土曜日の作業
この会社で診る最後の冷凍機になんのかな~?とか思いながら診断しましたっ
最近リレーBOX交換した車両
なんだか後ろが0℃まで冷えないってさ~
『ガス漏れだべー』とドライバーと話して、その予定で日程を組みトラックお預かり
ゲージかけてみると・・・
ん。。。ガスは入っているような。。。
とりあえずエンジンかけて冷凍機スイッチON!
あれ?
針動かない・・・
普通であれば矢印の方向に動くはずが
動かない
ゲージいかれた?
それともコンプレッサーいかれた?
キャブ上げてみると
ベルトついてねー!
なにか挟んで滑落したのかな?
コンプレッサーのプーリとアイドルプーリ、クランクプーリを点検してみて異常無し
新しいベルト付けてみてアライメント(クランクプーリに対して真っ直ぐに張らさっているか)も点検して異常無し
たぶんなにか引っかかったんだろう。。。
あとは冷え方テストしてオッケーっ
あとドライバーさんから『フロントも温度落ちるの少し遅い気がする』って言われたんでそっちも点検
ガス入ってるし温度も落ちる。。。
はてはて、自分の経験からして問題無いように感じるけどどっちを信じる??
オレは迷うことなくドライバーさんの感じ方を信じますっ
自分にプライドが無いとか自信無いとかそういうことでなくてね笑
あの人達ホントすげんだよ!たぶんこういった温度管理しながら配送してる人はみんなちょー敏感っつか、冷凍機ONしてからの温度サイクルが身についてるっつか
少しでも普段と違うと『あれ?変?』って気付く、プロだよね
その言葉を信じてひたすら診断
すると
あやしい場所発見!!結露した水とは違うような痕跡!!
低圧側だし外気温低くてガス圧も低いから漏れは今んとこ確認できなかったけど、あやしい、、、
念のためガス漏れを検知できる蛍光剤を入れて後ほど再点検予定でーす。
ブログ一覧 |
診断・修理 | クルマ
Posted at
2015/02/23 06:50:00