• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月02日

ふーん ( ̄ー ̄) 小径ハンドル考察

ふーん ( ̄ー ̄) 小径ハンドル考察 現在チャーリーブラウン号は小径ハンドルになりました。まだ品を決定しきれてないのでこのナルディはショップ「ビットマン」からの借り物です。

ハンドルが両肩の中に収まる径はハンドリングを軽快にします。また、外周が小さくなる分、求める舵角に達するハンドルの移動距離が短いですね。

フィーリング的には
両手を広げてジャグリングしてたのが脇を締めてジャグリングする。になった感じです。

ハンドルの細さには少し戸惑いました。最近の車はノーマルでも太いです。ナルディは細い印象が強いです。

少し細いなぁ
走り出しはそんな気持ちでしたがナルディのポリシーがそのにあるのだろうとポジティブな気持ちで運転します。

自分なりに考えました。
ハンドルの太い細いでなにが変わるのだろう?

1つは受圧面積ですね。太いハンドルの時は大雑把に握っていましたが細いと単位面積あたりにかかる圧が集約されますからハンドルを送り出す時、引き寄せる時はセンシティブな操作が要求されます。その、みかえりは上手くいった時限定ですがハンドルの円運動に動力を与える両手が大変美しく運動していると思います。

ハンドルに円運動を与える両腕の動きに無駄がないと単位時間では大きく操舵角を得られる。言い方をかえれば、ある一定の舵角を得るための時間がつめられる。

細いハンドル!
(^ω^)
たいしたもんだ!

もうひとつ

ハンドルが細いと小指、薬指の第1関節より先が深くハンドルを巻き込んでくれる。
そのお陰で振り替えし時、ブンっとハンドルを引き落とす時のタッチが良くなった。また、送りハンドルの手が12事を過ぎた時、ハンドルを押し出すトルクが強くなったように思います。

ナルディ社はどんな意図でこの握りの太さ細さを決定したのかなぁ。


ぜーんぶ初心者の私見ですからねー

空想は面白い。




ブログ一覧
Posted at 2015/09/02 23:25:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ABARTH595の暑さ対策
shimookaさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

買い換え…
THE TALLさん

夏から秋へ🤩~Big Up!
車がないのも、時にはいいかなぁさん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年9月3日 8:45
いいなぁ〜!

以前、小生は長い間ナルディのステアリングを愛用してました。
この太さはグローブをして初めてシックリくる太さとだと私は思います。
我がFIATのステアリングは最近の車に見られる太さに違和感を感じます。
NCロードスターのステアリングの径がもう少し小さいと良いのですが、太さはナルディに近い感じがするのとロールバーを入れてない事から交換の予定はしていません。
昔のナルディがガレージにオブジェとして飾ってますが・・・たぶん革がボロボロでしょう!笑)
コメントへの返答
2015年9月3日 13:51
INDYpapaさん
こんにちは!
(*^^*)
ナルディの愛用者だったのですね。
何時かのpapaさんのblogに貼ってあったハンドル達を時々思い出します。
私、ここ数日ナルディ、ナルディと連呼してますがこのメーカーやハンドルの存在知ったのはつい最近。
(^o^;)

飾られいるナルディ達はINDYpapaさんとどんな経験を重ねてきたのかなぁ?と思うんです。

細身のハンドルを愛用して いらしたという事はやはりこの商品の良さがあるのでしょうね。

グローブをしてしっくりくる太さ
なるほど!

チンクちゃんは小さいのにハンドルは太いのですかぁ。
時代は太めを支持しているのかなぁ?

エアバックを撤去することについては長い間迷いました。これについては答えが出ないですね。きっと将来クラッシュを経験したら今回の選択に後悔するかもしれません。
でも
今、私は操舵行為の合理性を強く欲するようになってきました。

事故後の安全性よりもエラーの少ないハンドル操作で事故を回避する方を選んだのです。

決断したので将来あるかもしれないアクシデントの結果は潔く受けようかなぁ。
なんて感じです。
(*^^*)

papaさんの「ロールバーを入れてないから交換しない」は凄く共感します。

私がpapaさんの歳になる頃、これから購入するハンドルは艶を失い皮がボロボロになっていることでしょうね。

まだ見ぬハンドルの十数年後のことまで想像してしまいました。
(^o^;)

私もハンドルが退役したら飾りますよー

(*^o^)/\(^-^*)
2015年9月3日 19:33
ナルクラは細いんですよね〜
なのでちょっと剛性も低く感じるというか、車の振動がカットされないように思います
古いデザインのモデルはモモも細いけど多少しっかりした感じ?
作りはナルディの方がいいんですけどね
コメントへの返答
2015年9月3日 19:46
ふーーん
そうですか

細い

剛性が低く感じる。
振動を吸収しきれない。

ナルディ

作りが良い。

モモ

しっかり感がある。

マイハンドル購入の参考にさせて頂きますね。

ハンドル
3つのペダル
サイド

は直接私の操作を車に伝えるパーツなので慎重に選びたいです。
(*^^*)

プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation