DIYタイヤソフナー
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
ステラについてきたスタッドレスはアジアンスタッドレス。
山はあるのですがカチカチでロードノイズが特に酷いです。
マジカルサスペンションもどきにしたら余計目立ってきました。
実際、買い物行っただけで家に帰ると疲れが出てしまいます。
やはりタイヤは国産ですね。
ただこのままにしておくのもどうかと思うのでそそくさと検索。
出てきたのがDIYタイヤソフナー。
2ストオイルと灯油をブレンドして塗るというヤツです。
2
使用するのはご存じコメリが展開するCRUZARDブランドの2ストオイル
3
元のオイルが青色なのでキレイなエメラルドブルーみたいな感じになります。
比率は基本のオイル1に対して灯油9で
約200cc作りました。
4
100均の塗装用ハケで塗っていくというか浸していく感じです。
5
こんな感じですべてのタイヤに塗っていきます。
24時間の乾燥時間が必要との事。
6
2日目、若干残ってますが大体、乾燥が終わってます。
7
初日にベースとして塗布してあるので2回目は少しオイルを増やしてます。
灯油75cc
8
オイル32cc
9
同じように浸していきます。
10
乗り出した感じは柔らかくなってなかなかでしたが、それはホントに最初だけでロードノイズ復活(笑)。
一夜漬けではこんなものでしょう。
春のタイヤ交換時に塗布して秋まで保存しておけば、違ったのかもしれないです。
で、塗布から一週間後に少し変化が出てロードノイズが多少なりとも低減されたように感じます。
追ソフナーしていくことで少しずつ改善していくのかもしれないのでもう一回くらいやってみたいと思います。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( スタッドレスタイヤ柔軟剤 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク