• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月20日

塗装 ~色乗せ編~



昨日から黒を噴いている(吹く?噴く?どっち??)マークX、色乗せ編でございます

サフを噴きつけてペーパーかけて~と下準備ばっちり










1回目~







2回目~とやってペーパーかけて水研ぎしながら全面がしっかりと馴染んでいることを確認したら

ここから黒を乗せていきますっ



1回目~


いきなり『うおぉおおおおおりゃぁぁあああああーーーーーーーーー!!!!!!!って』噴かないでね。最初は『捨て噴き』って言ってぱやっと(表面に塗料がまばらにつくぐらい)噴いて弾かないこと・馴染みを確認。

そこからは前に説明したように奥まったとこから先に噴いて、5分置いたらまた噴いて、と繰り返しっ

ここでは艶を出そうと思わなくていいよ~つか思うな!!

全面に塗料がある程度乗った状態・ある程度表面がザラザラしている状態(ここは感覚な)で一旦STOPっ


専用のブースがあるよ~って人は一気にいっちゃってもいいと思うけど外だったりガレージだったりで塗装してるなら2回くらいに分けたほうが絶対いいよ~

理由は必ずってほどホコリだったりがついているから

全部色乗せた後だとホコリの沈み具合が深くなってペーパーかけても段差が修正できなくなったりするし、なによりテンションが下がるしねっ

1回目は軽く噴いて乾かして、もっかい水研ぎしてから2回目って決めておけば急がず焦らずの塗装ができやすい気がするよ~






1回目終わってこんな感じ
まだ表面はザラザラしているよ~

ここから一晩置いて、気にくわないとこ修正して洗って乾かして~なんだけど乾かす時はエアーで水飛ばした方がいいと思うよ。自然乾燥だと水玉が残ったりする可能性があるからねっ
エアーで水飛ばしてる最中にサフとか黒が剥げて来るようであれば足付け不足、その場でごまかしても殻戻しなんかの時に絶対って言っていいほど不具合が出てきます。下準備をしっかりしとけってのもこういう事が起こらないようにするためだね!足つけは正直めっちゃ面倒くさいけどガンバろう~

いざ2回目の塗装!

2回目はまた写真ないんだけど、『ここで艶出ればラッキー』ぐらいの気持ちでね!乗せすぎ厳禁!!艶はクリアで出せば問題無いんだから!!
ここまで来て垂らした方が悲惨だよ!!!





乾いたら様子見てUPしてみるよ~

さてさて乾燥まだかなー





ブログ一覧 | ヘッドライトの加工だよ~ | クルマ
Posted at 2014/09/20 12:31:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

Audi Concept C
ベイサさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2018年もあと少し… http://cvw.jp/b/2239819/42355742/
何シテル?   12/31 19:59
A・S・A・Pと申します。 以前は違う名前でやっていましたが諸事情のため再登録です。 内容は軽いものからディープなものまで更新していけたらなと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 相棒 (トヨタ ハイエースバン)
お仕事用の車になります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation