
英国の高速道路には至る所にスピードカメラがあります。
日本でいうネズミ取りですね。
日本でも最近は事前に告知するようになっていますが、もちろん英国では事前告知が絶対です。
イギリスでドライブした時の相棒です。
日本からハーツゴールドでアウディのA1ナビ付きをブッキングしていたのにどうも見当たらないらしく。
受付のおにーちゃんが、あーでもないこーでもないとごちゃごちゃと何やらのたまわっておりました。
「もうそれでいいよ。」
と結局出てきたのはボルボのディーゼル。
ナビ付きはこれしかないので仕方なく。
ところがこれが とてもいいフィーリングなんです。
エンジンが快適。ディーゼルはバスやトラックのイメージしかありませんでした。
これがクリーンディーゼルというやつか・・・・・いいんじゃない!!
街中は低速トルクが厚く加速度バツグン。高速でも200km以上出さないなら何の問題もなく快適カイテキ。
日本でもマツダが力を入れて来たようですが、これから増税や省エネもあって注目されてくると思います。
英国は監視カメラが世界一多いという事で知られています。
ロンドン同時爆破テロ事件以降すごい勢いで増えたようです。
話がそれました。
この速度監視ですが、実はカントリーサイドに行くと村の中を走る道路に30kmの速度制限が掛けられている事が少なくありません。そのエリアに入ると車のスピードメーターに30km規制のサインが表示されます。これがなかなかGOODなんです。
日本でもこうした表示が導入されると良いと思います。今でもナビやVICSあるのだから簡単に出来るはずです。
それにしても英国人はビュンビュンです。国民皆F1レーサーです。90マイル(144km/h)で走っていて白髪のお婆ちゃんにぶち抜かれました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/10/01 13:36:33