
最終日の5/2は金沢を出発して彦根城に行き、神奈川県に帰ります。
道中の福井県には現存天守の丸岡城があります。一筆啓上などで有名(?)ですが、2013年5月に行ったので今回はパス。

金沢から3時間ほどで彦根城に到着。天守は長く急な坂の上にあります。

天秤櫓に続く橋。

橋を下から見ることができます。

国宝、彦根城天守。私にとっては10城目の現存天守。

現存天守名物、全国の現存天守写真。彦根城ではひとつにまとめられていました。

混雑する天守内。入場制限もありました。

天守から見た琵琶湖。いつかヨット遊びなどしてみたいものです。

ちなみに、彦根城は先日の犬山城とは違い、ベランダ部分には出ることができません。

まったりスポット武者溜り。在りし日の武者に思いを馳せながら、しばし休憩。

二の丸跡。人も少なくまったり。

無料で入れる庭園、楽々園。斬新なシンプルさ。

こちらは玄宮園。

そして神奈川に帰宅。厚木インターから1445km。本日の走行距離587km。
平均燃費は17km/Lくらい。
能登半島の自然は奥深く、時間をかけて回りたいと思わせるものでした。
写真には撮れませんでしたが、七尾湾沿岸の、海面とツラになっている田んぼが、リゾート地などにある、インフィニティプールを思わせ、印象に残っています。
今回の旅で、未登の現存天守は青森の弘前城、長野県の松本城となりました。
delsol未踏の地は、北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、栃木、群馬、埼玉、新潟、長野、山梨、和歌山、徳島、大分、沖縄となりました。
東北が多いので、次は東北に行くと思います。
長く、厳しい旅になると思いますが、
旅人になるのも悪くない。
旅人/ケツメイシ
Posted at 2016/05/03 21:55:53 | |
トラックバック(0) |
隅々まで走れ! | 旅行/地域