• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月30日

窓枠のカタカタ音の直しの直しw

窓枠のカタカタ音の直しの直しw 最近、ガラスのカタカタ音が復活・・・
整備手帳見てたら、2015年10月15日に作業してるみたい。

多分、原因はポケモン探しで、クラウンを酷使したからに違いない(謎謎)

ま、、、エアコン入ってれば気にならないんだけど・・・
もうそろそろエアコンオフの季節だからね。手直ししたの。

前回は、Tesaテープでガラスとの隙間を減らしたけど、テープがベロリンチョしたり、ガラスの上部が糊で汚れてたりして、パーキングチケット受け取りの際には不快。

何とかならないかねぇぇ・・・って考えてたら、閃いたwww

要はモールがキツければOKな訳だから、モール外して両面テープでキツくすればOKじゃね?って。

それは夜中だったけど、作業開始www
Tesaテープ剥がして、クリーナーで拭いて、モール外して、かさ増しして、元に戻して完成♪

窓の開閉をしてみると・・・うぃぃぃんぎゅぅぅぅぅぅwwwww
最後、モーターが苦しそうwwwやり過ぎたwwwwwww

ちょっとだけ両面テープを減らして、再調整・・・うぃぃぃぃぃんぎゅぅ・・・
さっきよりは平気そうだけど、ちょっと苦しそうwww

苦しくないと異音出るから、若干苦しい方がOKじゃね?って感じで試走開始♪

・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・完璧w

施工から1年弱経過して、少しずつ異音出てたんだろうね。
完璧に、あの日に戻った感じ♪
こう直してみると、結構ガラスのカタカタ音って発生してるね。

Tesaテープの糊も綺麗にしたから、窓の開閉もスッキリ♪

けど、ちょっと道が悪いトコに行くと『カタカタ音』聞こえるから、もうちょい続きます(*´艸`*)

ブログ一覧 | クラウンネタだぉ♪ | 日記
Posted at 2016/08/30 11:44:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

週末の晩酌✨
brown3さん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年8月31日 16:49
流石ですね。
コメントへの返答
2016年8月31日 17:01
昨夜、Newバージョンやったんですよ♪

ガラス上部に当たるモールに返しがあって、ソコに遊びがあるのを見つけたので、間に両面入れて遊びを減らしたんですけど、良好ですね♪

けど両面だと、糊が溶けたりするから、1.5mm位のゴム板でも挟んでおこうかと。

これは次回ネタですけど♪

プロフィール

「そうじゃないでしょwここじゃ書けないけどw@ミヤータつよ 」
何シテル?   08/23 23:23
♂♂♂素人最速なアタチン♂♂♂ さらに上を目指すも、現金用意できず断念・・・orz クルマってのは金だ! タイムもシートも金で買うモンなんだ! Se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正  200系クラウンPC用後方警光灯用内張り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 21:49:38
TRUSCO 安心クッション 半円型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 17:43:21
ドアパンチ防止グッズ?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:50:31

愛車一覧

その他 チワワ ホイップ君 (その他 チワワ)
2008年3月16日生まれ ホイップ君でつw
トヨタ クラウンロイヤル 【ネ申クラウン】☆(ゝω・)vキャピ (トヨタ クラウンロイヤル)
ネ申クラウン降臨www 素人最速を達成したボキにふさわしい・・・ 静穏を突き詰めたロイ ...
その他 チワワ ミーナちゃん (その他 チワワ)
2009年4月27日生まれ ミーナちゃんでつw
マツダ RX-7 マツダ RX-7
<仕様> 【パーツ関係】 ZESTレーシング社長が組んだサイドポートエンジン搭載♪ ・低 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation