大きかったんだと思います。
ニッサンの福祉車両展示場に行けばセレナを気に入ったかもしれませんし、人によってはセレナのほうが都合が良い部分が多いかもしれません。

展示場が遠いと大変ですが、福祉車両の購入を考えている人はぜひ一度実物を見て説明を受けることをお勧めします。(トヨタだとハートフルプラザ)
疑問はその場で親切に教えてもらえます。少なくともネッツトヨタやトヨタカローラなどの、普通の街のディーラーさんとは知識量の差がすごいです。(福祉車両のプロだから当然ですね)

ちなみにヴォクシーを買う時はネッツトヨタ、ノアを買う時はトヨタカローラへ行きましょう。
初めてトヨタの車を買うから「同じトヨタなのになんで扱う車が違うんだろう」と不思議に思いました。

ヴォクシーよりノアを選んだのは、トヨタカローラのスタッフの方の対応が良かったから。
(ネッツトヨタの方も悪かったわけではありませんが、トヨタカローラのYさんの雰囲気がすごくスキでした)
親身になって対応してくれ、値引き額も最初に提示し、いらないオプションを勧めてくることもありません。
私達夫婦の要望もできる限り聞いててもらえました。こちらで買って良かったです。
お店を書いておくと、トヨタカローラ新埼玉の坂戸店です。
Yさんという女性の方とOさんという男性はとても感じが良く、車が届いてからもお世話になりした。
店長さんにいただいたお皿も気に入って使ってます♪


このブログのタイトルにも使われている「ウェルキャブ」は、トヨタの福祉車両全般を指す言葉です。

ニッサンだと「LV(ライフケアビークル)」 と呼んでいます。


これを読んでいるみなさんが、それぞれの環境にとってベストの車を選べて、
 楽しい福祉車両ライフを送れますように。
Posted at 2014/07/02 12:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウェルキャブ(福祉車両) | 日記
2014年06月30日 イイね!

アルパインのカーナビが待ち遠しい(EX1000-NO)

先日、オートバックスでアルパインのカーナビ(EX1000-NO)とステアリング連動バックカメラを買いました。
以前の車に取り付けていたETC、ナビとカメラの取り付け工賃、全て含めて25万代です。

今、オートバックスでは購入金額に応じてキャッシュバックサービスを行っていて
値引き額は4万円でした。(値引き後の額が25万です)
だいぶお得に買えたんじゃないかなと思います。

同じオートバックスでも工賃やカーナビの値段が違いました。
高いなと思ったら別の店舗に行ってみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに私が買ったのは東京の稲城店です。

お店の方も感じが良かったですよ!
ただ、カーナビが受注生産のため7月半ばまで待たなきゃいけません。
早く届かないかな…:*:・(´ー`*)

1歳の娘を車に乗せているとき
「テレビがないねえ」と言われると、とても切ない気持ちになってしまいます(´・ω・`)


Posted at 2014/06/30 13:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係の買い物 | 日記
2014年06月30日 イイね!

ミニバンのUターンは難しい

軽自動車からミニバンに変わり、いくつか戸惑うことがあるんですが
その中でも一番大変なのがUターン。

今まで軽くUターンできていたところができなくなってしまったのです。
大きい車が運転できる人は凄いですね。

小回りが利くところが好きでずっと軽でしたが
今回、ミニバンに乗り換えたため恐れていた事態(大げさ)になってしまいました。

二車線あるところはまだなんとかいけますが
一車線だともうだめ。
傷つけるのが怖いので運転していて毎日肩がこります。


当分、大人しく道を曲がって遠回りして行くことになりそうです・・・(´・ω・`)
Posted at 2014/06/30 13:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(トヨタ ノア) | クルマ

プロフィール

「ノアの左後ろドアをぶつけてしまいました(アドバイスを下さい) http://cvw.jp/b/2230664/38746887/
何シテル?   10/24 10:03
ミノアです。 家族が車椅子を利用しているため、福祉車両に乗っています。 このブログのタイトルにも使われている「ウェルキャブ」は、トヨタの福祉車両全般を指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

荷室用棚 作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/02 10:37:36

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
トヨタ ノア ウェルキャブに乗っています。車いす1脚仕様車スロープタイプです。 オーシャ ...
スズキ MRワゴン マルちゃん (スズキ MRワゴン)
2006年から

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation