これは・・・確か八戸から車持って来ての作業だったはず!
車両は・・・トヨタ・ダイナだったはず!!
ガス漏れの修理になります。
蛍光剤入れといたので、紫外線ライト当ててガス漏れ箇所の特定。
結構な量出てましたので、蛍光剤の見え方をご紹介しますぜっ
蛍光色に光ってるのがわかるかな??
こうやって車両エアコンのガス漏れは診断されております♪
あとは部品取り寄せて~
交換作業へ
真空引きもきちっとやってガス入れて完了となります。
ダイナ系のフロントタイヤ前にコンデンサあるタイプ、ほんとガス漏れ多いよね~
そのくせ種類いっぱいありやがるし、似ていても取り付けステー若干違ったりとか。。。
もっと統一して欲しいよねっ(,-´д`-)y─┛。o○スパァー
ブログ一覧 |
診断・修理 | クルマ
Posted at
2015/09/10 18:12:58