
さわわです。
急に涼しくなって、窓を開けながらの走行が気持ちよく感じるようになりますたね^^;
その代償として、朝一のLSDオイルの硬さがうっとおしく感じる時期にもなってきましたがw
例えばいつもさわわ号に試乗してもらってる時には既に暖まっているので、オイルの硬さなんて
あまり気にならないと思いますが、冷えてる時はシフトチェンジがすごく大変なんですよ・・・
特に2速なんか、入れようとしてもシンクロが噛まずに弾かれますからね^^;
…
さて、もうすでに10日経っていますが、16日の午後編でも。
減衰を絞めて臨んだ午後一の第4ヒートですが、3ヒートと比べるとロール量は明らかに
減ったもののタイヤが喰わずにドアンダーを出しまくり。
結局ベストタイムは筑波の計測器で45.000のピッタリ賞(当然ですが商品はありませんよ…)
この後、5ヒート目でプロドライバー(渡辺 明選手)の同乗走行があり、さわわ号を
運転して頂きました。
どうやらこのセッティング(
午前編参照)では、サスがロールせずにタイヤが踏ん張れない、
つまりタイヤのグリップ力が負けてるとの事で、「Sタイヤで丁度良いくらいの
セッティングだね~」と言われました。( ̄Д ̄;)
足の評価は「硬すぎず、軟らかすぎずとても良い足」とお墨付きを貰いましたよ(^^)ヤッタネ
…つまり、フェデラルの美味しい時期が終わったか、そもそもフェデラルが
喰わないタイヤなのか?w
教えて神さm
今後は、今のタイヤに減衰を合わせて頑張るか、固めの減衰に合わせた
もっと良いタイヤを履くか。
資金的に余裕があれば国産ハイグリップを履いてみたいのですが、エンジンマウントの
件もあるので、とりあえずはもうしばらく前者の方で頑張る事になりそうです。^^;
もしくは無限CCまでに前輪だけAD08に履き替えようかと検討しています。
そしてフェデラルを後輪用に。595RS-Rは熱が入りやすいので、FF車の後輪に
もってこいですねw
…話が逸れました。。
6ヒート目は再度降り出した雨で完全ウェット状態だったことや、寝不足でお疲れ気味だったので
未走行。
1日のトータルとしては4ヒート目に同クラスのFD2乗りさんが一番時計を出したため、
画像の通り、クラス2位という結果で終わりました。
まあ、9月の湿度ムンムンな環境で44.7出せたので、満足していますよ。
さて、次は12月の無限CCなんですが、それまであと一回はTC1000走っておきたいですね^^
ブログ一覧 |
インテグラ | 日記
Posted at
2010/09/26 16:15:24